• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

シックハウス症候群感受性候補遺伝子の機能解明と疾患モデル動物開発

Research Project

Project/Area Number 24651064
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

木村 穣  東海大学, 医学部, 教授 (10146706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 景正  東海大学, 医学部, 講師 (00204397)
坂部 貢  東海大学, 医学部, 教授 (70162302)
大塚 正人  東海大学, 医学部, 講師 (90372945)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords化学物質過敏症
Research Abstract

シックハウス症候群の患者群と健常者群の遺伝子型相関解析の結果、患者群のneuropathy target esterase(NTE:PNPLA6遺伝子にコードされる)の酵素活性が高く、また患者群に特徴的な遺伝子型が存在することを明らかにした。環境要因の代表とされる有機リンに高感受性のニワトリと発生工学面で優れた遺伝子操作マウスを用いてシックハウス症候群発症のメカニズムを追求し、遺伝子と環境の相互作用に着眼した、新しい環境医学研究を開拓することを目的とする。
1.ヒトPNPLA6遺伝子の多型解析(坂部、木村)―現在ほぼ200名程度の血液DNA があるが、公刊論文を発表した。2.NTE(PNPLA6遺伝子産物)酵素活性変動に関する比較検討(木村、梶原)複数の生物種あるいは臓器での活性を測定した。ヒトでの日周期変動や環境条件による変動については未検討。3.ヒト・マウス・ニワトリPNPLA6(pnpla6)遺伝子の解析(木村、大塚、梶原)ヒトから微生物まで極めて保存性の高いNTE遺伝子の構造についてのin silico解析を行い立体構造の予測を進行中。4.ニワトリを利用した有機リン投与とpnpla6遺伝子発現の関連解析(大塚、梶原、木村)ふ化後のNTE発現量や有機リン(DDVP)に対する活性低下は未解析だが、有機リン投与胚のNTE活性の低下動態とほぼ全例(107/109例)での脳での出血を見いだしている。5.マウスを利用したpnpla6遺伝子の機能解析(大塚、梶原、木村)発現を保証できる効率的な独自改良(Ohtsuka, M. et al. 論文参照)の過剰発現系で遺伝子操作マウスを作成出来た。6.細胞レベルでのNTE遺伝子およびDDVPの血管造成における機能解析(梶原、増田)培養細胞もしくは遺伝子操作動物由来の細胞を用いて過剰発現時あるいは低発現時の細胞の動態については未解析。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニワトリやヒトでの解析に比べ、トランスジェニックマウスについては、まさに挑戦的な方法で作成することができたことは非常に順調といえる。さらに新規な方法も開発出来た。また、ヒトでの解析も論文にすることができたので(1)か(2)の自己評価になるが、他の生物種での検討を後回しにするので(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

得られたトランスジェニックマウスは世界初のものであり、他の計画に先んじて詳細な解析に集中したい。また環境要因の検定系としての利用価値も出てくると思われるので、ニワトリやヒトでの研究計画を少し先に延ばす。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

137,771円の使用計画としては2012年度に得られたトランスジェニックマウスの解析のための消耗品購入もしくは研究補助者の人件費・謝金に充当される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Association of sick building syndrome with neuropathy target esterase (NTE) activity in Japanese.2013

    • Author(s)
      Matsuzaka, Y., Ohkubo, T., Yukie Y. Kikuti, Mizutani A., Tsuda, M., Aoyama, Y., Kakuta, K., Oka, A., Inoko, H., Sakabe, K., Ishikawa, S., Kulski, JK. and Kimura, M.
    • Journal Title

      Environmental Toxicology

      Volume: 111 Pages: 111-222

    • DOI

      doi: 10.1002/tox.21839.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of pronuclear injection-based targeted transgenesis (PITT) by iCre mRNA-mediated site-specific recombination2013

    • Author(s)
      Ohtsuka, M., Miura, H., Hayashi, H., Nakaoka, H., Kimura, M.., Sato, M. and Gurumurthy , CB
    • Journal Title

      Transgenic Research

      Volume: 111 Pages: 111-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescent transgenic mice suitable for multi-color aggregation chimera studies.2012

    • Author(s)
      Ohtsuka, M., Miura H., Gurunurthy, C.B., Kimura, M., Inoko H., Yoshimura, S. and Sato, M
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 350 Pages: 251-260

    • DOI

      10.1007/s00441-012-1470-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PITT: Pronuclear Injection-Based Targeted Transgenesis, a Reliable Transgene Expression Method in Mice2012

    • Author(s)
      Ohtsuka, M., Miura, H., Sato, M., Kimura, M., Inoko H., Gurumurthy, CB.
    • Journal Title

      Exp Anim.

      Volume: 61 Pages: 489-502

  • [Presentation] 新規レクチンをコードするSez12はT細胞増殖シグナルを調節する2012

    • Author(s)
      麥倉信一郎、渡部聡、梶原景正、木村穣
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] 22q11.2欠失症候群で欠失するヒトDGCR2遺伝子のマウスホモログSez12遺伝子の軟骨細胞分化への影響2012

    • Author(s)
      梶原景正、麥倉信一郎、渡部聡、木村穣
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20121211-20121214

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi