• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

1930~40年代日本アナキズム文芸の研究 ―文献データベースの構築とその応用―

Research Project

Project/Area Number 24720110
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

村田 裕和  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10449530)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords雑誌データベース / アナキズム / 農民詩 / 萩原恭次郎 / 岡本潤 / 伊藤和 / 中野秀人 / 検閲
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、1930年代を中心とするアナキズム系詩雑誌の目録情報の収集、整理、公開を目的として4年間の予定で研究を行ってきた。文学研究の対象としてこれまで十分に認知されていなかったアナキズムについて、雑誌情報を収集し、整理、公開することは、研究を促進するうえで欠かせない基礎的作業である。これまでの3年間で、『エクリバン』『北緯五十度』など、詳細が十分に知られていなかった雑誌の細目をあきらかにすることができた。また、既存のさまざまな細目/総覧資料を調査し、アナキズム関係の雑誌約50タイトルの情報をデータ化した。
雑誌情報の収集と並行して、1930年代のアナキズム詩・アナキズム文学についての分析をおこない、口頭または論文として発表した。主な論文は次の通り。「アナキズム詩の地方ネットワーク ―『クロポトキンを中心にした芸術の研究』における〈相互扶助〉―」(『語学文学』第53号 pp.11-20 2014年12月)、「残余としての「相互扶助」 ―蟻塚ユートピアの向こうへ―」(『有島武郎研究 』第16号 pp.14-28 2013年6月)、「北総の詩人伊藤和はいかにして一揆の鐘を響かせたか」(『立命館文学』第630号 pp.269-277 2013年3月)など。
本研究課題では、対象の独自性をあきらかにするためにも、当時、プロレタリア文学における主流派であったマルクス主義系の文化運動についても調べを進めてきた。その過程で、これまで多く研究されてきたかに思われてきたプロレタリア文学についても、いまだに未解明の資料が多く眠っていることが明らかになった。そこで、本課題は後1年を残しているが、これを発展的に解消し、共同研究の体制を組むこととして、アナキズム詩雑誌の研究は新たな研究課題の中に位置付けることとした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アナキズム詩の地方ネットワーク ―『クロポトキンを中心にした芸術の研究』における〈相互扶助〉―2014

    • Author(s)
      村田裕和
    • Journal Title

      語学文学(北海道教育大学語学文学会)

      Volume: 53 Pages: 11-20

    • Open Access
  • [Journal Article] 歴史の裂け目を縫うように ―貴司山治「雷新田」論―2014

    • Author(s)
      村田裕和
    • Journal Title

      フェンスレス

      Volume: 2 Pages: 61-76

    • Open Access
  • [Presentation] 虚無的な「笑い」:愛と憎しみの双面神2015

    • Author(s)
      村田裕和
    • Organizer
      第4回比較文学研究会(日本比較文学会北海道支部・東北支部)
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Remarks] 占領開拓期文化研究会

    • URL

      http://senryokaitakuki.com

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi