• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

微視的な力のつり合いに着目した土壌侵食量の新たな確率的評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24760381
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

荒木 功平  山梨大学, 総合研究部, 助教 (00600339)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords不飽和土 / 土壌侵食 / 特殊土 / 気候変動 / 適応策 / 現地実験 / 室内降雨装置 / 室内表層せん断
Outline of Annual Research Achievements

土の粒度等の情報を基に土粒子間の微視的な力のつり合いに確率論的考察を加え,降雨に伴う土壌侵食の評価手法を開発した。具体的には降雨量から地中浸透量を減じ表流水量を求め,粒子接点での力のつり合いから流出粒子の最大径を導き,粒径加積曲線における通過質量百分率を確率として,表層体積に乗じることでリスク値として評価した。一方で国頭マージ土壌について,降雨装置を用いた土壌侵食実験,霧吹きを用いた表層せん断試験を行い検討した。土壌侵食試験では時間雨量30mmでは提案手法と良好な関係を得られたが,時間雨量60mm,90mmでは差異がみられ,粒子接点力の評価等について,実現象再現のための課題が抽出された。表層せん断試験では,霧吹き回数0~600回(含水比0~20%)での表層粘着力,表層内部摩擦角を計測した。その結果,表層粘着力は含水比13%まで上昇したがその後一定値を示した。表層内部摩擦角は霧吹き回数によらず概ね一定を示し,降雨依存がみられなかった。また,締固め度を変えて表層粘着力と飽和度関係を調べると,飽和度約60%で表層粘着力がピークを示した。このことから,表土流出抑制に最適な表層粘着力に維持するには表層飽和度の管理が必要といえる。一方、沖縄県宜野座村の農地(国頭マージ土壌)で種々の適応策条件(裸地,放棄地,敷き砂,敷き草,微生物,堆肥,グリーンベルト)下で土砂流出の現地実験を1年以上に渡り実施した。植生(放棄地,グリーンベルト)や敷き砂が流出を顕著に抑制した。植生や敷き砂は土砂の捕捉効果と共に,自発的な吸水・排水により表層飽和度を管理している。捕捉効果は設置方法(植え方や砂層の厚さ等)の依存度が大きいが,表層飽和度管理には根茎や土の保水性・透水性が影響する。今後,豪雨時の粒子接点力評価と共に,根茎や土材料の土砂流出抑制効果を保水性や透水性から定量的に評価することが課題である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 9 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Evaluation of inhibitory effect by adaptation measures for red soil runoff from farmland due to heavy rainfall2015

    • Author(s)
      N.YASUFUKU, K. ARAKI, K. OMINE, K OKUMURA and K.IWAMI
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 10(3) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 飽和度変化に着目した不飽和砂の動的挙動評価に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      藤森弘晃、荒木功平、後藤聡、北爪貴史
    • Journal Title

      土木学会第70回年次学術講演会講演論文集

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 降雨形態に着目した赤土の流出特性に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      岩見康平、荒木功平、安福規之
    • Journal Title

      第50回地盤工学研究発表会平成27年度発表講演集

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 振動台を用いた不飽和砂質地盤の地震時破壊形態に関する実験的考察2015

    • Author(s)
      藤森弘晃、荒木功平、後藤聡、北爪貴史
    • Journal Title

      第50回地盤工学研究発表会平成27年度発表講演集

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 富士山林道における融雪時の道路陥没とスコリアの土質工学的性質に関する研究2014

    • Author(s)
      荒木功平,鈴木雄祐,後藤聡
    • Journal Title

      土木学会論文集G (環境)

      Volume: 70(5) Pages: I_177-I_182

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Studies on the inhibitory effect by various adaptation measures for red soil runoff from farmland on field tests2014

    • Author(s)
      K.Araki K.Okumura, N.Yasufuku, K.Omine
    • Journal Title

      Unsaturated Soils : Research & Applications, 6th International Conference on Unsaturated Soils (UNSAT2014)

      Volume: なし Pages: 1447-1452

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 室内表層せん断試験装置を用いた赤土の表面抵抗性の把握2014

    • Author(s)
      岩見 康平、荒木 功平、安福 規之、ハザリカ ヘマンタ、石藏 良平、奥村 謙一郎
    • Journal Title

      第49回地盤工学研究発表会平成26年度発表講演集

      Pages: 305-306

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 振動台を用いた地震動による不飽和地盤の破壊形態に関する実験的考察2014

    • Author(s)
      藤森弘晃、荒木功平、北爪貴史、後藤聡
    • Journal Title

      (社)地盤工学会関東支部GeoKanto2014発表講演集

      Pages: 122-125

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 早川流域における降雨~地盤~土砂流出関係の把握に向けた試み2014

    • Author(s)
      畠山敏輝、荒木功平、後藤聡
    • Journal Title

      (社)地盤工学会関東支部GeoKanto2014発表講演集

      Pages: 400-403

    • Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] 九大地盤:赤土班

    • URL

      http://www7.civil.kyushu-u.ac.jp/geotech/akatsuchi/

  • [Remarks] 亜熱帯化先進地九州における水・土砂災害適応策の研究

    • URL

      https://sites.google.com/site/s822kyushuu/

  • [Remarks] 荒木研@梨大

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~karaki/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi