• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

人間関係のケア学としての紛争解決学の日本における確立のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 24616007
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石原 明子  熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (50535739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥本 京子  大阪女学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70321073)
松井 ケティ  清泉女子大学, 文学部, 教授 (80238930)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords紛争解決 / 修復的正義 / 原発災害 / 平和構築 / 紛争変容 / 人間関係 / 福島・水俣 / 心理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究1,2,3からなる。今年度は、特に研究2,3で成果を上げることができた。
研究2「日本文化適合的紛争解決モデルの検討ーアジアとの比較検討から」については、予定していた北東アジア平和構築インスティテュートにて、アジア各国からの参加者に対して、紛争解決学の各種の手法がアジア各国で適用可能かどうかについて調査を行い、現在結果を分析している。特に修復的正義、トランスフォーマティブメディエーション等が、日本、韓国、中国、モンゴルなどの各文化・社会的文脈で応用可能かどうかについての調査結果を得た。
研究3の「臨床フィールド研究ー原発災害後の過程や地域における人間関係の崩壊に関する紛争解決学の視点からの分析とアクションリサーチ研究」については、人間関係の葛藤状況の要因分析の上に、トラウマタイズドコミュニティの再生モデル(修復的正義の応用)と非対称コンフリクトの紛争変容モデルを用いて組み立てた介入計画としての「福島のコミュニティリーダーの水俣ツアーによる変容支援プログラム」について成果をまとめ、国際学会等で報告を行い、現在、最終的な評価調査と論文化を進めている。
研究1「紛争解決学のマッピングとショーケース作成」については、紛争解決学の各種法に精通した研究者で研究会を重ね、様々な手法について一覧できる出版物としてまとめることを確認したが、研究会をメンバーであまり開くことができず、研究の進行に遅れが出ることとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、研究1,2,3からなる。今年度は、特に研究2,3で成果を上げることができた。
研究2「日本文化適合的紛争解決モデルの検討ーアジアとの比較検討から」と研究3の「臨床フィールド研究ー原発災害後の過程や地域における人間関係の崩壊に関する紛争解決学の視点からの分析とアクションリサーチ研究」については、研究実績の概要に述べたように、順調に目的を達成することができた。しかし、研究1「紛争解決学のマッピングとショーケース作成」については、紛争解決学の各種法に精通した研究者で研究会を重ね、様々な手法について一覧できる出版物としてまとめることを確認したが、研究会をメンバーであまり開くことができず、研究の進行に遅れが出ることとなった。本研究は、本来ならば、平成26年度が最終年度となるはずであったが、平成27年度まで延長することになった。これをもって遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

遅れている研究1「紛争解決学のマッピングとショーケース作成」を中心として進めていく。これついては、紛争解決学の各種法に精通した研究者で研究会を重ね、様々な手法について一覧できる出版物としてまとめることを予定しているが、研究会をメンバーであまり開くことができず、研究の進行に遅れが出ることとなった。今年度は、スカイプによる会議などを多用することで、研究会を進め、9月には出版の第一案をまとめるべく進める予定である。
研究2については、昨年度行った調査結果を論文化するほか、昨年度調査を行ったのと同じ会議が今年度も開かれるので、比較と補足のために同様の調査を行う予定である。
研究3については、研究成果の論文化を進めるほか、研究3を発展させた形で新しい科学研究費補助金「原発災害下での人間関係の葛藤への紛争解決学による変容支援研究」を今年度から開始させることとなったため、その研究に内容を引き継ぎ、発展させていく。

Causes of Carryover

本研究は、3つのパートからなるが、研究1「紛争解決学のマッピングとショーケース作成」と研究2「日本文化適合的紛争解決モデルの検討―アジアとの比較研究から」が遅れ気味であり、未使用額が発生した。特に研究1では、研究代表者の分担研究者、連携研究者の日程がなかなか会わず、研究会形式での本研究が遅延し、研究Ⅱについても、インタヴュー調査のインタヴュー対象者との日程が合わず、計画が遅延し、未使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に、研究1「紛争解決学のマッピングとショーケース作成」での研究会の旅費、研究2「日本文化適合的紛争解決モデルの検討ーアジアとの比較検討から」における調査旅費、またデータ入力などの謝金を予定している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ルワンダジェノサイド後のコミュニティでの和解実践―NGO“リーチ・ルワンダ”の活動から2015

    • Author(s)
      石原明子
    • Journal Title

      熊本大学社会文化研究

      Volume: 13 Pages: 135-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introductory Research on the Applicability of the Fisher-Hicks Happiness Leadership Model to the Japanese Health Care Context: Results from a Workshop with Japanese Health Care Leaders2015

    • Author(s)
      Akiko Ishihara
    • Journal Title

      International Journal of Social and Cultural Studies

      Volume: 1 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Can a community restorative justice model after civil wars be applicable to transforming community conflicts after environmental disasters?2014

    • Author(s)
      Akiko Ishihara
    • Organizer
      Asian Bioethics Conference
    • Place of Presentation
      Kumamoto
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-09
  • [Presentation] 福島原発災害と水俣病問題に紛争変容・平和構築の視点から関わる──分断、構造的暴力、そして修復的な希望2014

    • Author(s)
      石原明子
    • Organizer
      日本平和学会秋季研究集会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] Strategic Conflict Transformation in the Affected Communities by the TEPCO Fukushima 1st Nuclear Disaster by Study Tour to Minamata City2014

    • Author(s)
      Akiko Ishihara
    • Organizer
      International Association of Conflict Management
    • Place of Presentation
      Leiden, Netherland
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-04
  • [Presentation] A Survey of Disruptive Behaviors of Medical Staff and Their impacts on Patient Safety in Japan2014

    • Author(s)
      Mika Shimamura, Akiko Ishihara
    • Organizer
      International Association of Conflict Management
    • Place of Presentation
      Leiden, Netherland
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-04

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi