• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

唐辛子辛味成分カプサイシン受容体の遺伝子多型と口腔疼痛症候との関連

Research Project

Project/Area Number 24592994
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉住 潤子  九州大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (40596376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城戸 瑞穂  九州大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (60253457)
大山 順子  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (70294957)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsTRPV1 / SNP / Burning Mouth Syndrome
Outline of Annual Research Achievements

口腔粘膜に器質的な変化が認められないにもかかわらず持続的な痛みを訴える Burning mouth Syndrome(BMS)患者の痛みの訴えが唐辛子を食した際の感覚に類似していると考え、唐辛子辛味成分カプサイシンの受容体 TRPV1の一遺伝子多型(SNP)と BMS の関連を検討した。
昨年度までにカプサイシン官能試験において健常人では TRPV1 1911 A(祖先型) アレルを有する群が TRPV1 1911 G(派生型)を有する群に比べてカプサイシン感知閾値が低いこと、さらに BMS 患者群ではTRPV1 1911 Aアレルを有意に多く保有していることを確認していた。それらの結果から TRPV1 が口腔におけるカプサイシン感受性を制御する機能的なチャネルとして働いていることが明らかになると共に、舌痛症の病因遺伝子の一つであることが示唆された。
今年度はさらに患者群サンプルを増やしてSNPを調べるとともに臨床データとの関連を調べた。患者群では医療機関受診までの病悩期間などの臨床データの比較でも有意差を認め、1911 Aアレルが痛みの感受性に影響を及ぼしている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

子どもの養育のため平成26年度より出向して市中病院に勤務している。大学に在籍することができず患者サンプルの採取などが進まなかったため遅れを生じた。

Strategy for Future Research Activity

患者サンプルをさらに増やす予定である。これまでに採取、分析した健常群、患者群のデータを検討することでTRPV1遺伝子多型と口腔の痛み受容の関連を調べる。TRV1の拮抗薬の開発はすでに進んでいることより、新たな鎮痛剤としての可能性を検討する。

Causes of Carryover

子どもの養育のため勤務時間を短縮している。平成26年度より市中病院へ出向しており本研究で計画していた実験において、対照群については十分な症例数を確保することができているが、患者群については予定症例数の確保ができていない。その解析及び解析結果をまとめて論文として報告するために確保していた費用が未使用として発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解析に必要な実験消耗品の購入及び論文構成、投稿費用として用いる。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi