• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病におけるLードパの個別化処方設計への研究

Research Project

Project/Area Number 24590176
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松原 和夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20127533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福土 将秀  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60437233)
米澤 淳  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90452341)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords薬学 / 薬物動態 / 遺伝子多型 / トランスポータ
Research Abstract

パーキンソン病患者の治療において,L-ドパ長期療法による特有の有害反応,特にウェアリング・オフ現象は最も改善すべき問題点である。本研究では,L-ドパ長期投与に伴う薬物動態の変化と薬物動態(pharmacokinetics)に関与する遺伝的要因(pharmacogenetics)などを明らかにし,個々の患者に最適なL-ドパ療法(併用薬を含む)の設計(患者個別化薬物療法)の開発を目的とする。パーキンソン病患者10名、レビー小体型認知症患者1名を対象とし、L-dopa(100 mg)単独またはL-dopa(100 mg)とCOMT阻害薬であるエンタカポン(100 mg)を同時に服用し、服薬前と服薬後に経時的に静脈血を採取し、L-dopa 血中濃度をHPLC-ECD により測定した。COMT の遺伝子多型はtetra-primer ARMS-PCR 法により調べた。その結果、COMT の遺伝子型は、高活性型の野生型(H/H)が6例、ヘテロ型の変異(H/L)が4例および低活性型のホモ型(L/L)が1 例であった。エンタカポンの投与によるL-dopaのAUC0-4hの変化については、H/H群、H/L群では増加傾向が見られたが、L/Lの1例ではほとんど変化が見られなかった。よってエンタカポンがL-dopaの血中濃度に及ばす影響は、COMT遺伝子多型により変動を受けることが示唆された。さらに、パーキンソン病患者18名において空腹時の経時的なLドパ血中濃度測定を行った結果、約半数では健常人のデータと酷似した血中濃度プロファイルを示したが、残りでは吸収のピークが観察されなかった。今後、症例数を蓄積し行く予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

所属の移動で研究計画が一時中断したが、概ね目標を達成している。

Strategy for Future Research Activity

今後、症例数を蓄積し行く予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究費については、追加の症例数の血中濃度測定、遺伝子解析に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Meloxicam ameliorates motor dysfunction and dopaminergic neurodegeneration by maintaining Akt-signaling in a mouse Parkinson's disease model2012

    • Author(s)
      Tasaki Y
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 521 Pages: 15-19

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.05.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urinary chemokine (C-C motif) ligand 2 (monocyte chemotactic protein-1) as a tubular injury marker for early detection of cisplatin-induced nephrotoxicity2012

    • Author(s)
      Nishihara K
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol

      Volume: 85 Pages: 570-582

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2012.12.019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パラコート誘発細胞死におけるユビキチンリガーゼHRD1, Parkinの役割とケミカルシャペロンによる細胞死抑制効果の検討

    • Author(s)
      大村 友博
    • Organizer
      第33回中毒学会西日本地方会
    • Place of Presentation
      京都

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi