• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

分子凝縮系の分子内自由度と伝導特性

Research Project

Project/Area Number 24740232
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

土射津 昌久  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70362225)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords分子性導体 / 多軌道系 / 強相関電子系 / 電荷秩序 / 繰り込み群
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、多軌道系の有効モデルの理論的解析を行った。

1. 前年度に引き続き、(TTM-TTP)I3の特異な電荷秩序を明らかにするため、フラグメント分子軌道に基づく有効モデルの理論解析を行った。本年度は、最近我々が新しく開発したRG+cRPA法(汎関数繰り込み群法と制限乱雑位相近似を組み合わせた理論手法)を適用した。これにより、「スピン揺らぎを伴う分子内電荷秩序状態」と「スピンギャップをもつ分子内電荷秩序状態」の2種類の電荷秩序状態が実現することが分かった。この研究により、RG+cRPA法が弱相関領域から強相関領域まで適用可能であり、定量的にも信頼できる結果を示すことが確認できた。

2. ルテニウム酸化物におけるトリプレット超伝導の起源を明らかにするため、2次元多軌道モデルをRG+cRPA法により解析した。これにより、従来のRPAで無視されてきた「バーテクス補正効果」により、軌道揺らぎが発達することを明らかにした。さらに超伝導感受率を解析した結果、軌道揺らぎとスピン揺らぎが協同的に働くことにより、トリプレット超伝導が実現することを明らかにした。これはルテニウム酸化物におけるトリプレット超伝導の発現機構の新たなシナリオを提唱するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度当初の計画を変更したが、多軌道系の超伝導状態について新たな発現機構を提唱することができたため。

Strategy for Future Research Activity

前年度までの研究を引き続き推進し、得られた成果をまとめる計画である。

Causes of Carryover

26年度にフタロシアニン分子素子系の解析を予定していたが、分子凝縮系のモデル解析において予想以上の非自明な結果を得たため、計画を変更し、分子凝縮系の解析を詳細に行うこととし、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子凝縮系の詳細な解析の継続と研究成果発表を行うこととし、未使用額はその経費に充てることを計画している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Fragment Model Study of Molecular Multiorbital System X[Pd(dmit)2]22015

    • Author(s)
      Hitoshi Seo, Takao Tsumuraya, Masahisa Tsuchiizu, Tsuyoshi Miyazaki, and Reizo Kato
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 84 Pages: 044716

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.044716

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spin Triplet Superconductivity in Sr2RuO4 due to Orbital and Spin Fluctuations: Analyses by Two-Dimensional Renormalization Group Theory and Self-Consistent Vertex-Correction Method2015

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu, Y. Yamakawa, Y. Ohno, S. Onari, and H. Kontani
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 91 Pages: 155103

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.155103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体における電荷密度波と擬ギャップ領域の電子状態2015

    • Author(s)
      山川洋一 , 土射津昌久, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 第 70 回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [Presentation] 汎関数繰り込み群法による銅酸化物高温超伝導体における電荷密度波の理論2015

    • Author(s)
      土射津昌久, 山川洋一, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 第 70 回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [Presentation] 繰り込み群法による 1 次元多軌道系の電荷秩序の解析2015

    • Author(s)
      佐脇里奈 , 土射津昌久
    • Organizer
      日本物理学会 第 70 回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-22
  • [Presentation] Spin-Triplet Superconductivity in Sr2RuO4 due to Orbital and Spin Fluctuations: 2D fRG Analysis2015

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu, Y. Yamakawa, S. Onari, and H. Kontani
    • Organizer
      APS March Meeting 2015
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      2015-03-03 – 2015-03-03
  • [Presentation] Spin-Fluctuation-Driven Nematic Charge-Density-Wave in Cuprate Superconductors: Charge-Orbital-Spin Multimode Fluctuations Caused by Vertex Corrections2015

    • Author(s)
      Y. Yamakawa, M. Tsuchiizu, and H. Kontani
    • Organizer
      APS March Meeting 2015
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-02
  • [Presentation] Sr2RuO4 における軌道揺らぎとスピン揺らぎによるトリプレット超伝導― 2 次元汎関数繰り 込み群法による解析 ―2014

    • Author(s)
      土射津昌久、山川洋一、大野佑輔、大成誠一郎、紺谷浩
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「多自由度電子状態と電子相関が生み出す新奇超伝導の物理」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体における電荷密度波の理論研究2014

    • Author(s)
      山川洋一 、土射津昌久、紺谷浩
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「多自由度電子状態と電子相関が生み出す新奇超伝導の物理」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-22
  • [Presentation] Spin Triplet Superconductivity in Sr2RuO4 due to Orbital and Spin Fluctuations2014

    • Author(s)
      M. Tsuchiizu
    • Organizer
      7th International Conference on the Exact Renormalization Group (ERG2014)
    • Place of Presentation
      Lefkada Island, Greece
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [Presentation] Sr2RuO4 における軌道揺らぎとスピン揺らぎによるトリプレット超伝導:2 次元汎関数繰り込 み群法による解析2014

    • Author(s)
      土射津昌久, 山川洋一, 大野佑輔, 大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [Presentation] Sr2RuO4 におけるトリプレット超伝導発現機構:汎関数繰り込み群及び SC-VCΣ 法による解析2014

    • Author(s)
      山川洋一, 大野佑輔, 土射津昌久, 大成誠一郎, 紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] 多軌道系 X[Pd(dmit)2]2 におけるスピンおよび電荷格子秩序相の競合2014

    • Author(s)
      妹尾仁嗣, 圓谷貴夫, 土射津昌久, 宮崎剛, 加藤礼三
    • Organizer
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [Presentation] Fragment model and phase competition in Pd(dmit)2-based multi-orbital molecular conductor2014

    • Author(s)
      H. Seo, T. Tsumuraya, M. Tsuchiizu, T. Miyazaki, and R. Kato
    • Organizer
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2014 (ICSM2014)
    • Place of Presentation
      Turku, Finland
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi