• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

基部陸上植物のモデル植物としての苔類ゼニゴケの高度利用化のためのアトラス作成

Research Project

Project/Area Number 24657031
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

荒木 崇  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00273433)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords基部陸上植物 / モデル植物 / ゼニゴケ / 発生 / 形態 / 生殖器官分化 / 遺伝子発現パターン / アトラス
Research Abstract

(1) 生殖器および胞子体において組織・細胞を識別するためのマーカー系統の確立、(2) 生殖器および胞子体において組織・細胞特異的な発現を示す遺伝子の探索、(3) 頂端細胞あるいは気室特異的なマーカー系統の確立、の3つを中心に進める予定であったが、(1) と(2) には着手することができたが、(3)は未着手のままにとどまった。(7) 生殖器托を中心にした発生過程の形態学的な観察と記載の一部にも着手した。
(1)と(2)および(7)に関しては、雄性生殖器官(雄器床)、雌性生殖器官(雌器床)、胞子体の発生過程を、それぞれをわかりやすい外部形態の指標にしてステージ分けした。これに基づいて、RNAサンプルを取得し、いくつかの遺伝子をテストケースとして、発生過程における発現プロファイルの解析をおこなった。今後、3つの器官の特定のステージで優先的に発現している遺伝子を、特定の蛋白質(例えば、転写因子、蛋白質キナーゼ)の遺伝子の中から選抜し、発現パターンの詳細な解析に供する際に、有用となると期待できる。
(2)に関しては、クラミドモナスの知見とヒメツリガネゴケのゲノム情報のアノテーションを参考にして、造精器の精原細胞で特異的に発現すると予想される鞭毛関連遺伝子を、ゼニゴケ・ゲノムのドラフト・シークエンスから抽出することを試み、約80遺伝子を得た。そのうちの約半数については、発生後期における雄性生殖器官(雄器床)で特異的に発現していることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた主要な3つの課題のうち、頂端細胞あるいは気室特異的なマーカー系統の確立については着手することができなかったものの、着手した部分については大きく進展した内容があり、また、一部の課題に前倒しで着手することができたため。

Strategy for Future Research Activity

初年度に主に進めることができた(1)生殖器および胞子体において組織・細胞を識別するためのマーカー系統の確立、 と(2) 生殖器および胞子体において組織・細胞特異的な発現を示す遺伝子の探索、(7) 生殖器托を中心にした発生過程の形態学的な観察と記載、の3つを中心に研究を進める。(4) 組織・細胞特異的な活性をもつプロモーター・コレクションの構築、(6) オルガネラや細胞区画を識別するためのマーカー系統の確立にも着手する。
当初の7つの研究計画のうち、初年度に着手できなかった(3) 頂端細胞あるいは気室特異的なマーカー系統の確立と、平成25年度中に予想される研究室の体制の変化により推敲が難しくなることが予想される(5) miRNA活性のレポーター系統の確立に関しては、研究全体の進捗状況や大きく展開できる方向の見通しなどを見ながら、着手の可否・タイミングを判断することにしたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費に加え、研究補助員の雇用の為に人件費を支出する。これにより、研究計画に速やかな遂行を図る。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 植物固有の転写因子LEAFYとゼニゴケの有性生殖2012

    • Author(s)
      荒木 崇
    • Journal Title

      植物科学の最前線(BSJ-Review)

      Volume: 3 Pages: 134-158

  • [Presentation] 原核生物型PEBPファミリータンパク質CORのシロイヌナズナとゼニゴケにおける機能解析

    • Author(s)
      森花小百合・竹本 覚・辻井由香・ 有手友嗣・竹村美保・酒井友希・ 山口礼子・遠藤 求・石崎公庸・ 大和和幸・河内孝之・荒木 崇
    • Organizer
      日本植物生理学会 2013年度年会
    • Place of Presentation
      岡山市・岡山大学津島キャンパス
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおけるmiR156 およびSBP 型転写因子の解析(ポスター発表)

    • Author(s)
      山口礼子・宮下結衣・吉川 学・ 酒井友希・石崎公庸・河内孝之・ 荒木 崇
    • Organizer
      日本植物生理学会 2013年度年会
    • Place of Presentation
      岡山市・岡山大学津島キャンパス
  • [Presentation] 転写因子の機能から迫る陸上植物の有性生殖メカニズムの進化-安定して次世代を残す ために-

    • Author(s)
      酒井友希・荒木 崇
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市・福岡国際会議場
    • Invited
  • [Presentation] Flagella and related genes.in "Genome Session (omnibus)"

    • Author(s)
      荒木 崇
    • Organizer
      International Marchantia Workshop 2012
    • Place of Presentation
      熊本県阿蘇郡・ホテルグリーン ピア南阿蘇
  • [Presentation] Role of LEAFY in gametophyte development and function.

    • Author(s)
      酒井友希・宮下結衣・宇山和樹・ 辻井由香・山口礼子・荒木 崇
    • Organizer
      International Marchantia Workshop 2012
    • Place of Presentation
      熊本県阿蘇郡・ホテルグリーン ピア南阿蘇
    • Invited
  • [Presentation] 花成と有性生殖を支える成長システムの統合的理解に向けて

    • Author(s)
      荒木 崇
    • Organizer
      日本植物学会 第76回大会
    • Place of Presentation
      姫路市・兵庫県立大学姫路書写 キャンパス
    • Invited
  • [Remarks] 植物科学の最前線「植物固有の転写因子LEAFYとゼニゴケの有性生殖」

    • URL

      http://bsj.or.jp/frontier/BSJreview2012B8.pdf

  • [Remarks] 植物科学の最前線「古くて新しいモデル植物ゼニゴケ ~陸上植物の多様性・普遍性の分子基盤を探る~」

    • URL

      http://bsj.or.jp/frontier/BSJreview2012B.pdf

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi