• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分子免疫病理学的アプローチによるNotch経路解析ー炎症性血管疾患治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24591872
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

小林 昌義  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (60329381)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成田 裕司  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00528739)
山本 清人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)
古森 公浩  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40225587)
坂野 比呂志  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80584721)
Keywordsバージャー病 / 炎症性血管疾患 / Notchシグナル / 閉塞性動脈硬化症
Research Abstract

平成25年度は研究環境が整ってきたがまだ満足すべき環境ではなく充分な結果がいまだ出せていない状況である。しかしながらようやく、本研究のターゲットであるバージャー病、比較対象疾患である末梢動脈病変(いわゆる閉塞性動脈硬化症)の標本採取ができた。その病理検体のホルマリン固定、paraffin-embedded切片の作成ができ、バージャー病における動脈内膜に発現する炎症性細胞の発現をいくつか確認できた。また、同時に作成した標本を使用し、最近提唱されている口腔内細菌、歯周病菌に対する抗原抗体反応が動脈内膜に炎症を惹起し、内腔を狭小化もしくは閉塞させる機序について、その炎症性細胞の発現およびNotchシグナルのリガンドであるDelta-1、Delta-4、Jagged-1の発現とリンクさせて免疫機序解明につなげることができれば、内膜もしくは中膜での炎症性増殖病変の存在するバージャー病に対する直接的な治療法に結びつくと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度より新たな研究機関に異動し、新たに研究環境を整備する必要が迫られたが、少しずつではあるが病理組織標本の作成、免疫組織化学的染色が行えるような環境がと整いつつある。本研究の対象であるバージャー病はその患者数が減少しており、また手術例が少なく動脈標本の採取もままならない状況ではあったが全研究機関およびその関連施設の協力の下に標本収集をすることができた。また対象疾患である閉塞性動脈硬化症については現研究機関においてある程度の標本数を収集でき、paraffin-embedde切片を作成し、ある種の炎症性細胞については免疫組織化学的染色を行い、その発現を確認できたがNotch関連については今後、安定的に免疫組織化学的染色が可能である抗体を見出し標本を作製して行く予定である。

Strategy for Future Research Activity

本年度はバージャー病罹患動脈および対象である閉塞性動脈硬化症罹患動脈において更なる炎症性浸潤細胞、およびNotch-1、3シグナルの発現,その活性化状態を評価するためにそのリガンドであるDelta-1、Delta-4、Jagged-1の発現を免疫組織化学的染色を用いて確認し、その発現量、分布を解析用PCを用いて観察する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

安定して免疫組織化学的染色が可能な抗体などの本格的な購入は昨年度には行えなかったため繰越金が生じたがその費用は今年度の抗体購入に当てる予定である。
今年度は本格的に病理組織学的および免疫組織化学的染色を遂行するがそのために炎症性浸潤細胞、Notch関連抗体、そのリガンドに対する抗体などの一次抗体、それぞれに必要な二次抗体を前年繰越金で購入する。そこで得られた病理組織像を評価、解析するために必要なPC、画像ソフトは今年度に割り当てられた物品費で購入する予定である。また、炎症性血管疾患および末梢動脈疾患に対する最新の病理学的知見、治療法などの知識を得るため、もしくは研究中途で得られた成果を発表するために国内外の学会等に参加するための旅費として使用する予定である。さらには最近言われているバージャー病と口腔内細菌の免疫学的な関連についてNotchシグナル活性の観点から免疫組織化学的手法を用いて検討したいと考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Possible involvement of notch signaling in the pathogenesis of Buerger's disease2014

    • Author(s)
      Hiroaki Tamai, Masayoshi Kobayashi, Kyousuke Takeshita, Akio Kodama, Hiroshi Banno, Hiroshi Narita, Kiyohito Yamamoto, Kimihiro Komori
    • Journal Title

      Surgey Today

      Volume: 44 Pages: 307-313

    • DOI

      10.1007/s00595-013-0566-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心臓・血管外科領域における陰圧吸引療法の有用性2013

    • Author(s)
      小林昌義、野田美香、櫻井祐補、天野健太郎、秋田淳年、栃井将人、石田理子、佐藤俊充、石川寛、服部浩次、渡邊孝、高木靖
    • Organizer
      第43回日本創傷治癒学会
    • Place of Presentation
      別府
    • Year and Date
      20131114-20131116
  • [Presentation] 当科におけるEndurant使用症例の中期成績2013

    • Author(s)
      佐藤俊充、野田美香、天野健太郎、櫻井祐補、秋田淳年、栃井将人、石田理子、金子完、石川寛、服部浩次、小林昌義、渡邊孝、高木靖
    • Organizer
      第54回日本脈管学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131010-20131012
  • [Presentation] 当院における静脈血栓症に対する新しい治療戦略ーフォンダパリヌクスを使用して2013

    • Author(s)
      小林昌義、野田美香、櫻井祐補、天野健太郎、樋口義郎、近藤弘史、秋田淳年、石田理子、金子完、佐藤俊充、石川寛、高木靖、渡邊孝、安藤太三
    • Organizer
      第41回日本血管外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 当科でのPADに対する結果内治療(EVT)の現状2013

    • Author(s)
      佐藤俊充、野田美香、櫻井祐補、天野健太郎、樋口義郎、秋田淳年、栃井将人、金子完、石田理子、石川寛、小林昌義、高木靖、渡邊孝、安藤太三
    • Organizer
      第41回日本血管外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] 左下肢慢性動脈閉塞急性憎悪に対して順行性および逆行性に血栓除去、吸引を施行し救肢しえた一例2013

    • Author(s)
      中島正彌、小林昌義
    • Organizer
      第41回日本血管外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Book] 超音波検査テクニックマスター 腹部・下肢編2013

    • Author(s)
      小林昌義
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      MCメディカ出版
  • [Remarks] 藤田保健衛生大学

    • URL

      www.fujita-hu.ac.jp/teacher/medicine

  • [Remarks] 常滑市民病院

    • URL

      www.tokonamecityhospital

  • [Remarks] 金沢医科大学

    • URL

      www.kanazawa-med.ac.jp

  • [Remarks] KAKEN

    • URL

      kaken.nil.ac.jp

  • [Remarks] 名古屋大学医学部附属病院血管外科

    • URL

      www.med.nagoya-u.ac.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi