2012 Fiscal Year Research-status Report
ラン藻イシクラゲを用いた放射性物質汚染土壌の浄化に関する研究
Project/Area Number |
24780321
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Iwaki Meisei University |
Principal Investigator |
佐々木 秀明 いわき明星大学, 科学技術学部, 准教授 (30405998)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 放射性セシウム / イシクラゲ |
Research Abstract |
いわき明星大学実験圃場付近の表面土壌の放射能濃度は,放射性セシウムCs-134は1630Bq/kg DW,Cs-137は2530Bq/kg DWであった。放射性ヨウ素I-131は検出されなかった。圃場付近に生育する単子葉類および双子葉類では,地上部へのセシウムの移行は僅かであり,多くは検出限界値以下であったが,いくつかの種でCs-134は29~1020Bq/kg DW,Cs-137は43~1450Bq/kg DWであった。根茎で比較的高い濃度のセシウムが検出され, Cs-134はND~2320Bq/kg FW,Cs-137は39~3300Bq/kg DWであった。一方,土壌表面に生育するラン藻イシクラゲは,Cs-134は32300Bq/kg DW,Cs-137は46200Bq/kg DWと高い値を示した。 福島県のイシクラゲ11産地の放射能濃度を測定した結果,Cs-134は1830~415000Bq/kg DW,Cs-137は2770~607000Bq/kg DWの値が得られた。生育土壌における放射性セシウム濃度は, Cs-134は121~26500Bq/kg FW,Cs-137は194~332000Bq/kg DWであった。イシクラゲと生育土壌の関係を見ると,生育土壌の放射能濃度が高い場所では,イシクラゲの放射能濃度も高い傾向があった。測定サンプルの中で,二本松市のサンプルにおいてCs-134は415000Bq/kg DW,Cs-137は607000Bq/kg FWと高い値が観察されたが,生育土壌の放射能濃度はCs-134が5460Bq/kg DW,Cs-137は6330Bq/kg DWであり,環境中への放射性物質放出直後の降雨時に暴露した藻体と推測された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
陸上植物とイシクラゲにおける放射性セシウムの蓄積状況を比較したところ,イシクラゲが高濃度に蓄積している事を明らかにする事ができた。また,放射性物質の汚染地域である福島県内11カ所においてイシクラゲを採集,放射性セシウムの蓄積状況を調査した結果,いずれの採集地においても高濃度に蓄積している事を明らかにした。以上の結果より,イシクラゲが多様な自然環境下においても放射性セシウムを蓄積することができ,除染への利用が可能である事を示唆することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度は福島県内におけるフィールド調査に力を注いだので,平成25年度には福島県を中心に拡大している周辺各県での調査を実施する予定である。また,イシクラゲによる放射性物質の蓄積のメカニズムを明らかにするために,人工環境下における栽培実験等を行う予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
放射能濃度分析に必要な物品,およびイシクラゲ栽培に要する物品の購入とともに,フィールド調査のための旅費に研究費を使用する予定である。また,研究成果の公表のために学会発表を積極的に行う予定であり,その費用に研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(5 results)