• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

食品が活性酸素・フリーラジカルを消滅させる能力を評価する方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24658123
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

長岡 伸一  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (30164403)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords食品機能
Research Abstract

本研究は、様々な抗酸化物質や食品が活性酸素の一つである一重項酸素を消滅させる能力を評価する実用的で汎用的な方法(Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC法)および同様にフリーラジカルを消滅される能力を評価する方法(Aroxyl Radical Absorption Capacity (ARAC法)の開発を行い、新たな食品の抗酸化活性の分析方法として確立することを目的とする。申請書ではフリーラジカル消滅能力評価法をNovel Oxygen Radical Absorption Capacity (NORAC法)と命名したが、アメリカ農務省がORAC法から撤退したので名前の縁起が悪いため、ARAC法に名称を変更した。
1.SOAC法の高度化
汎用性が高くて効率の良いSOAC法の開発を進め、新しい種々の機能が明らかにされて注目されている天然抗酸化剤トコトリエノールなどとパーム油抽出物などの各種食品に適用し、一重項酸素消滅能力SOAC値を評価中である。本研究によって、フード・アクション・ニッポンアワード研究開発・新技術部門最優秀賞をカゴメ株式会社と共に愛媛大学理学部が機関受賞した。
2.ARAC法の開発
ストップトフロー法を用いて抗酸化剤や食品のフリーラジカル消去活性ARAC値を評価する方法を開発した。フリーラジカル消去速度のみならず、一般に用いられている半減期を使ってもARAC値を求められることが分かった。フリーラジカルのモデルとしてアロキシルラジカル、DPPH、ガルビノキシル、ニトロニルニトロキシドを試したが、アロキシルラジカルが最も適していることが分かった。相対的なARAC値の傾向は、測定方法や媒質を変えても変化しなかった。また、金属イオンが共存する場合の影響についても明らかにした。さらにサプリメントの原料等のARAC値も求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1.SOAC法の高度化:フード・アクション・ニッポンアワード研究開発・新技術部門最優秀賞をカゴメ株式会社と共に愛媛大学理学部が機関受賞したので、当初の計画以上に進展していると言える。
(1)様々な天然抗酸化剤のSOAC法による一重項酸素消滅能力の評価:トコトリエノールなどの天然抗酸化剤に留まること無く、パーム油にまでSOAC法を適用しており、当初の計画以上に進展している。
(2)汎用性が高くて効率の良いSOAC法の確立:一度に多数のサンプルの分析を短時間で行うことができるように分光装置を改良しており、おおむね順調に進展している。
2.ARAC法の開発:原著論文1報、解説1報が掲載され、原著論文1報を執筆中であるので、おおむね順調に進展していると言える。
(1)ARAC値を測定する方法の開発と代表的抗酸化剤のARAC値の測定:用いるフリーラジカルの種類、媒質の検討を行うと共にビタミンE関連分子のARAC値を得ているだけではなく、金属イオンが共存する影響についても評価しており、当初の計画以上に進展している。
(2)食品への予備的な応用とARAC値を食品表示できるかどうかの検討:エーザイ株式会社が販売している贅沢ポリフェノールの原料であるミックスポリフェノールにARAC法を適用し、食品表示できる可能性があることが分かったので、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

1.SOAC法の応用とデータベース化
現在進めているパーム油のSOAC値の評価を纏め、米ぬかなど他の食品にも応用範囲を広げる。論文にSOAC値が蓄積されつつ有り、今後さらに対象を拡大して26年度以降にデータベース化を目指す。
2.ARAC法の高度化と応用
SOAC法と同様に、様々な天然抗酸化剤のARAC法によるフリーラジカル消去能力の評価、汎用性の高い方法の確立、各種食品への本格的な応用とデータベース化を行う。
3.SOAC法とARAC法の統合
SOAC法とARAC法を統合して総合的な食品の抗酸化活性評価方法とすることを目指す。食品が一重項酸素を消滅する能力とフリーラジカルを消滅させる能力とは直接比較できなければならないが、SOAC法とARAC法とは共にサンプルとα-トコフェロールの反応速度との比を指標としているので比較が容易で有り、統合に適している。今年度の結果に基づいて、農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業における「シーズ創出ステージ」に応募している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究では、抗酸化反応の測定のための試料、装置の高度化用の部品、成果発表のための旅費、合成と測定のための研究員を雇用する賃金などの費用が必要である。
特に本研究には熟練した人員が必要で有るので、主として博士研究員を雇用する経費に次年度の研究費を使用することを計画している。また、高価な抗酸化剤、学会発表のための旅費などの使用を計画している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] アセトニトリル中におけるビタミンEラジカルの紫外可視吸収スペクトルへの金属イオンの効果-ビタミンEラジカルと金属陽イオンの錯形成-2013

    • Author(s)
      長岡伸一、河野優太郞、大内綾、向井和男
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 87 Pages: 152-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Notable Effects of Metal Salts on UV-Vis Absorption Spectra of α-, β-, γ-, and δ-Tocopheroxyl Radicals in Acetonitrile Solution. The Complex Formation between Tocopheroxyls and Metal Cations2012

    • Author(s)
      K. Mukai, Y. Kohno, A. Ouchi, and S. Nagaoka
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 116 Pages: 8930-8941

    • DOI

      10.1021/jp305039z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユビキノ―ルによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム2012

    • Author(s)
      大内綾、大井正則、長岡伸一、向井和男
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 86 Pages: 293-302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 卵黄レシチンリポソーム膜におけるビタミンEのラジカル消去反応速度2012

    • Author(s)
      福澤健治、柴田瑩、大内綾、長岡伸一、向井和男
    • Journal Title

      ビタミンE研究の進歩

      Volume: XV Pages: 124-127

  • [Journal Article] Development of Singlet Oxygen Absorption Capacity (SOAC) Assay Method. 3. Measurements of the SOAC Values for Phenolic Antioxidants2012

    • Author(s)
      K. Mukai, A. Ouchi, S. Takahashi, K. Aizawa, T. Inakuma, J. Terao, and S. Nagaoka
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 60 Pages: 7905-7916

    • DOI

      10.1021/jf302021r

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トコトリエノール同族体とパーム油抽出物のフリーラジカル消去活性2012

    • Author(s)
      向井和男、大内 綾、長岡伸一、鈴木智美、泉澤勝弘
    • Organizer
      第9回日本トコトリエノール研究会
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      20121112-20121112
  • [Presentation] トコトリエノール同族体とパーム油抽出物の一重項酸素消去活性 (SOAC値) の評価2012

    • Author(s)
      石川絵理、大内 綾、長岡伸一、向井和男、泉澤勝弘、小池泰介
    • Organizer
      第9回日本トコトリエノール研究会
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      20121112-20121112
  • [Presentation] 食品への応用を目指したフェノール系抗酸化剤の一重項酸素消去活性評価法の確立 (第2報)2012

    • Author(s)
      向井和男、大内 綾、長岡伸一、高橋慎吾、相澤宏一、稲熊隆博、寺尾純二
    • Organizer
      日本ビタミン学会第64回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Presentation] ビタミンEラジカルと金属イオン間の錯形成の効果2012

    • Author(s)
      河野優太郞、大内綾、長岡伸一、向井和男
    • Organizer
      日本ビタミン学会第64回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Presentation] トコフェロールとトコトリエノールの抗酸化反応における相乗効果の研究2012

    • Author(s)
      大内 綾、長岡伸一、向井和男、鈴木智美、泉澤勝弘
    • Organizer
      日本ビタミン学会第64回大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Presentation] 食品の一重項酸素消去活性評価法(SOAC法)の確立2012

    • Author(s)
      相澤宏一、高橋慎吾、岩崎裕子、稲熊隆博、大内 綾、長岡伸一、寺尾純二、向井和男
    • Organizer
      第65回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20120607-20120608
    • Invited
  • [Presentation] Stopped-Flow分光光度計を用いたα-, β-, γ-, δ-トコフェロシキルラジカルと金属陽イオンの錯形成の研究2012

    • Author(s)
      向井和男、河野優太郞、大内綾、長岡伸一
    • Organizer
      第65回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20120607-20120608
  • [Presentation] マイクロプレートリーダーを用いた一重項酸素消去活性測定法(SOAC法)の検討2012

    • Author(s)
      高橋慎吾、岩崎裕子、相澤宏一、稲熊隆博、大内 綾、向井和男、長岡伸一、寺尾純二
    • Organizer
      第65回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20120607-20120608
  • [Presentation] 野菜および果実の一重項酸素消去活性測定法(SOAC法)を用いた評価2012

    • Author(s)
      岩崎裕子、高橋慎吾、相澤宏一、稲熊隆博、大内 綾、向井和男、長岡伸一、寺尾純二
    • Organizer
      第65回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20120607-20120608

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi