• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

金属サブ波長格子を用いたNEMS可変プラズモニックデバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 24681033
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

山口 堅三  香川大学, 工学部, 助教 (00501826)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords表面プラズモン / NEMS / フィルタ / 導波路 / 変調器 / センサ / シャッタ
Research Abstract

近年、LSI技術と大容量光伝送技術を融合させた光電子融合技術が提案されている。表面ブラズモン(Surface Plasmon : SP)は、光の回折限界以下の領域に光エネルギーを閉じ込めることから、光デバイスをCMOS回路と同サイズに小型化できる。研究代表者は、これまで微小領域中での表面プラズモンSPの光増強効果について、構造の観点から検討してきた。もし、SP共鳴波長を単一試料内で自由に可変することができれば、フィルタや導波路、変調器、センサ等多岐に渡る光デバイスへの応用が単一試料・単一構造で可能となり、更なる高集積化・高機能化が期待される。
このようなSP共鳴波長は、構造に依存するため、構造を自由に可動できれば共鳴波長も連動して変化すると考えた。そこで、NEMSアクチュエータで金属サブ波長格子を構成し、SP共鳴波長を電気信号で可変可能なアクティブプラズモンデバイス(Active Plasmon Device : APD)の提案し、その開発を本研究の目的とした。平成24年度からの2年間で、APDの基本技術の確立を目指し、(i)APDの光学現象の解明と、構造の最適化、(ii)作製プロセスの検討と、APDの作製、(iii)評価光学系の構築、(iv)APDの光学特性評価、(v)APDを用いたフィルタや導波路、変調器、センサへの応用開発、を検討することとした。
平成24年度は、(i)~(v)のAPDの原理解明と構造の最適化を明らかにし、APDを用いた各要素技術を開発した。
可視光から赤外光領域におけるSP共鳴及びWoodアノマリ共鳴は、サイズ依存による光学分布モードや構造依存による信号光強度、及びその共鳴波長の選択領域を明らかにした。また、本年度の研究業績より、学術論文6件、国内外の会議発表31件、受賞1件、特許2件、競争的外部資金獲得4件からも本研究の外部評価の高さが伺える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成24年度からの2年間に、APDの原理解明、構造の最適化とその開発を目的とし、(1)APDのSP共鳴波長シフトの解明、(2)数値計算によるAPD構造の最適化、(3)APDを用いたカラーフィルタの開発、(4)APDを用いた可変型SP導波路の開発、(5)アクティブプラズモン変調器の開発、(6)APDを介したセンサの開発、を実施する。
そこで、初年度は、(1)~(3)のAPDの原理解明と構造の最適化を明らかにし、APDを用いたカラーフィルタの開発とした。この結果、可視光から近赤外光領域におけるSP共鳴は、サイズ依存による光学分布モードや構造依存による信号光強度、SP共鳴波長の違いを明らかにした。また、APDを用いたカラーフィルタは、可視光領域において、100nm程度のSP共鳴波長の可変化を実現した。
一方で、(4)~(6)におけるそれぞれのデバイス開発にも着手した。(4)については、本要素技術を採用した可変型ギャッププラズモン導波路の提案、及びその開発に成功した(特願2013-102667、2013年05月15日出願)。(5)及び(6)においても、数値計算における特定の可視及び通信波長帯域(1.55マイクロメートル)でのSPやWoodアノマリ共鳴を合致する構造(最適な金属の種類や金属膜厚、金属格子幅と金属間ギャップ幅)を検討し、決定した。
また、検討した構造の作製と、可視光領域における電圧依存共鳴光学特性の可変化に成功した。現在、既存の透過型顕微分光光学系を拡張した透過及び反射型顕微分光光学系を構築しており、それぞれの実験検証に取り掛かっている((6)については、後述した)。さらに、当初の計画にない、(7)APDを用いたナノ光シャッタ素子としての新たな可能性も見出した。
(6)の光センシングデバイスへの挑戦として、CO_2ガスセンサへの応用を検討した。同時に、ガス検知用センサの仕様調査、及び本技術に対する48社の企業評価(nanotech展を始めとする展示会への出展や企業への技術紹介を繰り返し、本技術の改善点調査)を行った。その結果、外部変調によるSP共鳴波長帯の可変化は、1台のセンサで、様々なガスを検知出来る画期的な技術であり、市場に与える影響は非常に大きいことが分かった。一方で、(1)信号光強度の向上や、(2)共鳴ピーク波長のシャープ化の2つが技術的な課題として集約された。現在、これらの課題についても解決しており、今後は実施例を取得する。
最後に、本研究の客観的な外部評価も非常に高く位置付けており、ナノオプティクスやナノフォトニクスの主要な近接場光学における国際会議(NFO12、CLEO-PR&OECC/PS2013、APNFO2013)で3件の口頭発表として採択、1件(The Best Paper Award : Japan-India Bilateral Seminar on Supramolecular Nanomaterials for Energy Innovation)の受賞と、平成24年度知財活用促進ハイウェイ「大学特許価値向上支援」((独)科学技術振興機構)を始め、3件((公)高橋産業経済研究財団、(公)カシオ科学振興財団、(公)立石科学技術振興財団)の研究助成による外部資金獲得からもその様子が伺える。

Strategy for Future Research Activity

開発したAPDの構造を最適な条件へと導くことで、可視光から赤外光領域における幅広い光学領域のSP共鳴波長やWoodアノマリ共鳴を可変化することを明らかにした。また、明らかになった技術的課題を解決するための実施例の取得、及びその改善として、APDの光学現象及び電場増強効果の解明と、構造の最適化をそれぞれのターゲットに絞り、各ステップでPDSAサイクルを繰り返しながら開発を進め、試作品の作製までを研究計画とする。
研究代表者は、これらの実施例を取得することで、実用化の可能性に繋がると考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の研究費は、実用化における実施例取得のため、それぞれのターゲットに絞った各ステップでのPDSAサイクルを繰り返し、第一プロトタイプ製作までを予算に計画する。また、平成24年度に得られた研究成果の発表と最新の情報収集に充てる。

  • Research Products

    (40 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (31 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Characteristics of double-plasmonic-racetrack resonator to increase quality factor2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Sei Onishi, Mai Kataoka, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 20 Pages: 26-30

    • DOI

      10.1007/s10043-013-0005-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Transparent Antifouling Thin Films with Fractal Structure by Atmospheric Pressure Cold Plasma Deposition2012

    • Author(s)
      Hayato Miyagawa, Koji Yamauchi, Yoon-Kee Kim, Kazufumi Ogawa, Kenzo Yamaguchi, Yoshifumi Suzaki
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 17761-17765

    • DOI

      10.102l/la303316w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of A1 doped ZnO films using atmospheric pressure cold plasma2012

    • Author(s)
      Yoshifumi Suzaki, Hayato Miyagawa, Kenzo Yamaguchi, Yoon-Kee Kim
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 522 Pages: 324-329

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2012.09.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of plasmonic racetrack resonators with a trench structure2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 8457 Pages: 845723/1-6

    • DOI

      10.1117/12.929373

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental demonstration of plasmonic racetrack resonators with a trench structure2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Journal Title

      Applied Physics B

      Volume: 108 Pages: 149-152

    • DOI

      10.1007/s00340-012-5081-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical and Optical Properties of GaNAs/GaAs MQW p-i-n Junctions2012

    • Author(s)
      K. Arimoto, M. Shiraga, H. Shirai, S. Takeda、M. Ohmori, H. Akiyama, T. Mochizuki, K. Yamaguchi, H. Miyagawa, N. Tsurumachi, S. Nakanishi, S. Koshiba
    • Journal Title

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      Volume: 37 Pages: 193-196

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electric Field Characteristics of Active Plasmon Filter2013

    • Author(s)
      Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii
    • Organizer
      The 9th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics
    • Place of Presentation
      Singapore(発表確定)
    • Year and Date
      20130703-20130706
  • [Presentation] Characteristics of Nano-Plasmonic Resonators with a Gap Structure2013

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Organizer
      The 9th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics
    • Place of Presentation
      Singapore(発表確定)
    • Year and Date
      20130703-20130706
  • [Presentation] Active Plasmon Devices2013

    • Author(s)
      Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii, Toshihiro Okamoto, Masanobu Haraguchi
    • Organizer
      The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, and The 18th OptoElectronics and Communications Conference / Photonics in Switching 2013
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, JAPAN(発表確定)
    • Year and Date
      20130630-20130704
  • [Presentation] 可変型プラズモンフィルタの開発2013

    • Author(s)
      鏡原照正、原田雅希、山口堅三、藤井正光
    • Organizer
      2013年第38回光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所 An棟 コンベンションホール(発表確定)
    • Year and Date
      20130627-20130628
  • [Presentation] 可変型ギャッププラズモン導波路の開発2013

    • Author(s)
      津朋也、山口堅三、藤井正光
    • Organizer
      2013年第38回光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所 An棟 コンベンションホール(発表確定)
    • Year and Date
      20130627-20130628
  • [Presentation] Active gap plasmon waveguide2013

    • Author(s)
      Tomoya OHTSU, Kenzo YAMAGUCHI, Masamitsu FUJII
    • Organizer
      The 6th International Conference on Surface Plasmon Photonics
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada
    • Year and Date
      20130526-20130531
  • [Presentation] Characterizing Active Plasmon Filter2013

    • Author(s)
      Kenzo YAMAGUCHI, Masaki HARADA, Masamitsu FUJII
    • Organizer
      The 6th International Conference on Surface Plasmon Photonics
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada
    • Year and Date
      20130526-20130531
  • [Presentation] Characteristics of Nanoring Resonators with a Gap Structure2013

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Organizer
      The 6th International Conference on Surface Plasmon Photonics
    • Place of Presentation
      Ottawa, Canada(発表確定)
    • Year and Date
      20130526-20130531
  • [Presentation] アクティブプラズモンフィルタの光学特性2013

    • Author(s)
      山口堅三、原田雅希、藤井正光
    • Organizer
      2013年第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学、神奈川県
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] ギャップ構造を用いたナノリングプラズモニック共振器の評価2013

    • Author(s)
      岡本浩行、山口堅三、原口雅宣、岡本敏弘
    • Organizer
      2013年第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学、神奈川県
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 光ファイバーFBGを用いた電流センサーの開発2013

    • Author(s)
      須崎嘉文、牧野和史、山口堅三、丸浩一、岩田弘、今岡功
    • Organizer
      精密工学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130313-20130315
  • [Presentation] プラズモンチッブ2013

    • Author(s)
      山口堅三
    • Organizer
      nano tech 2013 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20130130-20130201
  • [Presentation] アクティブプラズモンフィルタの光学特性評価2013

    • Author(s)
      山口堅三、藤井正光、岡本敏弘、原口雅宣
    • Organizer
      第10回プラズモニクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸大学自然科学総&研究棟、兵庫県
    • Year and Date
      20130125-20130126
  • [Presentation] FBG電流センサの研究2013

    • Author(s)
      北山温海、岩田弘、今岡功、須崎嘉文、丸浩一、山口堅三
    • Organizer
      (社)日本設計工学会四国支部 平成24年度研究発表講演会
    • Place of Presentation
      香川高等専門学校(高松キャンパス)
    • Year and Date
      2013-03-19
  • [Presentation] 光ファイバーFBG素子を用いた電流センサの研究2013

    • Author(s)
      岩田弘、北山温海、今岡功、須崎嘉文、丸浩一、山口堅三
    • Organizer
      日本機械学会中国四国支部第51期総会・講演会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2013-03-08
  • [Presentation] プラズモンチップ2013

    • Author(s)
      山口堅三
    • Organizer
      JSENA第19回交流会、NPO法人日本半導体エンジニアリングネットワーク協会
    • Place of Presentation
      新大阪丸ビル新館306号室(招待講演)
    • Year and Date
      2013-02-01
  • [Presentation] プラズモンチッブ2013

    • Author(s)
      山口堅三
    • Organizer
      ファイバーラボ株式会社
    • Place of Presentation
      株式会社KDDI研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-30
  • [Presentation] Development of a FBG current sensor2013

    • Author(s)
      Kazufumi MAKINO, Kenzo YAMAGUCHI, Kouichi MARU, Hiromu Iwata, Yoshifumi SUZAKI
    • Organizer
      The 2nd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • Place of Presentation
      Kagawa University
    • Year and Date
      2013-01-07
  • [Presentation] Creep test of a strain sensor using double-layered metalized fiber grating and soldering2013

    • Author(s)
      Masato ASADA, Kenzo YAMAGUCHI, Kouichi MARU, Hiromu Iwata, Takashi YOKOUCHI, Yoshifumi SUZAKI
    • Organizer
      The 2nd Joint Workshop of Advanced Materials Science and Engineering between Kagawa University and Hanbat National University
    • Place of Presentation
      Kagawa University
    • Year and Date
      2013-01-07
  • [Presentation] The development of active plasmon filter2012

    • Author(s)
      Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii, Toshihiro Okamoto, Masanobu Haraguchi, Tatsuro Matsubara
    • Organizer
      Japan-India Bilateral Seminar on Supramolecular Nanomaterials for Energy Innovation
    • Place of Presentation
      Alpha Anabuki Hall, Takamatsu, Kagawa
    • Year and Date
      20121015-20121016
  • [Presentation] アクティブプラズモンフィルタ2012

    • Author(s)
      山口堅三、藤井正光、岡本敏弘、原口雅宣、松原達郎
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山大学、愛媛県
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] プラズモニックレーストラック 共振器の作製2012

    • Author(s)
      岡本浩行、山口堅三、原口雅宣、岡本敏弘
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      松山大学、愛媛県
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] Active plasmon filter2012

    • Author(s)
      Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii, Toshihiro Okamoto, Masanobu Haraguchi
    • Organizer
      The 12th International conference on near-field optics, nanophotonics and related techniques
    • Place of Presentation
      Donostia-San Sebastian, Basque country, SPAIN
    • Year and Date
      20120903-20120907
  • [Presentation] Analysis of active plasmon filter2012

    • Author(s)
      Kenzo Yamaguchi, Masamitsu Fujii, Tatsuro Matsubara
    • Organizer
      The 12th International conference on near-field optics, nanophotonics and related techniques
    • Place of Presentation
      Donostia-San Sebastian, Basque country, SPAIN
    • Year and Date
      20120903-20120907
  • [Presentation] Fabrication of Transparent Antifouling Thin Films Using an Atmospheric Pressure Cold Plasma Deposition System2012

    • Author(s)
      Y. Suzaki, K. Yamauchi, H. Miyagawa, K. Yamaguchi, T. Shikama, K. Ogawa
    • Organizer
      14th International Conference on Organized Molecular Films
    • Place of Presentation
      Universite Paris Descartes, Paris, France
    • Year and Date
      20120710-20120713
  • [Presentation] Fabrication of plasmonic racetrack resonators with a trench structure2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Sei Onishi, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Organizer
      International Conference on Nanophotonics2012
    • Place of Presentation
      Peking University, Beijing, Chaina
    • Year and Date
      20120527-20120530
  • [Presentation] WGMを介した光周波数信号伝達の検討2012

    • Author(s)
      福原誠史、ユーイエンリン、相原卓磨.中川恭平、山下裕隆、山口堅三、福田光男
    • Organizer
      電子情報通信学会(電子デバイス研究会)
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー3Fプロジェクト研究交流室
    • Year and Date
      20120517-20120518
  • [Presentation] Development of plasmonic racetrack resonators with a trench structure2012

    • Author(s)
      Hiroyuki Okamoto, Kenzo Yamaguchi, Masanobu Haraguchi, Toshihiro Okamoto
    • Organizer
      Proc. of SPIE, Plasmonics : Metallic Nanostructures and Their Optical Properties X
    • Place of Presentation
      San Diego, CA
    • Year and Date
      2012-08-12
  • [Presentation] FBG電流センサーの開発2012

    • Author(s)
      牧野和史、浅田将人、安藤秀一、丸浩一、山口堅三、須崎嘉文、岩田弘、今岡功
    • Organizer
      日本材料学会四国支部第10回学術講演会
    • Place of Presentation
      香川大学工学部6号館6901会議室
    • Year and Date
      2012-06-23
  • [Presentation] プラズモニツク周波数信号・の検出2012

    • Author(s)
      相原卓磨、福原誠史、中川恭平、山口堅三、福田光男
    • Organizer
      ナノオプティクス研究討論会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Presentation] 2波長のWGMによる光ビート信号生成の解析2012

    • Author(s)
      福原誠史、相原卓磨、山下裕隆、山口堅三、福田光男
    • Organizer
      ナノオプティクス研究討論会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2012-05-23
  • [Remarks] 香川大学工学部材料創造工学科 山口研究室

    • URL

      http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~kenzo/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] プラズモンチップ2013

    • Inventor(s)
      山口 堅三、藤井 正光
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人香川大学・独立行政法人国立高等専門学校機構
    • Industrial Property Number
      特許、特願2013 13308
    • Filing Date
      2013-01-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] プラズモン導波路素子2013

    • Inventor(s)
      山口 堅三
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人香川大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2013-102667
    • Filing Date
      2013-01-28

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi