• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

安心安全な社会構築のための時間政策的な研究

Research Project

Project/Area Number 24651178
Research InstitutionCollege of Heathcare Management

Principal Investigator

辻 正二  保健医療経営大学, 保健医療学部, 教授 (10123936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 憲  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (10422916)
岡邊 健  山口大学, 人文学部, 准教授 (40356209) [Withdrawn]
作田 誠一郎  山梨学院短期大学, その他部局等, 講師 (10448277)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords時鐘 / コミュニティ統合 / 社会的時間 / 社会的調和 / サウンドスケープ
Outline of Annual Research Achievements

本研究、安全な社会構築のための時間政策的な研究である。研究にはアンケート調査と画像と音の認知レベルの実験研究の研究をした。辻と作田はアンケート調査を分析し、松田はアンケート調査と実験研究の双方を使い分析した。
辻の分析からは次のことは判明した。時鐘の3種類(寺の鐘、教会の鐘、カラクリ時計)の比較からみると、時鐘を現在聞くことのできる地域に住む人ほど、地域愛着度が高く、永住意識も高いこと、また、時鐘の中ではカラクリ時計の時鐘が高いことが分かった。寺と教会の時鐘はコミュニティ意識形成に関しては似た傾向を示し、カラクリ時計の時鐘機能が一番共同意識やコミュニティ意識の形成では影響力を持つことがわかった。作田の研究からは、時間意識と社会規範(非行観)については、共同性(鐘の音に関連する)に対する意識が高いほど、環境美化の公徳心は高いことが認められ、自然の時間をあまり重視していない人は環境美化の公徳心が低いことが明らかとなった。また規則正しい生活時間を重視する人ほど、性的な非行観および娯楽的な非行観においても高い傾向が認められた。松田の研究からも、時鐘施設の音環境のような,時を告げる音を活かすことにより,街などのコミュニティに対する帰属意識を高めることに応用できる可能性を示唆している。また,仰観景よりも俯瞰景の方が高い没入感を得られることから,俯瞰景は仰観景よりも街全体を見ることができ,街の多くの住民との共有感が得られたため,情景に対する没入感の上昇につながったと考えられる。よって,今後の課題としては,情景に映る人の数(音を共有する人の数)を操作して検討する必要がある。
本研究の結果は将来的に,学校・企業などのコミュニティの仲間意識や帰属意識の向上を可能にする効果的な手法を生み出すことに貢献することが期待され,現代の喪失しつつある地域コミュニティの再構築にも役立つ可能性がある。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 単色の観察時と再認時の印象の変化:色記憶を利用するカラーデザインに向けて2015

    • Author(s)
      三宅宏明・長 篤志・松田 憲・木下武志
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 62 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of approach or avoidance movement on the perception of animacy and preference to the object.2015

    • Author(s)
      Kouroki, M., Matsuda, K., & Kusumi, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Affective Science and Engineerin

      Volume: 1 Pages: 4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時間学からみた過疎問題2014

    • Author(s)
      辻 正二
    • Journal Title

      日本社会学会研究報告要旨集

      Volume: 87 Pages: 348

  • [Journal Article] 選好に及ぼす呈示回数と背景の影響:車と風景画像を用いた検討2014

    • Author(s)
      松田 憲・楠見 孝・細見直宏・長 篤志・三池秀敏
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 85(3) Pages: 240-247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心拍数が音楽聴取時の時間感覚に与える影響2014

    • Author(s)
      松田 憲・一川 誠・橘 佳奈
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 14(1) Pages: 215-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事件報道を通じた教師言説と少年非行への対応についての一考察2014

    • Author(s)
      作田誠一郎
    • Journal Title

      第41回日本社会学会大会報告要旨集

      Volume: 41 Pages: 97-98

  • [Presentation] 時間学からみた過疎問題2014

    • Author(s)
      辻 正二(2014.11.23
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [Presentation] The effects of thermal comfort and arousal level on the mere exposure effect.2014

    • Author(s)
      Matsuda, K., Nakamoto, S., Morioka, H., Hiyama, K., Goto, T., Koganei, M., & Kusumi, T.
    • Organizer
      Poster presented at 55th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • Place of Presentation
      Long Beach
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] 事件報道を通じた教師言説と少年非行への対応についての一考察2014

    • Author(s)
      作田誠一郎
    • Organizer
      41回日本犯罪社会学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-17
  • [Presentation] 空間周波数と明度の操作とノイズ付加が服地画像への触感評定に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      松田 憲・森本敬子・長 篤志
    • Organizer
      日本認知科学会第31回大会発表論文集
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-18
  • [Presentation] 単純接触効果における刺激呈示頻度の変化と分散-集中呈示の効果2014

    • Author(s)
      松田 憲・末友雄太・楠見 孝 2014.09.10
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会発表論文集
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [Presentation] The effects of thermal comfort on mere exposure effect2014

    • Author(s)
      Matsuda, K., Nakamoto, S., Morioka, H., Hiyama, K., Goto, T., Koganei, M., & Kusumi, T.
    • Organizer
      Poster presented at Annual Cognitive Science Conference
    • Place of Presentation
      Quebec City, CAN
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
  • [Presentation] 運動物体への生物性認知と選好に与える接近回避行動の影響2014

    • Author(s)
      興梠盛剛・松田 憲・楠見 孝
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-06-29
  • [Presentation] 時間の共有感が仮想場面への没入感に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      黒田怜佑・松田 憲・楠見 孝・辻 正二
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [Presentation] 単純接触効果における温熱環境の影響2014

    • Author(s)
      松田 憲・中元俊介・森岡広樹・樋山恭助・後藤伴延・小金井 真・楠見 孝
    • Organizer
      日本認知心理学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [Book] 暮らしの視点からの地方再生2015

    • Author(s)
      徳野貞雄・牧野厚史・松本貴文・山本努・池田亜希子・トルガ・オズシェン・加来和典・高野和良・稲月正・後藤貴浩・田口浩継・堀口彰史・辻正二鳥越皓之
    • Total Pages
      359頁
    • Publisher
      九州大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi