• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

分子凝縮系の分子内自由度と伝導特性

Research Project

Project/Area Number 24740232
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

土射津 昌久  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70362225)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords分子性導体 / 多軌道系 / 強相関電子系 / 物性理論
Research Abstract

本研究では、分子性導体における「分子の内部自由度」に起因した現象を系統的に理解することを目的とし、これまでに、分子内自由度をもつ新たな候補の一つとして、電荷移動錯体 (TTM-TTP)I3 に着目してきた。第一原理計算に基づき、この系が多軌道性をもつことを明らかにし、分子を仮想的に複数のフラグメントに分割した「フラグメント分子軌道」に基づくモデルを提案してきた。本年度は、このフラグメントモデルを厳密対角化法により解析し、基底状態相図を求め、(TTM-TTP)I3 で実現する分子内電荷秩序パターンの理論予測を行った。さらに、分子内電荷秩序状態での光学電気伝導度を理論的に解析した。その結果、分子内電荷秩序形成に起因した特有のピーク構造が出現し、それまで未解明であった実験結果を説明できることができた。このことは、フラグメントモデルの有用性を示している。また、ジチオレン錯体系[Pd(dmit)2] におけるフラグメントモデルの提案を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電荷移動錯体(TTM-TTP)I3とジチオレン錯体系[Pd(dmit)2] におけるフラグメントモデルの有用性が確認でき、これらの系で共通する特徴を見い出すことに成功し、本研究の目的の一つである「分子内自由度をもつ分子凝縮系」の系統的理解が得られた。特に、(TTM-TTP)I3においては、光学電気伝導度測定で未解明であった異常な吸収ピーク構造を、フラグメントモデルに基づいて理論的に解明することに成功し、この系において、分子の内部自由度の重要性、およびフラグメント描像の有用性が確立できた。

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究を引き続き推進するとともに、分子内自由度をもつ分子素子系の伝導特性の解析を行う。特に、分子の「近藤効果」が人工的にコントロールできることで注目されているフタロシアニン分子素子に着目し、フタロシアニン分子の中心金属の役割を理論的に明らかにするため、「ミクロなスケールの分子内自由度を記述する量子化学的アプローチ」である第一原理計算と、「マクロなスケールでの電子相関効果を記述する物理的アプローチ」である繰り込み群法を組み合わせる研究の方向性の検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ワークステーション:8000千円
旅費:400千円
パーソナルコンピュータ:200千円
コンピュータソフトウェア:50千円

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Cation Dependence of the Electronic States in Molecular Triangular Lattice System β′-X[Pd(dmit)2]2: A First-principles study2013

    • Author(s)
      T. Tsumuraya, H. Seo, M. Tsuchiizu, R. Kato, and T. Miyazaki
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 82 Pages: 033709

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.033709

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effective model and spin/charge ordering in molecular conductors X[Pd(dmit)2]22013

    • Author(s)
      H. Seo, T. Tsumuraya, M. Tsuchiizu, T. Miyazaki, and R. Kato
    • Organizer
      APS March Meeting 2013
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] (TTM-TTP)I3 の分子内電荷秩序相における光学電気伝導度2012

    • Author(s)
      土射津昌久
    • Organizer
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 分子多軌道模型における新規ディラック電子の可能性2012

    • Author(s)
      宮原和之, 土射津昌久, 小林晃人
    • Organizer
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] (Cation)[Pd(dmit)2]2 のフラグメント模型と電荷 · スピン状態2012

    • Author(s)
      妹尾仁嗣, 圓谷貴夫, 土射津昌久, 宮崎剛, 加藤礼三
    • Organizer
      日本物理学会 2012 年秋季大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120918-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi