• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

イナミドのヨード環化反応

Research Project

Project/Area Number 24590038
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

沖津 貴志  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (50441209)

Keywordsイナミド / ヨウ素 / 環化反応 / 複素環
Research Abstract

イナミドは電子豊富なアルキンであることから、求電子剤に対して高い反応性を示すだけでなく、そのアミド部位を光学活性体とすることでジアステレオ選択的な反応へと展開できる有望な合成素子である。しかし、イナミドを基質とした求電子的閉環反応の例は未だ限られている。私は環境低負荷型反応の開発の一環としてヨウ素試薬を用いた求電子的閉環反応、言わばヨード環化反応について検討を行ってきた。本事業ではイナミドを基質としたヨード環化反応について精査することを目的として研究を行った。
我々が既に報告したヨード環化反応を用いたベンゾフラン合成法(Org. Lett. 2008)をモデルとして通常のアルキンとイナミドの反応性を比較したところ、より温和な条件でもイナミドではわずか3秒で反応が完結することを見出した。(第39回反応と合成の進歩シンポジウム、1P-32)。またホモプロパルギルヒドラジドをヨード環化反応の基質とした場合、通常のアルキンでは環化体を得るに至らなかったのに対してイナミドとすると中程度の収率で6-endo環化体であるジヒドロピリダジン類が得られることを明らかにした(日本薬学会第134年会、29pmM-195)。これらの結果はイナミドの高反応性を支持する結果と言える。
またキラルなイナミドを用いたヨード環化反応についても検討し、脱芳香化を伴うジアステレオ選択的な環化反応とDiels-Alder反応の連続反応による光学活性なスピロ環構築法(第39回反応と合成の進歩シンポジウム、1P-32)や、ポリエン環化反応による三環性骨格構築(第63回日本薬学会近畿支部総会・大会、P2-67)にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画調書のとおり実施できている。計画外であったポリエン環化反応への応用についても実施できたことから、当初期待した通りの結果を得ていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

上記反応の基質一般性については概ね完了しているので、計画のとおり現在は天然物合成への応用について検討中である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Inhibition of lysine-specific demethylase 1 by the acyclic diterpenoid geranylgeranoic acid and its derivatives2014

    • Author(s)
      Sakane, C.; Okitsu, T.; Wada, A.; Sagami, H.; Shidoji, Y.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 444 Pages: 24-29

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.12.144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid-state NMR 13C and 15N resonance assignments of a seven-transmembrane helical protein Anabaena Sensory Rhodopsin2013

    • Author(s)
      Wang, S.; Shi, L.; Okitsu, T.; Wada, A.; Brown, L. S.; Ladizhansky, V.
    • Journal Title

      Biomol. NMR Assign.

      Volume: 7 Pages: 253-265

    • DOI

      10.1007/s12104-012-9421-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid-state NMR spectroscopy structure determination of a lipid-embedded heptahelical membrane protein2013

    • Author(s)
      Wang, S.; Munro, R. A.; Shi, L.; Kawamura, I.; Okitsu, T.; Wada, A.; Kim, S.-Y.; Jung, K.-H.; Brown, L. S.; Ladizhansky, V.
    • Journal Title

      Nature Methods

      Volume: 10 Pages: 1007-1012

    • DOI

      10.1038/nmeth.2635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Menadione (Vitamin K3) Is a Catabolic Product of Oral Phylloquinone (Vitamin K1) in the Intestine and a Circulating Precursor of Tissue Menaquinone-4 (Vitamin K2) in Rats2013

    • Author(s)
      Hirota, Y.; Tsugawa, N.; Nakagawa, K.; Suhara, Y.; Tanaka, K.; Uchino, Y.; Takeuchi, A.; Sawada, N.; Kamao, M.; Wada, A.; Okitsu, T.; Okano, T.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 33071-33080

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.477356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Substitution effect of bis(pyridines)iodonium complexes as iodinating reagents2013

    • Author(s)
      Okitsu, T.; Yumitate, S.; Sato, K.; In, Y.; Wada, A.
    • Organizer
      14th Tetrahedron Symposium
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      20130625-20130626
  • [Presentation] 11-シス-デメチルレチノイン酸類の効率的合成とその生物活性

    • Author(s)
      辻本 麻里、近野 沙織、沖津 貴志、松浦 直美、中川 公恵、岡野 登志夫、和田 昭盛
    • Organizer
      日本ビタミン学会第65回大会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] メントン由来二環性骨格を有する9-cis-レチノイン酸誘導体の合成とRXRアゴニスト活性

    • Author(s)
      沖津 貴志、山田 翔也、加来田 博貴、和田 昭盛
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第24回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] ヨウ素試薬を用いたイナミドのポリエン環化反応の開発

    • Author(s)
      沖津 貴志、向井 美好、和田 昭盛
    • Organizer
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      京田辺
  • [Presentation] イナミドの特性を生かしたヨード環化反応の開発

    • Author(s)
      沖津 貴志、中田 康平、村井 ちはる、和田 昭盛
    • Organizer
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 長波長ロドプシン作製を指向した共役系伸長レチナール類の合成

    • Author(s)
      沖津 貴志、小林 由佳、和田 昭盛
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] アレナミド、アゾ化合物、アリルシランの三成分カップリング

    • Author(s)
      沖津 貴志、吉田 淳美、小林 恵子、和田 昭盛
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] イナミドのヨード環化反応を利用したピリダジン類の合成

    • Author(s)
      沖津 貴志、森澤 祐介、和田 昭盛
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Remarks] 神戸薬科大学・学術活動一覧

    • URL

      http://www.kobepharma-u.ac.jp/guid/guid_09d.html

  • [Remarks] 神戸薬科大学・生命有機化学研究室

    • URL

      http://www.kobepharma-u.ac.jp/~ocls/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi