2014 Fiscal Year Annual Research Report
対人場面における共感性の働き:行動予測に関するシミュレーション理論の心理基盤
Project/Area Number |
24730514
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
谷田 林士 大正大学, 人間学部, 准教授 (50534583)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 情動伝染 / 共感性 / 表情模倣 / 表情筋 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、他者の行動を正確に予測するプロセスの一つとして、情動的共感性を用いた行動予測プロセスを実証することを目的としている。そのため、眼球運動装置と表情筋(EMG)測定を同時に用いて、対人場面での他者の表情への注意配分や自身の情動状態を測定することでシミュレート過程の推定を行ってきた。これまでに行ってきた課題では、2者の対面場面を用いた。話の聞き手のEMG(大頬骨筋と皺眉筋)と眼球運動を測定した。話者の幸福の情動の表出に対して、聞き手の大頬骨筋の活動が、さらに話者の不幸なネガティブな情動の表出に対して、聞き手の皺眉筋の活動が活性化するかどうかを測定した。そして、併せて話者に対する聞き手の表情に対する注視も測定し、総合的な関連性を検討してきた。その結果、表情伝染過程と注視の関係は見られなかった。すなわち他者の情動表出に対して自身の表情筋が活性化しても、相手の同部位の表情筋を注視しているわけではないことが示された。また、目に対する注視が多い参加者ほど表情伝染が多く観察された。そこで、最終年度の平成26年度では、これまでの成果について、臨床的応用を試みるために、実験対象者を変更し、社会福祉実習を経て、対人援助技術を獲得している学生と一般の学生を比較する実験を実施した。その結果、対人援助技術を獲得した学生ほど、表情模倣が生じやすく情動的共感性も高いことが示されたが、直接目を見るのではなく、頬のあたりを注視する比率が高かった。より詳細な分析を進める中で、他者の情動をシミュレートした結果、表情模倣が生起する可能性が示されつつあるが、他者の情動を理解する際の表情認識と表情模倣及び情動伝染の関連を検討することが今後の課題となった。
|
Research Products
(2 results)