• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

神経栄養因子による皮膚感覚増感作用は温もると痒いメカニズムを説明できるか?

Research Project

Project/Area Number 24590726
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

室田 浩之  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90363499)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords痒みの発生・増強機序
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではアトピー性皮膚炎の痒み誘起因子が[温熱]であることに着目し、アトピー性皮膚炎の新しい治療戦略の確立を目的とする。これまでに神経栄養因子アーテミン、あるいはサブスタンスPが熱痛覚過敏を過敏にする現象を確認した。具体的にはアーテミンを後背部皮膚に投与したマウスを38℃などの暑い環境に設置すると全身を掻爬する行動が確認される。このことからアーテミンが皮膚に蓄積すると暑熱環境において全身の痒みが生じるものと考えられた。この反応が温度感受受容体TRPV1を介しているかを確認したところ、脊髄後根神経節細胞を用いたin vitroにおける検証ではTRPV1の関与が想像された。ところがin vivoにおけるTRPV1阻害実験(capsazepine)ではアーテミンによる温熱過敏現象を抑制できなかった。現時点でTRPV1の関与に関する直接的な証拠は明らかではない。次に私たちは皮膚局所に投与されたアーテミンが全身に掻痒を誘発する現象に着目した。この現象は皮膚に蓄積したアーテミンが中枢神経を増感する結果、全身に温熱過敏が生じるのではないかと考えた。そこで後頚部皮膚に限局的にアーテミンを投与したマウスの脳の興奮状態をマンガン造影MRI(脳の興奮した領域がマンガンで造影できる:脳の興奮を調べることのできる手法)を用いて検討した。熱刺激、アーテミン投与いずれの単独刺激よりもアーテミン投与マウスに熱刺激を加えた際に非常に強い脳の活性を認めた。つまりアーテミンの投与によって脳が温熱に対して増感していることが判明した。この事はアトピー性皮膚炎では脳が痒がっているという節の傍証となる。今後、皮膚のアーテミンを中和することで[痒がる脳]が改善できるかを検証していく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 【アトピー性皮膚炎治療の最前線】 痒み2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Journal Title

      Derma

      Volume: 224 Pages: 38-44

  • [Journal Article] アトピー性皮膚炎悪化因子の検証 汗と温度に関する最近の知見2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Journal Title

      西日本皮膚科

      Volume: 76 Pages: 189-193

  • [Journal Article] 【最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014】 皮膚疾患の病態 温まるとなぜかゆいのか?2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Journal Title

      臨床皮膚科

      Volume: 68 Pages: 47-50

  • [Presentation] Exploring the mechanism of warmth-provoked itch: Artemin causes systemic hypersensitivity to heat via sensitizing the brain.2014

    • Author(s)
      Hiroyuki Murota
    • Organizer
      39th Japanese Society of Investigative Dermatology
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] アトピー性皮膚炎の痒みアップデート 皮膚と脳の対話2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Organizer
      皮膚アレルギー接触皮膚炎学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-23
    • Invited
  • [Presentation] 乾癬の痒みの特徴:皮膚-脳相関の視点からアトピー性皮膚炎と対比する2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Organizer
      日本乾癬学会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 発汗と温熱感覚の基礎研究から考えるアトピー性皮膚炎悪化因子対策2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Organizer
      日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-06-01
    • Invited
  • [Presentation] 一から考えるアトピー性皮膚炎の痒みとその対策2014

    • Author(s)
      室田浩之
    • Organizer
      日本アレルギー学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-05-09 – 2014-05-11
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi