• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

農地の放射能汚染マップ作成モデル事業による風評対策と損害構造の解明

Research Project

Project/Area Number 24780207
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

小山 良太  福島大学, 経済経営学類, 教授 (60400587)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords原子力災害 / 放射能汚染 / 風評被害 / 農村再生 / 食の安全性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、放射能汚染地域における農産物の生産・流通段階の安全検査に関して、4段階検査モデル(①全農地汚染マップ、②農地・品目移行率、③出荷前本検査、④消費地検査)を提示し、緊急的復興課題としての「風評被害」対策と中長期的復興課題として損害構造(①フロー:域内生産物、②ストック:域内資源、③社会関係資本)の解明を目的とする。
このような体系立てた現状分析がなされない限り実践的な復興計画(除染計画を含む)の策定は不可能であり、汚染地域における混乱の最大の原因はこの点にある。申請者は被害地域に位置する福島大学において震災に対応して設置された「うつくしまふくしま未来支援センター」の産業復興部門担当マネージャーを兼任しており、関係機関、協力研究者と合同で汚染マップ作成モデル事業を実施している。本研究の普及が汚染地域の復興の鍵となる。
本研究では、①農地の放射性物質含有量、土壌成分、土壌特性といった農地環境、②集水域の特徴、流量、用水特性、水田環境など用水環境、③後背山林地、沢水、里山など周辺環境、④作物ごとの吸収特性(放射性セシウム移行率)における物質循環系を放射性物質の挙動に注目し、環境要因を考慮した地域・作物ごとのリスク評価に関して各研究チームの知見を集積して分析を行った。農地の放射能汚染マップ作成モデル研究及び作物への放射性物質移行に関する試験栽培に関しては、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター(FURE)を中心に進めている(H23年5月~)。FURE農環境復興支援部門とともに福島県内5つのモデル地域を対象に農地汚染マップの作成及び試験栽培を実施し、吸収抑制対策など現地での運用をモデル的に実施した。研究成果は下記の業績及び日本学術会議「原子力災害に伴う食と農の『風評』問題対策としての検査態勢の体系化に関する緊急提言」2013年9月6日.(申請者が幹事委員)の一部として発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 地域開発・資源管理の展開局面と持続可能性-北海道オホーツク東部地区を中心に-2015

    • Author(s)
      早尻正宏・小山良太
    • Journal Title

      商学論集

      Volume: 第83巻第4号 Pages: 53-72

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] THE Systemization of Radioactivity Inspection for Food Products and Steps to Counteract Reputational Damage in Fukusima Japan2014

    • Author(s)
      KOYAMA Ryota and ISHII Hideki
    • Journal Title

      Jounal of Commerce, Economics and Economic History

      Volume: Vol.82No.4 Pages: 15-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福島県農業の再生の取り組み2014

    • Author(s)
      鈴木幸則・小山良太
    • Journal Title

      農村経済研究

      Volume: 第32巻第1号 Pages: 5-14

  • [Presentation] 米全量全袋検査の実施体制と 関連施策との連動性2014

    • Author(s)
      小松知未・小山良太・小池(相原)晴伴・伊藤亮司
    • Organizer
      東北農業経済学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] Three Years After the Fukushima Nuclear Power Plant Accident - Damages to Food, Agriculture and Fisheries in Fukushima and the Key to Recovery2014

    • Author(s)
      Kumpei Hayashi, Ryota Koyama, Hideki Ishii,Tomomi Komatsu, Sang-hyun Park, Norio Nogawa and Takashi Norito
    • Organizer
      NERIS(European Platform on Preparedness for Nuclear and Radiological Emergency Response and Recovery)
    • Place of Presentation
      Athens,Greece
    • Year and Date
      2014-05-28
    • Invited
  • [Book] 福島に農林漁業をとり戻す2014

    • Author(s)
      濱田武士・小山良太・早尻正宏
    • Total Pages
      336(pp.25-126)
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] 規制改革会議の「農業改革」20氏の意見-地域と協同を再生するとはどうゆうことか-2014

    • Author(s)
      内山節、関 曠野、村田武、田代洋一、小山良太、守友裕一、楠本雅弘、岡田知弘、横山英信、楜澤能生、石田正昭、徳野貞雄、池上甲一、藤山浩、谷口信和、野田公夫、佐藤宣子、濱田武士、中島紀一、宇根豊
    • Total Pages
      144(pp.32-36)
    • Publisher
      農山漁村文化協会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi