2012 Fiscal Year Annual Research Report
炎症性低分子RNAが司る組織修復制御機構の解明と分子標的核酸医薬の開発
Project/Area Number |
24689069
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
森 亮一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (30509310)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 皮膚創傷治癒 / 炎症 / FoxOファミリー / アンチセンスオリゴ / microRNA |
Research Abstract |
遺伝子発現制御は、転写→mRNA分解→翻訳→蛋白質分解の四段階で構成されている。中でもmicroRNA(miRNA)は、標的mRNAに作用してmRNA分解及び蛋白質翻訳抑制に関与する分子である。 従って、転写因子による遺伝子発現誘導及びmiRNAによる翻訳制御の機能解析は、様々な分野において重要性を増している。本研究では、皮膚創傷治癒過程における、申請者が独自に見出した炎症関連miRNA及び老化・炎症等様々な生命恒常性に関与している転写因子群であるFoxOファミリーの機能解析を行った。 炎症関連miRNAについては、遺伝子改変マウスを用いて解析を行う最終的な候補を4種類に絞ることが出来た。現在、これからmiRNAに関する遺伝子改変マウスの繁殖を行っている。 FoxOファミリーについて調べた結果、FoxO1は、受傷後速やかに顕著な発現誘導が認められた。次に、FoxO1+/-マウスを用いて創傷治癒解析を行った結果、FoxO1+/-マウスは、野生型マウスに比べ、創傷部に集積するマクロファージ数の減少と相まって、有意に創傷治癒改善効果が認められた。さらに、皮膚創傷部位におけるFoxO1発現の人為的制御を目的として、FoxO1アンチセンスオリゴ(AS ODN)を作製し、創傷部特異的にFoxO1発現抑制を行った。その結果、FoxO1 AS ODN投与群では有意に治癒が促進した。以上の結果から、FoxO1は、炎症及び組織修復に関与していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3種類の炎症関連miRNA遺伝子改変マウスの導入を無事終了した。現在は、順調に繁殖中である。中でも1種類の炎症関連miRNA遺伝子改変マウスは、共同研究者が独自作成したものであり、世界でも類をみない。また、本年度の計画予定であった分子生物学的手法を用いた機能解析及び顕微鏡構築も順調に進んでいる。以上の現状を鑑みて「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、分子生物学的手法を中心とした研究を行った。一方、新規イメージング解析法確立のため、独自に顕微鏡構築を行った。今後は、分子生物学的手法とイメージング解析を組み合わせて、新たな実験手法の確立を推進する。
|