• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新規抗菌薬S-ニトロソ化α1-酸性糖タンパク質の創製と多剤耐性菌治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24659076
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

丸山 徹  熊本大学, 薬学部, 教授 (90423657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田切 優樹  崇城大学, 薬学部, 教授 (80120145)
異島 優  熊本大学, 薬学部, 助教 (00457590)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsα1-酸性糖タンパク質 / 一酸化窒素 / 多剤耐性 / 抗菌活性
Research Abstract

我々はこれまでに、感染時に生合成が亢進する一酸化窒素( NO )とα1-酸性糖タンパク質( AGP )の反応物であるS-ニトロソ化AGP( SNO-AGP )が、① NOの細菌内輸送担体として機能すること、② 既存薬とは異なる機序で強力(pmol / L )かつ広域な抗菌スペクトルを獲得すること、③ 薬剤耐性克服効果を有する可能性を見出した。本年度では、SNO-AGP のユニークな抗菌活性を基盤とした多剤耐性菌に対する新規抗菌剤の可能性を追求した。
その結果、1) SNO-AGP の多剤耐性菌に対する抗菌活性評価( in vitro )M9 培地中へ各細菌( メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の中でも分離率が高い菌株 ; S. aureus OM481,OM505, OM584, OM625 ))、バンコマイシン耐性腸球菌( VRE )、ペニシリン耐性肺炎球菌( PRSP )、耐性緑膿菌(MDRP ; P. aerugiosa PAO1 )、耐性サルモネラ菌( S.typhimurium LT2 )、耐性肺炎桿菌( K. pneumoniaMGH78578 )、耐性結核菌 )を添加した系に、種々の濃度のSNO-AGP を加え、37℃・9 時間反応後の濁度( OD630 )を測定した際、強力な抗菌活性を示した。 2) 既存の抗菌薬とSNO-AGP を併用した系での上記細菌に対する抗菌活性評価( in vitro )の検討を、広域な抗菌スペクトルを有し、臨床現場で耐性化が懸念されるカルバペネム系抗菌剤(イミペネム)、ニューキノロン系抗菌薬(シプロフロキサシン、レボフロキサシン)を共存した系で行い抗菌作用の相加・相乗効果について、統計学的解析法であるisobologram法により検討した結果、相乗的な抗菌活性を示すことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実施計画では、以下の4つの項目を行う予定としていた。
1) SNO-AGP の多剤耐性菌に対する抗菌活性評価( in vitro )2) SNO-AGP のバイオテロリズム細菌に対する抗菌活性評価( in vitro )3) 既存の抗菌薬とSNO-AGP を併用した系での上記細菌に対する抗菌活性評価( in vitro )4) NO 担体としてのAGPの構造活性相関( in vitro )
現在、このうち3つの項目においては終了している。また、ここまでの業績は、FASEB Journalにも掲載されるほどのデータを出していることを鑑みて、『おおむね順調に進展している』と評価付けた。

Strategy for Future Research Activity

おおむね順調に進展していることから、当初の実施計画に基づき、今後も研究を行っていくことで、大きな問題は生じないと考えている。具体的な実験予定としては、以下の通りである。
1) 薬剤排泄トランスポータに及ぼすSNO-AGP の影響( in vitro )グラム陰性桿菌や緑膿菌の多剤耐性において主要な役割を果たしているRND 型多剤排出トランスポータ( PmpM など)あるいはMRSA 耐性に関連する排泄トランスポータ( NorA やTet (K)など )の発現が確認されている耐性緑膿菌、サルモネラ菌、MRSA、あるいはこれらのトランスポータを大腸菌に組み込んだ系、さらにはこれらのトランスポータをノックアウトした肺炎桿菌をSNO-AGP 処理することにより、トランスポータの発現量( RT-PCR )やその基(エチジウムブロミド)及び抗生物質の細胞内残存量を測定する。2) SNO-AGPによるクオラムセンシング阻害活性の評価( in vitro )細菌におけるバイオフィルム形成は薬剤耐性の一因である。このバイオフィルム形成において重要な役割を果たしているクオラムセンシングに対するAGPあるいはSNO-AGPの阻害効果を検討する。具体的には、緑膿菌バイオフィルム形成能を有する緑膿菌に対して、AGP あるいはSNO-AGP を添加し、フィルム形成あるいはオートインデューサーに対する抑制効果を評価する。3) 感染モデルマウスに対するin vivo 抗菌活性評価( 単独及び抗菌薬併用 )1)、2)で抗菌活性が認められた菌種に対しては感染マウスによるin vivo 実験を行う。具体的には、4週齢マウス( 1群10 匹 )に対して、5%ムチンに懸濁した菌を腹腔内に投与し、感染モデルを作成する。これらマウスに対してSNO-AGP を腹腔内に投与し、血中や肝臓中菌量数並びに生存率を測定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (24 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (13 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] UW solution improved with high anti-apoptotic activity by S-nitrosated human serum albumin.2013

