• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

侵害刺激受容体TRPA1の感受性個体差に関する分子毒性学的研究

Research Project

Project/Area Number 24590173
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

神野 透人  国立医薬品食品衛生研究所, 生活衛生化学部, 第一室長 (10179096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 聡子  国立医薬品食品衛生研究所, 生活衛生化学部, 主任研究官 (40188313)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords生活環境化学物質 / 感受性個体差 / 遺伝的要因 / TRPA1 / ヒト呼吸器
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,生活環境化学物質が原因あるいは増悪因子と考えられる疾患において重要な役割を果たしている侵害刺激受容体TRP (Transient Receptor Potential) A1 チャネルについて,その感受性の個体差に影響を及ぼす遺伝的な要因並びに環境要因を明らかにするために,既知のNon-synonymous SNPs を導入した異型TRPA1 をHEK293 細胞で強制発現させて機能変化を検討するとともに,TRPA1 を発現するヒト由来細胞株を用いて生活環境化学物質による感受性亢進の有無を明らかにすることを目的とする.先ず、日本人で比較的高いAllele Frequency で検出されるSNPs として,5種類のアミノ酸置換 (R3C,R58T,E179K,K186N及びH1018R)を引き起こすSNPsを選定し,哺乳動物細胞においてそれぞれの異型タンパク質をほぼ同じレベルで高発現する細胞株樹立用のプラスミドベクターを構築した.構築したベクターを用いて異型TRPA1 安定発現細胞株を樹立し,野生型ならびに5種変異型TRPA1それぞれ4クローン計24クローンについてタンパク質の発現レベルを確認した.野生型ならびに5種変異型TRPA1計24クローンについて典型的なTRPA1 アゴニストであるCinnamic aldehyde 及び生活環境化学物質で既に著者らによってTRPA1を活性化することが判明しているフタル酸モノエステル類に対する応答性を細胞内Ca2+濃度の変化を指標として検討し,各SNP の影響を明らかにした.また、ヒト気道及び肺組織について,TRPA1 mRNA発現量の差をReal Time RT-PCR法により定量的に解析し,ヒト気道においてTRPA1 mRNAレベルで100倍以上の個体差が認められることを明らかにした.

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 生活環境化学物質による侵害刺激2014

    • Author(s)
      香川(田中) 聡子,大河原 晋,神野 透人
    • Organizer
      フォーラム2014: 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      つくば市,茨城県
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi