2014 Fiscal Year Annual Research Report
移動時を考慮した高速・高信頼性の光無線通信方式の実現
Project/Area Number |
24760301
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
松元 隆博 山口大学, 大学評価室, 准教授 (10304495)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 光無線通信 / 光軸ずれ / スペクトル拡散 / 光ZCZ符号 / ZCZ-CDMA方式 / マッチドフィルタ / FPGA / LED |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,受信機が移動していないときはもちろんのこと,移動しているときであっても,高速かつ,信頼性のある光無線通信方式の実現を目指す.具体的には,送信機には複数の送信素子(LED)を,受信機にも複数の受信素子(APD 素子)を使用し,受信した信号の合成によって,受信機の移動時に,ある一つの受信素子で信号が受信出来なかった場合でも周りの受信素子の信号を利用して,誤り率を低く抑える光無線通信方式を実現する.その際,送受信間で光軸ずれの問題が起こるが,それに対しては隣り合う送信素子からの干渉を抑圧できる擬似雑音系列を適用することで解決する. 平成26年度は,前年度までに試作した複数の送信素子(LED),受信素子(APD)と提案する光無線通信方式のベースバンド処理部を実装したFPGAで構成した送受信機を用いて,移動時の伝送実験を行った.移動時の実験では自動ステージをコントローラによって制御し,数種類の速度による実験を行った.これらには環境の制限があるために,更に計算機シミュレーションによって評価を行った.それらによって,移動速度の向上に伴ってBER特性が劣化するが,送信素子(LED)と受信素子(APD)の増加によって移動によるBER特性の劣化を抑えられることと,それぞれの間隔には最適な距離が存在することが明らかになった.
|