• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

クリアランスタイムのある災害における要援護者搬送計画策定手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24590641
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

小池 則満  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (50293741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣内 大助  信州大学, 教育学部, 教授 (50424916)
倉橋 奨  愛知工業大学, 工学部, その他 (60510899)
Keywords津波 / 傷病者搬送 / 災害医療 / 緊急地震速報
Research Abstract

クリアランスタイム確保の新たな手段としての緊急地震速報による津波可能性を判定するモデルを検討し、表示するシステムを構築した。これは緊急地震速報のマグニチュードと深さを利用して、経験式から津波来襲の可能性を示すものである。精度はかなり落ちるが、これにより現状よりも約3分間のクリアランスタイムの確保が期待できる。
ケーススタディとして愛知県知多半島をとりあげ、上記システムによって津波発生からの初動が改善された場合を想定した負傷者搬送モデルを構築した。具体的には、津波からの避難に対するリスク認知を段階に分けて設定し、被災・負傷確率を仮定としておくとともに、後方医療機関へ搬送されるまでのリスクを設定した。主要な場所と医療機関と結ぶ主要アクセス道路ネットワークの津波被害予測から、ネットワークの脆弱性を検討し、これもパラメータとして、リスク評価に反映させることとした。
モデルの主要な部分の構築はほぼ終了し、最終年度は最新の被害予測を適用した道路ネットワークモデルの構築と、これを適用した搬送モデルの設定、および改善のための施策評価を行って、最終的に津波来襲までのクリアランスタイムの搬送活動全体に及ぼす重要性や、これを確保するためのシステムの有用性評価を行いたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

評価モデルの主要な部分の構築はほぼ終了している。すなわち、地震発生から津波来襲までの「クリアランスタイム」を、緊急地震速報を利用してどのようにリスク認知を促すか、という部分と、その後の搬送活動を道路ネットワークも含めて評価する全体像の構築をすることができた。次年度は最終年度であり、ケーススタディとして南海トラフを震源とする地震の被害予測を適用して、モデルから導き出されるリスクの評価、効果的な改善策の提案などにつなぎたいと考えている、
以上より、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度であることから、ケーススタディとして南海トラフを震源とする地震の被害予測を適用して、リスクの評価、効果的な改善策の提案などにつなぎたいと考えている。具体的には、緊急地震速報から予測される津波来襲可能性の精度をどのように表現し、住民に伝えれば良いのか、知らせた場合とそうでない場合のリスク認知の違いの定量化手法、その後の搬送活動リスクのパラメータ設定の調整などである。これらを通じて、クリアランスタイムの重要性、対策、さらにはその啓蒙方法までを提案したいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

来年度が研究最終年次となることから、国際会議での成果の発表を行う予定であることから、支出予定額の一部を次年度に繰り越すこととした。
国際会議にて発表する方向で、研究成果のとりまとめと執筆を進めているところである。そのための英文校閲、旅費にあてる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 試乗前後における一般市民のヘリコプターに対する意識変化2013

    • Author(s)
      小池則満
    • Journal Title

      日本航空医療学会雑誌(調査報告)

      Volume: Vol.14,NO.1 Pages: pp.21-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緊急地震速報による津波注意喚起システムの開発

    • Author(s)
      小池則満,倉橋奨,廣内大助
    • Organizer
      地域安全学会
    • Place of Presentation
      秋田県男鹿市
  • [Remarks] 愛知工業大学都市環境学科計画研究室

    • URL

      http://aitech.ac.jp/~i-p/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi