• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

微気象観測と生理学的実験手法を用いた、南極陸上生物の生理生態の解明

Research Project

Project/Area Number 24770030
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

小杉 真貴子  国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員 (00612326)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords環境変動 / 南極 / 光合成 / 光阻害 / 生理生態 / 微気象観測
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、連続観測が難しい南極に生育する光合成生物の生態を、生理学的な実験手法と生育環境での通年微気象観測により明らかにし、環境変動がもたらす極域生物への影響をモニタリングするための基盤を作ることを目的とした。1年目に東南極地域のラングホブデにある第154南極特別保護地区内の光合成生物生育環境に通年微気象観測装置を設置し、2年目に1年間分のデータ回収を行った。最終年度にその取得データの解析を行い、所属機関発行のデータレポートとして報告した。現在も引き続き観測が行われている。
生理学的実験手法を用いた解析は、南極の露岩に生育する地衣類(Umbilicaria decussata)、蘚類(Ceratodon purpureus)、緑藻(Prasiola crispa)を研究対象とし、光障害の波長依存特性の違いを明らかにするとともに、環境データを用いたシミュレーションを行うために、過去の文献を参考に各波長域において照射エネルギーに対する光障害を数式化した。最終年度においては野外の観測データと生理学実験データを併せた解析を行い、生育地が近接しているにも関わらず上記3生物の南極での活動時期が大きく異なっている可能性と、光障害の波長依存性の違いが極域での光合成生物の生態学的な振る舞いに大きく影響を与えている可能性を明らかにした。年度内に完成に至らなかったが、上記の結果を元に論文執筆を進めている。
今後も3生物の生育微気象環境のモニタリングデータの蓄積と環境変動の観測が期待され、研究目的としていた環境変動が各生物に与える影響を解析していくための基盤を築くことができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Year-round micrometeorological data from the habitats of terrestrial photosynthetic organisms in langhovde, east Antarctica, during 20132015

    • Author(s)
      Makiko Kosugi, Norio Kurosawa, Akinori Kawamata, Sakae Kudoh and Satoshi Imura
    • Journal Title

      JARE data reports. Terrestrial biology

      Volume: 8 Pages: 1-99

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Year-round micrometeorological observation of terrestrial photosynthetic organism habitats for capturing the effect of climate change.2014

    • Author(s)
      Makiko Kosugi, Norio Kurosawa, Akinori Kawamata, Yasuhiro Kamei, Sakae Kudoh and Satoshi Imura
    • Organizer
      XXXIII SCAR Biennial Meetings and Open Science Conference
    • Place of Presentation
      ニュージーランド(SkyCity Convention Centre)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-28
  • [Presentation] Year-round micrometeorological analyses in the Antarctic habitats of Umbilicaria decussata, Ceratodon purpureus and Prasiola crispa2014

    • Author(s)
      Makiko Kosugi, Norio Kurosawa, Akinori Kawamata, Yasuhiro Kamei, Sakae Kudoh and Satoshi Imura
    • Organizer
      13th Annual Meeting of JSL & Akita International Symposium of Lichenology
    • Place of Presentation
      秋田県(秋田カレッジプラザ)
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi