2015 Fiscal Year Annual Research Report
死後画像検査(オートプシー・イメージング)における安価な造影検査方法の確立
Project/Area Number |
24791274
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
粟田 さち子 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (50513397)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | オートプシー・イメージング / 死後画像 |
Outline of Annual Research Achievements |
学生の系統解剖に用いるご献体に対して、橈骨動脈より解剖固定液で経口造影剤を希釈して注入する事で多くのご検体で頭部から下肢まで血管内に造影剤が行き渡る事が確認できた。また、臓器内にも造影剤が行き渡る事も確認できたが、血管内よりも臓器内は細い血管内の血栓が原因なのか全体に均一に造影される例はかなり少なかった。均一にするための方法は検討しきれなかった。司法解剖を行う予定のご遺体に関しては、体内液体を正確に確認できないと、造影剤が入ることで解剖時に胸水や腹水等の体内の貯留した液体の量が造影剤の分ずれてしまう可能性があり、液体量の照合が必要であったが、今回液体の照合の検討が出来ていないため、司法解剖のご検体に対しての造影検査は行えなかった。 今後は、臓器に均一に造影剤が浸透する方法を検討し、全てのご遺体でほぼ均一な造影結果が得られる様に努力をする事、また、将来的に司法解剖を行う予定のご遺体でも造影剤の検査が行えるよう、造影をすることで有意義な結果が得られる証明と、造影前の画像評価で体内の液体がどこまで正確に測定できるか(水濃度であればある程度正確に測定出来る可能性はあるが、死後の場合は、血液が含まれたり等で臓器とのCT吸収値がかなり同じになってしまったり、また、死後変化で脂肪が液体状になっている事あり、その違いについても評価する必要がある)検討する必要がある。
|