2015 Fiscal Year Annual Research Report
「国家的危機」における身体の柔軟性と選別に関する分析:3.11後のナショナリズム
Project/Area Number |
24651283
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
清水 晶子 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40361589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯野 由里子 東京大学, 教育学研究科(研究院), その他 (10466865)
星加 良司 東京大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (40418645)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クィア理論 / 障害学 / ナショナリズム / 3.11 / 生政治 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となる本年度は、これまでの成果を踏まえた研究の取りまとめを行うとともに、昨年度に実施できなかった公開研究会を開催した。具体的には、 1. 2016年2月に公開ワークショップを開催し、3.11以降の社会運動とナショナリズムとの関わりについて、外部から三人の研究者を招聘し、クィア・スタディーズとディサビリティスタディーズのみならず、社会学、フェミニズム、情報学などの観点も取り入れつつ、とりわけ生や身体の選別と序列化とを中心として議論を行った。 2. 分担者清水は、2014年度の研究(3.11後から東京オリンピック招致に至る「中枢からの」復興言説の分析)を引き継ぎ、クィア理論の理論史および性的少数者の権利承認運動史の再検討を通じて、東京オリンピックを前にした空間の政治、とりわけ「どのような身体がどの場に存在することを許容され/されないのか」を考察した。 3. 分担者飯野は、クィア理論とディスアビリティ(障害)理論との具体的な接点としてアイデンティフィケーションをめぐる問題に注目し、「緊急時・災害時」においてはもちろんのことたとえ「平時」であっても、配慮要求の場面でより沈黙を迫られるのはどのような身体なのか、またそこでどのようなジレンマが生じているのか考察を行った。 4. 分担者星加は、20世紀において史上最もグロテスクな形で障害のある身体の選別を推進した優生政策の社会的・歴史的文脈を析出し、今日の社会状況との対比を行うことを通じて、3.11後に顕在化しつつある身体の選別・序列化の新たな様相を明らかにする研究を進めた。
|
Research Products
(4 results)