• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高エネルギー粒子の運動論効果による粒子加熱と帯状流乱流輸送特性の研究

Research Project

Project/Area Number 24740372
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐々木 真  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (70575919)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高エネルギー粒子 / 振動帯状流 / ドリフト波 / 孤立波
Outline of Annual Research Achievements

本研究では高エネルギー粒子の運動論効果及び乱流輸送特性を理論的に明らかにする事を目指している。今年度は、高エネルギー粒子に駆動される振動帯状流(GAM)についての理論的研究及び、ドリフト波乱流の非線形素過程についての研究を実施し、以下の事が明らかになった。

(1) 高エネルギー粒子駆動GAMの特性:ジャイロ運動論を基礎に、高エネルギー粒子を考慮したGAMの理論的研究を行った。高エネルギー粒子が存在する場合、通常のGAM及び高エネルギー粒子トランジット周波数程度のEGAMと呼ばれるブランチが存在する。本研究では、さらにもう1つ新たなブランチの存在を指摘した。このブランチは高エネルギー粒子の磁気ドリフト周波数程度の周波数を持つ。固有周波数及びポロイダル固有関数を解析的に導いた。固有関数はポロイダル方向に鋭いピークを持つため、実効的磁場方向波数が大きくなりイオンランダウ減衰が強くなる。GAMによるイオン加熱が期待出来るブランチであることが分かった。

(2) ドリフト波乱流の非線形素過程:前年度までに直線プラズマにおける乱流シミュレーションにおいて、帯状流、ストリーマ、フルート構造間の分岐が明らかになっていた。今年度は、それらの乱流構造に加え、ドリフト波によって形成される孤立波構造を得る事に成功した。孤立波構造は周方向に急峻な波面を形成する。ドリフト波の位相引き込みに着目した解析により、波面構造には複数種類の解が存在することが分かった。これらの解の安定性解析を行い選択則も得た。選択則は、ドリフト波揺動のボルツマン関係からのずれの径方向構造で規定される。この理論予測は、シミュレーション結果及び直線プラズマ実験装置PANTAにおける観測とも矛盾しないことが分かった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Formation Mechanism of Steep Wave Front in Magnetized Plasmas2015

    • Author(s)
      M. Sasaki, N. Kasuya, T. Kobayashi, H. Arakawa, K. Itoh, K. Fukunaga, T. Yamada, M. Yagi, S-I. Itoh
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 22 Pages: 032315 (1-10)

    • DOI

      10.1063/1.4916490

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nonlinear competition among turbulent structures and improved confinement in magnetized cylindrical plasmas2014

    • Author(s)
      M. Sasaki, N. Kasuya, K. Itoh, M. Yagi, S-I. Itoh
    • Journal Title

      Nucler Fusion

      Volume: 54 Pages: 114009 (1-9)

    • DOI

      10.1088/0029-5515/54/11/114009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 振動帯状流の時空間構造とエネルギー移送に関する理論的研究2015

    • Author(s)
      佐々木真
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-22
    • Invited
  • [Presentation] Formation Mechanism of Steep Wave Front in Magnetized Plasmas2014

    • Author(s)
      佐々木真、糟谷直宏、矢木雅敏、伊藤公孝、伊藤早苗
    • Organizer
      核燃焼プラズマ統合コード研究会
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所
    • Year and Date
      2014-12-11
  • [Presentation] Non-equilibrium and extreme state: Heating effect on bulk ions by energetic particle driven GAMs2014

    • Author(s)
      佐々木真、糟谷直宏、伊藤公孝、Maxime Lesur、伊藤早苗
    • Organizer
      プラズマコンファレンス
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] Formation mechanism of steep wave front in drift wave turbulence2014

    • Author(s)
      M. Sasaki, N. Kasuya, T. Kobayashi, H. Arakawa, T. Yamada, K. Fukunaga, M. Yagi, K. Itoh, S.-I. Itoh
    • Organizer
      24th International Toki Conference
    • Place of Presentation
      Toki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] Eigenmode analysis of geodesic acoustic modes induced by energetic particles2014

    • Author(s)
      M. Sasaki, N. Kasuya, K. Itoh, M. Lesur, S.-I. Itoh
    • Organizer
      4th Asia Pacific Transport Working Group International Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2014-06-12
  • [Remarks] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003601/research.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi