2012 Fiscal Year Research-status Report
7テスラMRIによるマウス内リンパ水腫の観察および分子生物学的解析
Project/Area Number |
24791813
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
中村 学 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60386969)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 内リンパ水腫 / MRI / プロテオミクス |
Research Abstract |
PhexHyp-Duk/YマウスおよびC57BL/6Jマウスに対し鼓室内にガドリニウムを投与し7テスラMRIを用いて内耳を撮影した。 コントロールであるC57BL/6Jマウスと比較し内リンパ水腫の存在が確認できた。また、C57BL/6Jマウスでガドリニウム投与後の内耳の描出を経時的に観察したところ、鼓室内投与2時間後が内耳の内リンパ腔を観察する条件に適していた。鼓室内投与と同時に鼓室階および前庭階ともに外リンパ腔が造影されており、鼓室腔から正円窓・卵円窓経由でガドリニウムが浸透していることが確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
PhexHyp-Duk/Yマウスは繁殖力が弱いため、まだnが少ない状況にある。 イソソルビドの経口投与に関しては、まだ到達していないが今後早期に施行できる状況にある。現在あるデータを平成24年9月7日に第40回日本磁気共鳴医学会にて報告した。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに個体数を増やし内耳MRIによる観察行う。 同一のマウスに対しイソソルビドを経口投与し経時的に内耳をMRIにて観察する。 上記マウスのイソソルビド内服群で内リンパ水腫を確認できた個体に対し非内服群およびC57BL/6Jマウスをコントロールとし、それぞれの内耳タンパク質を抽出する。抽出したタンパク質でプロテオーム解析を行う。有意なスポットの発現を確認しタンパク質の同定を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし
|