• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

胚の体幹部を形成する体軸幹細胞の制御システム

Research Project

Project/Area Number 24687029
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

竹本 龍也  徳島大学, 藤井節郎記念医科学センター, 助教 (30443899)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords細胞分化
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物の体幹部は、発生の進行と共に、吻側から尾側へと段階的に形成される。この体幹部を構築する組織のうち、神経管と沿軸中胚葉の細胞は、共通前駆体である体軸幹細胞から産み出される。このことは、細胞系譜の解析や、私たちが行ったSox2遺伝子の転写制御の解析から明らかとなったが、体軸幹細胞を維持する機構、また、それぞれの分化細胞を産出する機構は明らかになっていない。本研究では、体軸幹細胞の制御に関与することが示唆されたWntシグナルに着目して、体軸幹細胞の維持と分化の制御を明らかにする。胚を用いた解析と、培養系を用いた解析を組み合わせて行う。
H25年度は、作成したWntレポーターマウスの活性を、本研究課題が対象としている妊娠8日目~12日目で解析した。また、種々のWnt ligand変異胚での、Wntレポーターの活性を解析することで、胚におけるWntシグナルの強度を解析した。個体における1細胞でのシグナル強度を解析するための手法を検討している。
培養系で体軸幹細胞を扱えるようにするため、Epiblastの状態を反映したEpiblast stem cellを出発点として、Wnt、Fgf、Activin、BMP等のタンパク質存在化で培養することにより、原条周辺(体軸幹細胞が存在する)の遺伝子発現と似た状態をつくり出すことができた。これらが真に体軸幹細胞の状態にあるかを今後、胚への移植などを行い解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度に、大阪大学から徳島大学へ異動した。新しい研究環境の整備のため、進捗に遅れがある。

Strategy for Future Research Activity

WntレポーターマウスとWntシグナル変異マウスとを用いて、Wntシグナルのの活性と細胞運命との関連を明らかにする。平行して、培養体軸幹細胞の系を用いて、体軸幹細胞の維持、および、分化を制御する遺伝子制御ネットワークを明らかにする。

Causes of Carryover

当該年度に、大阪大学から徳島大学へ異動した。徳島大学での研究体制を整えるため、研究の進捗に遅れが生じた。また、予定していた研究打ち合わせや学会参加を取りやめ、次年度行うこととした。以上の理由から、当初予定していた使用額と、実際の使用額とに違いが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

WntレポーターマウスとWntシグナル変異マウスとを用いて、Wntシグナルのの活性と細胞運命との関連を明らかにする。平行して、培養体軸幹細胞の系を用いて、体軸幹細胞の維持、および、分化を制御する遺伝子制御ネットワークを明らかにする。以上の研究を行うための物品費を計上した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of mesodermal precursor production by low-level expression of B1 Sox gene in the caudal lateral epiblast2014

    • Author(s)
      Yoshida M, Uchikawa M, Rizzoti K, Lovell-Badge R, Takemoto T, Kondoh H
    • Journal Title

      Mechanisms of Development

      Volume: 132 Pages: 59-68

    • DOI

      10.1016/j.mod.2014.01.003

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The mechanism of cell fate choice between neural and mesodermal development during early embryogenesis.2013

    • Author(s)
      Takemoto T
    • Journal Title

      Congenital Anomalies

      Volume: 53 Pages: 61-66

    • DOI

      10.1111/cga.12017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of Axial Stem Cells Deriving Neural Plate and Paraxial Mesoderm2013

    • Author(s)
      Tatsuya Takemoto
    • Organizer
      The 61th NIBB conference: Cellular Community in Mammalian Embryogenesis
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター(名古屋市・愛知県)
    • Year and Date
      2013-06-10 – 2013-06-12
  • [Book] New Principles in Developmental Processes2014

    • Author(s)
      Takemoto T.
    • Total Pages
      321 (85-96)
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi