2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24689029
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
小段 篤史 京都大学, 物質ー細胞統合システム拠点, 助教 (80360543)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 生体分子 / 膜タンパク質 / 癌 / 多剤耐性 / 立体構造解析 / X線結晶構造解析 / ABCタンパク質 / P糖タンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
単細胞真核生物である紅藻の一種が、ヒトの多剤排出トランスポーターP-gpと非常によく似た蛋白質をもつことを見つけ、その蛋白質を結晶構造解析することによって、多剤排出トランスポーターの3次元構造をこれまでに報告された中で世界最高の解像度(2.4オングストローム分解能)で明らかにすることに成功した。構造を詳細に解析することによって、P-gpがくすりを細胞膜中から蛋白質内に取り込む入口、くすりの認識に関わる可能性のあるアミノ酸残基、P-gpがどのように動いてくすりを細胞外へ排出するのか、構造に基づいて初めて明らかにした(Kodan, A et al. PNAS, 2014)。また、最近、立体構造に基づいた部位特異的変異導入などの工夫によって、CmABCB1の外向型結晶を得ることに成功した。この結晶から2.0オングストロームより高い分解能の回折データを収集できており、現在、外向型構造モデルの精密化を進めているところである。今後、CmABCB1の外向型構造と内向型構造と比較することで、さらに詳細な分子メカニズムを解明できるものと期待している。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
がん化学療法の障害となる多剤排出トランスポーターの結晶構造 -体内動態や脳内移行に優れたくすりの開発にも期待-
|
-
[Journal Article] Structural basis for gating mechanisms of a eukaryotic P-glycoprotein homolog.2014
Author(s)
Atsushi Kodan, Tomohiro Yamaguchi, Toru Nakatsu, Keita Sakiyama, Chris J. Hipolito, Akane Fujioka, Ryo Hirokane, Keiji Ikeguchi, Bunta Watanabe, Jun Hiratake, Yasuhisa Kimura, Hiroaki Suga, Kazumitsu Ueda, and Hiroaki Kato
-
Journal Title
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
Volume: 111
Pages: 4049,4054
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-