2014 Fiscal Year Annual Research Report
『北の国から』と富良野――メディアコンテンツと地域文化・社会のエスノグラフィー
Project/Area Number |
24617012
|
Research Institution | Sapporo International University |
Principal Investigator |
大月 隆寛 札幌国際大学, 人文学部, 教授 (40185327)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 顕宏 札幌国際大学, 人文学部, 准教授 (20337083)
坂梨 夏代 札幌国際大学, 人文学部, 講師 (40448832)
武井 昭也 札幌国際大学, 人文学部, 教授 (50289683)
横田 久貴 札幌国際大学, 人文学部, 准教授 (50535127)
飯田 俊郎 札幌国際大学, スポーツ人間学部, 教授 (60254736)
菊地 暁 京都大学, 人文科学研究所, 助教 (80314277)
赤川 智保 札幌国際大学短期大学部, 幼児教育保育学科, 准教授 (80438407)
吉岡 精一 札幌国際大学, 人文学部, 講師 (90438408)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 表象文化論 / 民俗学 / 北海道 / カルチュラルスタディーズ / 観光学 / 地域振興 / メディアコンテンツ / 大衆文化論 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたって、これまで個々の分担においてそれぞれ継続してきた作業を、集約してゆく作業を行った。 まず、いわゆるメディアコンテンツと「地域」の関係について、従来の人文社会系の諸領域からのアプローチを方法的に概括し、激変しつつある現在の情報環境において有効な新たな視角を学際的・領域横断的に模索する方法論的な考察を行った。『北の国から』とその作者である倉本聰についての作品および作家研究的な作業も必要な範囲で行い、同時に「はなし」としてのそれらメディアコンテンツの同時代の情報環境における位置づけや消費のされ方、大衆文化論の脈絡での特性などについても考察を行った。また、これらの前提となる、メディアコンテンツとしての『北の国から』に関する基礎的な資料の収集と、それらを整理してアーカイヴ的に網羅する作業も付随して行った。 実地の調査・取材に関わる分担では、既存の文化資源に新たに「観光」を介してとりこまれてゆくことになったメディアコンテンツという視点から、富良野市および近郊にある「文化資源(文化財資産)」の調査を主として行い、富良野が持つ文化資源の掘り起こしと、それらが町の活性化-町おこしにどう利用されているのかについて、歴史民俗的に捉えながら、『北の国から』自体が地元富良野にどのように影響を与えてきたかについて現在の問題点の抽出を試みた。また、実際の富良野地区の地域起こしに関わり、官民連携についての住民の意識についての調査も行った。『北の国から』がどのように記憶されているのか、当時実際に富良野塾に関わった人たちや、自治体の観光関連部署に関わった人たちなどへの聞き書き取材もできる限り行ったことは、それぞれの分担を越えて現地の〈リアル〉をチーム全体で共有するために寄与した。
|