    • Author(s)
      Ishima Y
    • Journal Title

      Nitric Oxide.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      pii: S1089-8603(13)00014-1. 10.1016/j.niox.2013.01.004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Albumin domain II mutant with high bilirubin binding affinity has a great potential as serum bilirubin excretion enhancer for hyperbilirubinemia treatment.2013

    • Author(s)
      Minomo A
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2013.01.006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] p-Cresyl sulfate causes renal tubular cell damage by inducing oxidative stress by activation of NADPH oxidase.2013

    • Author(s)
      Watanabe H
    • Journal Title

      Kidney Int.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1038/ki.2012.448.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A human serum albumin-thioredoxin fusion protein prevents experimental contrast-induced nephropathy.2013

    • Author(s)
      Kodama A
    • Journal Title

      Kidney Int.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1038/ki.2012.429.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A uremic toxin, 3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropionate induces cell damage to proximal tubular cells via the generation of a radical intermediate.2013

    • Author(s)
      Miyamoto Y
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2012.07.033.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between two sulfate-conjugated uremic toxins, p-cresyl sulfate and indoxyl sulfate, during binding with human serum albumin.2013

    • Author(s)
      Watanabe H
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 40 Pages: 1423-8

    • DOI

      10.1124/dmd.112.045617.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S-guanylation of human serum albumin is a unique posttranslational modification and results in a novel class of antibacterial agents.2013

    • Author(s)
      Ishima Y
    • Journal Title

      J Pharm Sci.

      Volume: 101 Pages: 3222-9

    • DOI

      10.1002/jps.23143.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of the therapeutic enhancer mechanism of poly-S-nitrosated human serum albumin against multidrug-resistant tumor in animal models.2012

    • Author(s)
      Ishima Y
    • Journal Title

      J Control Release.

      Volume: 164 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2012.10.003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S-nitrosated α-1-acid glycoprotein kills drug-resistant bacteria and aids survival in sepsis.2012

    • Author(s)
      Watanabe K
    • Journal Title

      FASEB J.

      Volume: 27 Pages: 391-8

    • DOI

      10.1096/fj.12-217794.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト血清アルブミンドメインIIによるビリルビン尿中排泄促進作用2012

    • Author(s)
      小田切 優樹
    • Organizer
      第28回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20120704-20120705
  • [Presentation] 高分子抗癌剤の腫瘍集積性を高めるS - ニトロソ化アルブミンダイマーのEPR 効果増強作用2012

    • Author(s)
      異島 優
    • Organizer
      第28回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20120704-20120705
  • [Presentation] S-ニトロソ化アルブミンにより抗アポトーシス効果を付与した改良型臓器保存液の開発2012

    • Author(s)
      異島優、品川拓也、米重梓二、甲斐俊哉、赤池孝章、小田切優樹、丸山徹
    • Organizer
      第12回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120629-30
  • [Presentation] S-ニトロソ化に伴うα1-酸性糖タンパク質(AGP)の抗菌機能獲得と感染症治療への応用2012

    • Author(s)
      渡辺佳織
    • Organizer
      第12回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120629-20120630
  • [Presentation] p-Cresyl sulfate causes renal tubular cell damage by inducing oxidative stress through the activation of NADPH oxidase2012

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      49th ERA-EDTA Congress
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120524-20120527
  • [Presentation] A uremic toxin, 3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropionate accumulates in proximal tubular cells and induces cell damage through increasing oxidative stress2012

    • Author(s)
      Yohei Miyamoto
    • Organizer
      49th ERA-EDTA Congress
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120524-20120527
  • [Presentation] S -ニトロソ化アルブミンダイマーはEPR効果を増強する2012

    • Author(s)
      井上 亜希
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] ブレオマイシン誘発肺線維症に対するアルブミン-チオレドキシン融合体の有用性評価2012

    • Author(s)
      田中 遼大
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] 新規翻訳後修飾体であるS -グアニル化アルブミンは抗菌効果を発揮する2012

    • Author(s)
      異島 優
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] 骨髄指向性を有する新規エリスロポエチン製剤の開発2012

    • Author(s)
      宮崎 裕理
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] アルギニンペプチドを利用した細胞膜透過型アルブミンの設計と評価2012

    • Author(s)
      濱崎 慶輔
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] ファージディスプレイ法を用いた尿毒症物質3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furan(CMPF)高親和性アルブミン変異体の設計2012

    • Author(s)
      西村 知晃
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] In vivoファージディスプレイ法を用いた新規腎送達ペプチドの探索2012

    • Author(s)
      弥永 直樹
    • Organizer
      日本薬剤学会第27年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 腎臓集積性を示すペプチド、薬物担体、製剤、医 薬組成物2012

    • Inventor(s)
      渡邊博志
    • Industrial Property Rights Holder
      ニプロ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-097763
    • Filing Date
      2012-04-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞膜透過性を有する製剤、細胞膜透過性組成 物及び薬物輸送方法2012

    • Inventor(s)
      渡邊博志
    • Industrial Property Rights Holder
      ニプロ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-097762
    • Filing Date
      2012-04-23

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi