• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

近代臨床医学成立過程における疾病概念の再構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24590633
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

坂井 建雄  順天堂大学, 医学部, 教授 (90114488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤井 直  順天堂大学, 医学部, 助教 (40407268)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords疾患 / 医学実地 / 医学理論 / 医学教育 / 医学史
Outline of Annual Research Achievements

西洋医学においては、古代から疾患の原因は体液の不均衡に求められ、19世紀になって臓器の病変や細胞の病的変化に、あるいは外来の病原体に求められるようになった。その変化の過程を明らかにするために、歴史上の医学書を収集して内容を分析した。サレルノ医学校は10世紀後半に南イタリアのサレルノに生まれた医学教師のゆるやかな共同体で、明確な学校組織や校舎を持たなかったが、「アルティセラ」による理論的な医学教材および実用的な教材である医学実地書を編んで、その後のヨーロッパの医学教育の枠組みを作り上げた。医学理論書としては後にアヴィケンナの『医学典範』のラテン語訳がよく用いられるようになり、16世紀後半のフェルネルの『医学』(1554)以降はさまざまな著者が5部構成(①生理学、②病理学、③徴候学、④健康学、⑤治療学)の医学理論書を著した。その生理学は古代のヒポクラテスとガレノス以来の体液理論を基本としていたが、18世紀初頭にブールハーフェの『医学教程』(1708)は体液節を排して機械論的な生理学を試みた。個別の疾患を扱う実用的な医学書は11世紀頃にサレルノ医学校の医師ガリオポントゥスによって初めて書かれ、原則として頭から足まで身体の部位別の疾患と全身性の熱病を扱った。ブールハーフェの医学実地書の『箴言』(1709)は、疾患を症状・病態により配置する新しい形式を試行し、それが発展して18世紀後半に疾患を症状・病態により分類するソヴァージュの疾病分類学として結実した。19世紀に入ると医学理論と医学実地からなる医学教育の枠組みはなくなり、基礎医学と臨床医学からなる新しい医学教育の枠組みが成立した。今回の研究は、18世紀以前の疾病概念の構造とその変遷、およびそれを支えたヨーロッパの医学教育の枠組みを明らかにした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 近代以前ヨーロッパの医学実地書の系譜─起源から終焉まで2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 61 Pages: 235-253

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 18世紀以前ヨーロッパにおける医学実地書とその著者2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 61 Pages: 273-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サレルノ医学校─その歴史とヨーロッパの医学教育における意義2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      日本医史学雑誌

      Volume: 61 Pages: 393-407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 糸球体研究の歴史と展望2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      腎と透析

      Volume: 79 Pages: 313-316

  • [Journal Article] 近代医学教育のあゆみ2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Journal Title

      医譚

      Volume: 118 Pages: 9-25

  • [Presentation] 18世紀以前の医学における病理学2016

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      第117回日本医史学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 医療系大学から高校生物学教育に期待すること2016

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-11 – 2016-01-11
    • Invited
  • [Presentation] 18世紀以前の医学教育における医学理論と医学実地2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      日本医史学会月例会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 人体解剖図の歴史と現在2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      シンポジウム「人体の宇宙を描く」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-21
    • Invited
  • [Presentation] ご遺体とご遺骨に関わる実務の地域性、今後の課題2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      篤志解剖全国連合会実務担当者研修会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 解剖学書『ファブリカ』と『エピトメー』をよむ2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      WABP学びの会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-01
    • Invited
  • [Presentation] サレルノ医学校―その歴史と意義2015

    • Author(s)
      坂井建雄
    • Organizer
      第116回日本医史学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-26
  • [Book] ガレノス 身体諸部分の用途について 第1分冊2016

    • Author(s)
      坂井建雄、池田黎太郎、澤井直
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] デカルト医学論集2016

    • Author(s)
      山田弘明、坂井建雄、澤井直、安西なつめ、香川千晶、竹田扇
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      法政大学出版局

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi