• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ダイナミック量子ドットを用いたスピン量子情報伝送

Research Project

Project/Area Number 24686004
Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

眞田 治樹  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子光物性研究部, 主任研究員 (50417094)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスピン / 表面弾性波 / スピン軌道相互作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、半導体量子井戸と表面弾性波の性質を融合した「ダイナミック量子ドット」を実現し、スピン物性の解明と新しいスピン制御法の実現を通じて、スピン量子情報伝送手段としての基盤技術を開拓することである。
平成26年度は、スピン伝送距離の長距離化に焦点を当てた実験に取り組んだ。これまで解明したダイナミックドットによるスピン輸送および移動スピン共鳴においては、スピンを保持したまま輸送できる距離は、スピン軌道相互作用(SOI)に起因するD'yakonov-Perel'スピン緩和機構によって決まっている。そこで、SOIを積極的に制御したヘテロ構造を検討し実験を行った。一つはゲート電極付GaAs(111)量子井戸構造であり、単一光子計数法をベースとした偏光・時間分解PL測定によって極低温下におけるスピン緩和時間を計測し、ゲート電圧でスピン寿命をチューニングできることが分かった。また別の構造では、近年提案・実証された、SOIを精密に制御して得られる「永久スピンらせん状態」に着目し、スピン輸送距離に対する効果について実験を行った。試料はDresselhaus SOIとRashba SOIの大きさが同程度になるn型のGaAs(001)量子井戸構造を設計・作製した。量子井戸内の面内・面直の電圧印加によって、ドリフト速度・Rashba SOIとを独立に調整できる。前年度までに確立したKerrイメージング法を用いてドリフトスピンの空間分布を調べたところ、スピンのドリフト輸送距離が特定の電圧で著しく長くなる現象を観測した。さらにスピンドリフト拡散モデルを用いた理論的解析も行い、永久スピンらせん状態がドリフトスピン輸送の長距離化に有用であることを明らかにした。その他、フォトンを介した量子情報の入出力が期待できる静的な量子ドットの励起子特性の解明にも取り組んだ。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nonlinear optical spectra having characteristics of Fano interferences in coherently coupled lowest exciton biexciton states in semiconductor quantum dots2014

    • Author(s)
      H. Gotoh, H. Sanada, H. Yamaguchi, and T. Sogawa
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 4 Pages: 107124

    • DOI

      10.1063/1.4898642

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electrical control of drifting spin coherence in GaAs quantum well2015

    • Author(s)
      国橋要司、眞田治樹、後藤秀樹、小野満恒二、好田誠、新田淳作、寒川哲臣
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] Detection of the exact persistent spin helix state using drift spin transport in GaAs quantum well2014

    • Author(s)
      国橋要司、眞田治樹、後藤秀樹、小野満恒二、好田誠、新田淳作、寒川哲臣
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 量子ドット中の励起子分子状態の2色PL励起スペクトル法による評価2014

    • Author(s)
      後藤秀樹、眞田治樹、山口浩司、寒川哲臣
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] Anisotropic spin dynamics of drifting electrons with coexistence of Rashba and Dresselhaus spin-orbit interactions2014

    • Author(s)
      Y. Kunihashi, H. Sanada, H. Gotoh, K. Onomitsu, M. Kohda, J. Nitta, and T. Sogawa
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2014)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] 半導体中のスピン軌道相互作用を用いた無磁場スピン共鳴2014

    • Author(s)
      眞田治樹
    • Organizer
      物理学会2014年秋季大会 シンポジウム「表面スピンの基礎物性とスピントロニクス応用」
    • Place of Presentation
      中部大学春日井キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Invited
  • [Presentation] Direct imaging of long-distance spin transport under persistent spin helix condition in GaAs quantum well2014

    • Author(s)
      Y. Kunihashi, H. Sanada, H. Gotoh, K. Onomitsu, M. Kohda, J. Nitta, and T. Sogawa
    • Organizer
      International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2014)
    • Place of Presentation
      アメリカ、オースティン
    • Year and Date
      2014-08-14
  • [Presentation] 表面弾性波を用いた電子スピン輸送と無磁場ESR2014

    • Author(s)
      眞田治樹、国橋要司、後藤秀樹、小野満恒二、好田誠、新田淳作、P.V. Santos、寒川哲臣
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所 光電子融合研究センター公開シンポジウム~光電子融合の展望~
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2014-04-15
  • [Presentation] GaAs量子井戸中をドリフトする電子スピンのゲート電界制御2014

    • Author(s)
      国橋要司、眞田治樹、後藤秀樹、小野満恒二、好田誠、新田淳作、寒川哲臣
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所 光電子融合研究センター公開シンポジウム~光電子融合の展望~
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2014-04-15
  • [Remarks] NTT物性科学基礎研究所

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電子スピン制御装置および制御方法2014

    • Inventor(s)
      眞田、国橋、後藤、寒川、好田、青木、新田
    • Industrial Property Rights Holder
      眞田、国橋、後藤、寒川、好田、青木、新田
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-107791
    • Filing Date
      2014-05-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi