Research Project
本研究の目的は治療抵抗性の原発性悪性骨・軟部腫瘍に対するナノ粒子を用いた新規治療法の開発であり、補助的手段としてナノ粒子を組み合わせることにより、より安全で効果的な治療法を確立することである。様々なナノ粒子が近年報告されている中、我々の用いるデキストラン型ナノ粒子は生体に対する副作用が少なく、容易に側鎖などを修飾可能という特徴がある。Northeastern大学(米国)との共同開発で、生体に対する副作用がなく、容易に側鎖などを修飾可能なことから注目されている。ナノ粒子は一旦体内に入ったあと、腫瘍の血管新生に伴う脆弱性の影響で(enhanced permeability and retention(EPR))、心臓、肝臓など、他の重要臓器には集積せず、極めて高い濃度で腫瘍に特異的に集積することが既に報告されている。したがって、本ナノ粒子は原発性悪性骨・軟部腫瘍の新規治療を開発するために有用な手段であると考えている。薬剤耐性を示す癌幹細胞や放射線耐性肉腫に対するナノ粒子の効果、遺伝子治療における樹状細胞への腫瘍抗原のdeliveryなど、ナノ粒子を用いた治療の可能性は多岐にわたる。最終的には腫瘍細胞を能動的にターゲッティングし、含有した抗癌剤やsiRNAにより腫瘍細胞を死滅させ、さらにそれをイメージングプローブで可視化するマルチファンクショナルなナノ粒子を作製することにより、悪性骨・軟部腫瘍の治療にブレークスルーをもたらすことができる。本研究では、このデキストラン型ナノ粒子に各種抗癌剤、siRNAを含有させ、原発性悪性骨・軟部腫瘍への影響を検討した。In vitroでは、既存の抗癌剤耐性細胞株に対しても抗腫瘍効果を示し、またsiRNAを用いた実験においても、一定の抗腫瘍効果を得ることができた。現在、in vivo実験を遂行中であり、今後研究をさらに進め、臨床応用の可能性について検討していきたいと考えている。
All 2015 2014
All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)
Oncology
Volume: 86 Pages: 94-103
10.1159/000357408.
Oncogene
Volume: 33 Pages: 4236-4241
10.1038/onc.2013.545.