• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

上皮成長因子受容体遺伝子変異による発癌マウス肺からの幹細胞の同定

Research Project

Project/Area Number 24659404
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐藤 晃子(久本晃子)  岡山大学, 大学病院, 助教 (30623532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木浦 勝行  岡山大学, 大学病院, 教授 (10243502)
伊藤 隆明  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (70168392)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
KeywordsマウスEgfr遺伝子改変マウス / EGFR遺伝子変異 / EGFRチロシンリン酸化酵素阻害薬
Outline of Annual Research Achievements

胎仔肺の器官培養を繰り返し試みた。即ち,実験に使用するマウスは,マウスEgfr遺伝子改変マウスのオスと野生型C57BL/6マウスのメスを交配させ,妊娠確認後,胎齢14日時点で妊娠マウスを腹腔内麻酔ののち頸椎脱臼にて安楽死させ,帝王切開により胎仔を摘出する。胎仔肺のみを摘出して6穴のディッシュに培地を1.5ml入れその上にフィルターカップを置いて器官培養を開始し,以後胎仔肺の観察を行う。胎仔のgenotypeについては胎仔頭部の組織を用いてDNA抽出を行い,EGFR遺伝子変異を有する個体かどうかをPCRにて確認する。胎仔 肺に肺癌組織が認められた場合には,その一部を用いて培地にEGFRチロシンリン酸化酵素阻害薬を添加し,腫瘍増殖が抑制できるかどうかを肉眼的に確認する。またEGF,FGF,HGF,PlGF,VEGFなどの増殖因子をそれぞれ培地に添加し,EGFRチロシンリン酸化酵素阻害薬の感受性の変化についてMTTアッセイ法やWestern Blotting法や免疫染色などを用いて繰り返し検討している。細気管支肺胞管結合部に蛍光免染を行いBASCsの存在を確認中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者の産後休暇、育児休暇から復帰し、研究を再開したが、動物実験室改装耐震化のための建て替えなどもあり、動物実験の時間が十分に取れなかった。

Strategy for Future Research Activity

上司の木浦教授,同僚の久保助教に新たに支援を依頼し,大学院生の協力のもとに研究の完遂に向けてやっと実験が再開している。
27年度は増殖因子によるEGFRチロシンリン酸化酵素阻害薬の感受性の変化についての検討、蛍光免染によるBASCsの存在を確認する。

Causes of Carryover

24年度は育児休暇にて研究を行うことができなかったため、1年の延長を申請した。26年6月に研究再開したが、動物実験の遅れにより次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究における使用物品、試薬の購入に主に使用する予定である

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Endobronchial ultrasound-guided transbronchial biopsy with or without a guide sheath for diagnosis of lung Cancer.2015

    • Author(s)
      Minami D, Takigawa N, Morichika D, Kubo T, Ohashi K, Sato A, Hotta K, Tabata M, Tanimoto M, Kiura K.
    • Journal Title

      Respir Investig.

      Volume: 53 Pages: 93-97

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2014.10.003.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factor associated with failure to administer subsequent treatment after progression in the first-line chemotherapy in EGFR-mutant non-small cell lung cancer: Okayama Lung Cancer Study Group experience.2014

    • Author(s)
      Kato Y, Hotta K, Takigawa N, Nogami N, Kozuki T, Sato A, Ichihara E, Kudo K, Oze I, Tabata M, Shinkai T, Tanimoto M, Kiura K.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol.

      Volume: 73 Pages: 943-950

    • DOI

      10.1007/s00280-014-2425-9.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Acquired Resistance to a New ALK Inhibitor, Alectinib in Lung Cancer2014

    • Author(s)
      Hideko Isozaki, Eiki Ichihara, Kadoaki Ohashi, Ochi Nobuaki, Toshio Kubo, Daisuke Minami, Hiromichi Yamane, Akiko-Hisamoto Sato, Kenichiro Kudo, Yuka Kato, Masayuki Yasugi, Katsuyuki Hotta, Nagio Takigawa, Toshiaki Sendo, Mitsune Tanimoto, and Katsuyuki Kiura
    • Organizer
      European Society for Medical Oncology
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-30

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi