2017 Fiscal Year Annual Research Report
Receptor of vibrioferrin, siderophore of Vibrio parahaemolyticus
Project/Area Number |
24590529
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
中尾 浩史 琉球大学, 医学部, 教授 (20237217)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腸炎ビブリオ / シデロフォア / 鉄 |
Outline of Annual Research Achievements |
腸炎ビブリオは日本における主要な細菌性食中毒原因菌の一つである。魚介類を生食する食生活のある日本に特徴的な食中毒であったが、近年、食のグローバル化に伴い、様々な国での感染報告がなされている。また、養殖エビの大量死の原因菌としても報告されており、世界各地で腸炎ビブリオに対する迅速な検査法及び予防法が必要とされている。 腸炎ビブリオは、他の生物と同様にその生存・増殖に「鉄」を必要とする。しかし、環境中あるいは生体内において細菌が利用できる遊離鉄はごくわずかである。腸炎ビブリオは増殖が最も早い細菌の一つであり、その速い増殖を支えるために優れた鉄獲得機構を有している。この鉄獲得機構により、宿主体内においても増殖し病原性を示すことができると考える。申請者は腸炎ビブリオがビブリオフェリンという鉄と特異的に結合するキレーター(シデロフォア)を産生し、菌体外に分泌し、菌体外の鉄と結合して、「鉄ービブリオフェリン複合体」を形成し、その複合体に対する特異的受容体を介して取り込む系があることを見出し、鉄制限に応じた発現制御が行われていることを明らかにしてきた。本研究においては、受容体に対する破壊株の作成を行い、2つの受容体が種々の培養条件において働きが異なることを見出し、ビブリオフェリン受容体の一つであるPvuAに対するモノクローナル抗体を作成し、この抗体のみでは増殖の抑制が弱いことから、もう一つの受容体であるPsuAに対するモノクローナル抗体の作成した。現在、この抗PsuAモノクローナル抗体の諸性質について検討しているところである。
|