2012 Fiscal Year Research-status Report
リン酸オクタカルシウム・コラーゲン複合体の止血作用と骨再生能の短期的・長期的効果
Project/Area Number |
24593045
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
松井 桂子 東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00302159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌倉 慎治 東北大学, 大学院医工学研究科, 教授 (80224640)
高橋 哲 東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60226850)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | リン酸カルシウム系生体材料 / リン酸オクタカルシウム(OCP) / OCP/Col / ビーグル犬 / 人工的骨欠損 / 骨再生 / 止血作用 |
Research Abstract |
骨再生のための生体材料として開発中のリン酸オクタカルシウム((Ca8H2(PO4)6・5H2O:octacalcium phosphate;OCP)とブタ皮膚由来のアテロコラーゲンとの複合体であるOCP/Colディスクを用いて,これまでにビーグル犬頭蓋冠上の自己修復不可能な直径20㎜大の臨界骨欠損への埋入実験を行い埋入後6か月で骨再生されることを確認した.また,上顎右側第3切歯の拡大抜歯窩への埋入実験を行い3か月後には,材料を埋入しないコントロール側に比べて顎堤形態が良好に保持されることを確認した.さらに人工的顎裂部への埋入実験後4か月で充分な骨架橋が形成され,口腔内も良好な顎堤形態を獲得することを確認した.そして未萌出後続永久歯を有する乳歯列期のビーグル幼犬で,早期に下顎乳臼歯を抜去してその抜歯窩へOCP/Colを埋入した場合,新生骨組織内に後続永久歯が障害なく自然萌出することを確認した.このように骨再生材料としてのOCP/Colは,優秀な骨再生能を有し,さらに新生された骨組織の性状も健常骨と同等であることが確認された. ところでこれらビーグル犬に対する人工的骨欠損部作製時,とくに頭蓋冠の骨切削中に,骨開削部に栄養血管が存在すると,多量に出血が見られる場合があった.その際には出血点のある骨断端面の挫滅による止血と同時にOCP/Col ディスクを埋入すると迅速に止血するという経験をした.そこで,今年度はビーグル犬の各種人工的骨欠損モデルのうち人工的顎裂部作製後の移植床形成部位へのOCP/Col応用,および下顎骨骨体部の10mm幅区域切除モデル作製時に下歯槽管切断による動脈性の出血に対しOCP/Colディスクの填入により即時止血の効果を確認した. 次年度以降も人工的骨欠損モデル作製実験およびOCP/Colディスク埋入後の骨再生について検討を行う.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
人工的骨欠損モデル作製をビ-グル犬の上顎骨と下顎骨に行い,実験中に術野の止血操作をかねたOCP/Colの応用と骨再生に関する実験を行った.
|
Strategy for Future Research Activity |
OCP/Colを応用する各種人工的骨欠損モデル作製時に,術野における即時的な止血効果とその後の骨再生に関する検討のため継続して実験を進める
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額は,今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり,平成25年度請求額とあわせ,平成25年度の研究遂行に使用する予定である.
|