2014 Fiscal Year Annual Research Report
虚血肢における蛍光色素微小循環血流測定法の確立とアンギオサムの解明
Project/Area Number |
24591869
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
工藤 敏文 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50431911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 芳徳 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (70280964)
地引 政利 国際医療福祉大学, 大学病院, 准教授 (50422481)
豊福 崇浩 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (20625066)
横尾 聡 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00322206)
宮崎 英隆 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70420271)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 重症虚血肢 / 蛍光色素 / 微小循環 / アンギオサム |
Outline of Annual Research Achievements |
安静時疼痛・潰瘍壊死症例(Fontaine III IV)症例に対し、10例)にインフォームドコンセントをとった上、ICG 0.1mg/kgを肘静脈より静注し20cmの距離から近赤外線カメラで正常健側・患側足部(病変部)を撮影した。撮影した画像はデジタルビデオカメラあるいはコンピューターに録画・蓄積し、解析ソフトを用いて解析した。経皮酸素分圧・下肢血圧・皮膚灌流圧を測定し、比較対象とした。現行の治療指針に基づき、治療(保存的治療(薬物・高気圧酸素療法・デブリードマン)、経皮的血管拡張術・ステント留置術、手術、切断術等)を行った。各治療後、ICG蛍光測定検査を同様に行った。 記録した画像上で動脈・静脈を同定し、動脈周囲の狭い範囲を固定した後、ROIs Analysis Program (HAMAMATSU Photonics K.K.)を用いて輝度を256階調で表示してtime intensity curveにプロットした。各データから上昇率を算定し比較検討した。輝度がプラトーとなる値の50%まで上昇する時のかかる時間(T1/2)を計測した。これらが基準値として使用可能か検討を行った。 上昇率・輝度がプラトーとなる値の50%まで上昇する時のかかる時間(T1/2)等で基準値が得られたため、同様の検査方法で50例程度行い精度を高めた。 6-12ヶ月後での結果の解析を行った。本検査法の有用性を判定する基準として、肢切断について、大切断、足部での切断、足趾での切断の有無で評価した。切断に至らない症例では、安静時痛の程度、潰瘍の大きさ又は治癒の程度で評価した。 全症例において、その後1-3ヶ月ごとにABI、TBI、SPP、TcPO2 を施行し、6-12ヶ月ごとに造影CTあるいは血管撮影および本検査法を施行した。経過観察中、下肢虚血の増悪が認められる場合は、適宜本検査法および血管撮影で評価した。
|
Research Products
(5 results)