• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

多嚢胞性卵巣症候群患者に対する治療法の個別化に関する内分泌学的検討

Research Project

Project/Area Number 24592472
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

苛原 稔  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20160070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 利也  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (70294692)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords多嚢胞性卵巣症候群 / PCOS / テストステロン / メトホルミン / 生活習慣病
Research Abstract

1.目的:多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、若年者では月経不順と不妊、中高年者では生活習慣病の発症率が高いことから、女性の生涯において長期にわたる健康管理が望まれる。今年度は、新しい測定試薬のエクルーシス試薬テストステロンII(ECL TESTOII/ ロシュ・ダイアグノスティクス; 新キット)を用い、PCOS患者の診断に重要なTの血中濃度検出率の向上について検討した。
2.方法:正常月経周期女性(92検体)、PCOS以外の排卵障害患者(25検体)、PCOS患者(86検体)の血液検体を用い、以前のキット(エクルーシス試薬テストステロン(ECL TESTO/ 旧キット)および新キットでTを測定し、T高値率を比較検討した。
正常女性群、PCOS以外の排卵障害患者群、PCOS群のT値を新旧それぞれのキットの正常範囲上限をカットオフ値とし、PCOS群ではT高値率、他の症例ではT非高値率を比較した。
3.成績:T非高値率は正常月経周期女性では、新および旧キット共に98.9%、PCOS以外の排卵障害患者で新および旧キット共に96%であった。PCOS患者のT高値率は旧キットで30.2%、新キットで44.2%であった。
4.結論:テストステロン(T)の血中濃度の評価は、PCOS患者を病態別に分類し、治療を個別化するために重要であると考えられてきた。しかし、女性の血中T濃度は低く、また、測定系の感度と特異度の問題から、従来の測定系では女性のT濃度の評価には限界があった。近年開発された測定系を用いた今回の検討で、PCOS患者のT高値率は旧キットの30.2%に対し、新キットでは44.2%と約1.5倍になっていた。このように現在はPCOS患者のT値がより正確に測定でき、病態の解析、診断ならびにサブタイプの鑑別にT測定が重要であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

テストステロンの新測定系を用いて、PCOSの診断における新測定系の有意性を証明した。

Strategy for Future Research Activity

血中ホルモンの測定値の測定系間の整合性の検討(テストステロン以外):内分泌的検討の結果を一般化するために、LH、FSH、プロラクチン、エストラジオール、プロゲステロンの国内の測定系について、患者血液検体を用いて、多数の測定系で測定し、測定系間の測定値の違いを明らかにする。臨床的に問題となる相違については、多数の測定系間の測定値補正の方法を検討する。
PCOS患者の生活習慣病発症リスク因子の検討:PCOS患者のBMI、血中アンドロゲン値、血中LH値、月経異常のタイプ、卵巣体積などと、HOMAーIR空腹時インスリン値、750gOGTT、血圧、血中コレステロール値等の関係を解析し、生活習慣病発症のリスク因子を検討する。
日本人のPCOS患者におけるメトホルミンの治療成績の検討:アンケート結果を集計し、メトホルミンの使用方法や内分泌状態の違い等より細かく分類し治療成績を詳細に解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Implications of assisted reproductive technologies on term singleton birth weight: an analysis of 25,777 children in the national assisted reproduction registry of Japan.2013

    • Author(s)
      Nakashima A , et al.
    • Journal Title

      Fertil Steril.

      Volume: 99 Pages: 450-455

    • DOI

      doi: 10.1016/j.fertnstert.2012.09.027.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of lipopolysaccharide exposure at different postnatal time points on the response of LH to homotypic stress in adulthood.2012

    • Author(s)
      Iwasa T , et al.
    • Journal Title

      J Reprod Immunol.

      Volume: 94 Pages: 155ー160

    • DOI

      doi:10.1016/j.jri.2012.02.003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Delay in the onset of puberty of intrauterine growth retarded female rats cannot be rescued with hypernutrition after birth. Endocr J.2012

    • Author(s)
      Gereltsetseg G , et al.
    • Journal Title

      Endocr J.

      Volume: 59 Pages: 963-972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prepubertal exposure to glucocorticoid delays puberty independent of the hypothalamic Kiss1-GnRH system in female rats.2012

    • Author(s)
      Kinouchi R , et al.
    • Journal Title

      Int J Dev Neurosci.

      Volume: 30 Pages: 596-601

    • DOI

      doi:10.1016/j.ijdevneu.2012.09.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エクルーシス試薬エストラジオールIIIの基礎的および臨床的有用性についての検討2012

    • Author(s)
      木内理世、他
    • Journal Title

      医学と薬学

      Volume: 68 Pages: 319-326

  • [Journal Article] やせと肥満2012

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Journal Title

      小児・思春期診療最新マニュアル

      Volume: 141 Pages: 113-115

  • [Presentation] 特別講演:多嚢胞性卵巣症候群と生活習慣病2013

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      下関産婦人科医会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京第一ホテル下関(山口県)
    • Year and Date
      20130125-20130125
    • Invited
  • [Presentation] Symposium : Reproductive endocrinology “Management of insulin resistance in polycystic ovary Syndrome.”2012

    • Author(s)
      Minoru Irahara
    • Organizer
      15th International Congress on Hormonal Steroids and Hormones & Cancer.
    • Place of Presentation
      Ishikawa Ongakudo(Ishikawa , Japan)
    • Year and Date
      20121115-20121117
    • Invited
  • [Presentation] ランチョンセミナー:不妊治療による多胎妊娠の最近の動向と予防法2012

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      第57回日本生殖医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • Year and Date
      20121108-20121108
    • Invited
  • [Presentation] Symposium : Recent progress in diagnosis of PCOS in Japan.2012

    • Author(s)
      Minoru Irahara
    • Organizer
      4th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction.
    • Place of Presentation
      Osaka International Convention Center(Osaka , Japan)
    • Year and Date
      20120902-20120902
    • Invited
  • [Presentation] 特別講演:女性のライフステージからみたPCOSの管理2012

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Organizer
      千葉産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      ホテルニューツカモト(千葉県)
    • Year and Date
      20120512-20120512
    • Invited
  • [Book] GnRH 下垂体疾患マニュアル2012

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Total Pages
      26-27
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] LH/FSH 下垂体疾患マニュアル2012

    • Author(s)
      苛原 稔
    • Total Pages
      42-43
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi