• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

チタンに対する過敏反応を検証する

Research Project

Project/Area Number 24792091
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

渡邉 恵  徳島大学, 大学病院, 講師 (40380050)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords金属アレルギー / 歯科金属 / 樹状細胞 / チタン
Outline of Annual Research Achievements

ニッケルアレルギーモデルマウス製作方法を応用して,ニッケルの代わりにチタンを用いてアレルギーを誘発できるかどうか,昨年度より条件検討を行ってきた.
酸化チタンを用いて,腹腔内投与+耳介皮下投与,腹腔内投与+耳介皮膚への直接塗布,腹部皮膚への直接塗布+耳介皮下投与,腹部皮膚への直接塗布+耳介皮膚への直接塗布,といった方法で,マウスをチタンで感作してアレルギーを惹起させようとしたものの,コントロール群と比較して有意な耳介の腫脹,すなわちアレルギー反応は見られなかった.
また,同様に昨年度より引き続き,in vitroでのチタンの抗原性の検討として,マウス骨髄由来樹状細胞を酸化チタンで刺激した後,サイトカイン産生と種々の遺伝子発現を解析した.その結果,ネガティブコントロール群との有意な差はいずれも見られなかった.特に,ニッケルで有意に活性が上昇するMKK6/p38経路もチタン刺激ではリン酸化が進行しなかった.
さらに,チタンで刺激した樹状細胞もしくはT細胞を正常C57BL/6マウスの腹腔に移入してアレルギーの誘発を試みたが,明らかなアレルギー症状は観察されなかった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 皮膚免疫機構を利用した金属アレルギー検査方法開発へのアプローチ2014

    • Author(s)
      渡邉 恵
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会雑誌

      Volume: 6(1) Pages: 41-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of Small GTPases in Keratinocytes during Nickel Allergy Development2014

    • Author(s)
      Megumi Watanabe, Tetsuo Ichikawa,
    • Organizer
      38th Annual Conference of the European Prosthodontic Association
    • Place of Presentation
      Istanbul (Turkey)
    • Year and Date
      2014-09-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi