• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

胚の体幹部を形成する体軸幹細胞の制御システム

Research Project

Project/Area Number 24687029
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

竹本 龍也  徳島大学, 藤井節郎記念医科学センター, 助教 (30443899)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords細胞分化
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物の体幹部は、吻側から尾側に向かって発生の進行とともに段階的に形成される。この体幹部組織のうち、中枢神経系の原基である神経管と、骨や筋肉を産み出す体節中胚葉とは、共通の前駆体細胞である体軸幹細胞から産み出されることを、これまでの研究で明らかにした。しかしながら、この体軸幹細胞がどういった細胞外シグナルや、細胞内遺伝子制御ネットワークによって維持され、また、分化の制御を受けているのかは明らかになっていない。本研究では、体軸幹細胞の制御に関与することが示唆されたWntシグナルに着目して、体軸幹細胞の維持と分化の制御を明らかにする。
これまでの研究では作成したWntシグナルレポーターマウスR26-WntVisを用いて、正常胚および種々のWntリガンド変異胚での個々の細胞におけるWntシグナル強度を測定し、また、その細胞での細胞分化マーカーの発現を解析した。この解析によって、Wntシグナル強度と細胞分化との相関を解析した。
また、体軸幹細胞における遺伝子制御ネットワークを明らかにするため、培養システムの構築を行った。体軸幹細胞の前駆細胞であると予想されるエピブラスト(エピブラスト幹細胞)から、培養条件を変化させることで体軸幹細胞様の状態を作り出した。さらに、培養条件を変化させ、神経管、中胚葉への分化を引き起こすことができた。それぞれの細胞における遺伝子発現の解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

胚の深部の細胞におけるWntシグナル強度を生きた胚で観察することを計画していたが、予定していた顕微鏡システムでは観察が困難であった。このため、観察条件の再検討と予備実験を行った。

Strategy for Future Research Activity

胚の深部におけるWntシグナルを生きた胚で観察する方法を確立して、胚における体軸幹細胞の制御の解析を行なう。また、培養系を活用して、体軸幹細胞での遺伝子制御ネットワークを明らかにする。

Causes of Carryover

胚の深部の細胞におけるWntシグナル強度を生きた胚で観察することを計画していたが、予定していた顕微鏡システムでは観察が困難であった。このため、観察条件の再検討と予備実験を行った。このため、以降の研究に遅延が生じ、Wntシグナルレポーターマウスを活用した体軸幹細胞の制御の解析に係る経費に未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

未使用額は、Wntシグナルレポーターマウスを活用した体軸幹細胞の研究、および、培養系を用いた体軸幹細胞の制御の研究に充てる。具体的には、マウス胚解析関連試薬800千円、分子生物学関連試薬800千円、実験補助員を雇用するための費用800千円、学内共通機器の使用料として800千円を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 神経管および体節中胚葉に分化する体軸幹細胞の制御2014

    • Author(s)
      竹本龍也
    • Journal Title

      領域融合レビュー

      Volume: 3 Pages: e007

    • DOI

      10.7875/leading.author.3.e007

    • Open Access
  • [Presentation] The role of Tbx6 in the derivation of mesodermal tissue from the axial stem cells2014

    • Author(s)
      Takemoto T and Kondoh H.
    • Organizer
      47th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      ウィンク愛知(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 徳島大学藤井節郎記念医科学センター 初期発生研究分野ホームページ

    • URL

      http://www.fujii.tokushima-u.ac.jp/embryology/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi