• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

混相乱流の摩擦低減マッピング

Research Project

Project/Area Number 24860001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大石 義彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90617078)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords流体工学 / 省エネルギー / 乱流 / 摩擦抵抗低減 / 混相流 / 気泡 / 計測
Research Abstract

(1)摩擦抵抗低減マッピング作成作業
低減マッピングの作成に当たり,光学計測法に基づく気泡乱流場の計測を実施し次の研究成果を得た.
・気泡群に着目し,気泡のクラスタ化が流れ場に影響するかを調査した.光学計測法及び画像処理法を用いて,気泡間相互作用について移流速度情報及び気泡サイズの定量的スケールを取得した.この結果,気泡サイズと平均移流速度および液相の壁面速度分布に違いがあることを見出した.本研究成果では気泡の輪郭抽出プログラムの開発の成功し,長さスケールを効率よく抽出することが可能となった.
・乱流チャネル内に微細気泡を混入させ,発達・未発達の境界層に流入する気泡の挙動を可視化実験した.未発達の乱流境界層には気泡は容易に流入するのに対して,発達した乱流境界層には気泡が混入しにくいことを観察した.本研究ではt-y投影画像解析法を開発し,個々の固体粒子や気泡の運動の軌跡を基に乱流イベントや気泡運動の定量化が可能となった.これにより,乱流イベントと気泡運動に関するデータマッピングが可能となった.
(2)壁面せん断応力計測法の開発
壁面せん断応力計測のために,直接計測以外のせん断応力の定量計測を目指している.本年度では直接計測による光学技術を利用することを中心とし,基礎技術としてLaser Doppler Velocimeterの技術を応用させることで実現のための方向性が決まった.直接計測法のデータ収集を実施し,長時間のデータより信号処理を施すことで時間スケールの特徴量の取得に成功した.乱流統計量と摩擦抵抗低減の関係を議論することが可能となった.最終的に光学的せん断応力計測の校正に必要なデータ収集が完了した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・気泡の輪郭抽出プログラムの開発が進み,特徴抽出方法に必要な予算が削減できたため.
・バックアップで準備していたせん断応力の直接計測について平均値データの取得に成功したため,命題である低減マッピングの作成に一つ近づいたため.
・技術的に不足している光学技術について計測機器の企業より技術的協力を受けることができたため.
・当初の計画でも困難であることは予想できたが,光学計測によるせん断応力計測の見通しが立ったため.
・専攻研究者(慶応大学 佐藤洋平准教授)との技術交流を図ることができ,困難であると考えられたエバネッセント光による測定が実現する可能性が高くなった.ただし,同時に装置構成とノウハウの蓄積が必要であることが課題となった.このような他の研究機関との協力を受けることができ時間を圧縮することができたため.

Strategy for Future Research Activity

せん断応力計測には高速流動場に適用した全反射型エバネッセント光顕微鏡による壁面近傍速度場計測システムの開発を目指すため,従来型の光学計測技術とノウハウを活用する.基礎技術にするのはLaser Doppler Velocimeter(LDV)の技術を利用する.LDVの光学システム市販ではなくオリジナルにすることでエバネッセント光に変更可能とし,計測を容易にした.気泡混合流体に適用した浅焦点型粒子画像流速分布計測法と組み合わせるこ
とで気泡の有無を検知しながら速度分布を計測可能なシステムを構築する.LDVの技術を基礎にしたことで,光軸調整が容易になるだけでなく,粘性低層外の速度分布も計測できるため乱流成分の抽出可能となる範囲を拡大することが可能となる.本装置を基に境界層厚さや渦スケールの特徴を抽出し,気泡直径と乱流スケールとの関係性をまとめる.
さらに,バックアップとして準備していた計測を実施する.
(1)移流速度なども物理量を計測することで気泡と縦渦との時間応答、干渉の調査研究の実施.全反射型エバネッセント光顕微鏡せん断応力計測の検証と共に,縦渦構造と応力の関係を同時計測することにより,単に摩擦抵抗低減だけでなく乱流現象そのものの問題の解明にも貢献する.
(2)人工縦渦はデルタ翼後端渦を計測し,渦と気泡のスケール比を細かく変化させて双方向相互作用(two-way interaction)の詳細データを取得する.気泡が縦渦のスパン方向間隔を拡大させることが可能である.
本計画を実施をより推進させるため,先行研究者との技術交流を行う.すでに慶応義塾大学の佐藤洋平先生の実験設備の見学や技術的アドバイスを得ており,今後も継続して実施する.さらに,東京理科大学との技術的な協力を得ることで実現の可能性をさらに高める.

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 水平チャネル内気液二相乱流の可視化2012

    • Author(s)
      村井祐一,田坂裕司,大石義彦
    • Journal Title

      可視化情報学会誌

      Volume: 32 Pages: 19-22

  • [Presentation] Dynamic 1D-2C PTV for boundary layer measurement2013

    • Author(s)
      Y.OISHI, Y.MURAI
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Particle Image Velocimetry PIV2013
    • Place of Presentation
      Delft University of Technology, (Delft, Netherland)
    • Year and Date
      20130701-20130703
  • [Presentation] Clustering of Air Bubbles Injected in Horizontal Channel Flow2013

    • Author(s)
      Y.OISHI, Y.TOHGE, Y.TASAKA and Y.MURAI
    • Organizer
      International Conference on Multiphase Flow 2013
    • Place of Presentation
      International Convention Center Jeju, (Jeju,Korea)
    • Year and Date
      20130526-20130530
  • [Presentation] 壁面近傍をスライドする気泡クラスタ内での気泡間相互作用の計測2013

    • Author(s)
      大石義彦,北川石英,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス (東京都)
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] 水中翼を用いた気泡発生法のメカニズムとその二相流の物理2013

    • Author(s)
      熊谷一郎,酒巻春輝,佐藤慧弥,大石義彦,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス (東京都)
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] 亜音速ベンチュリー管内での気泡と液滴の微粒化ダイナミクス2012

    • Author(s)
      村井祐一,田坂裕司,大石義彦
    • Organizer
      キャビテーションに関するシンポジウム(第16回)
    • Place of Presentation
      金沢工業大学 (石川県)
    • Year and Date
      20121123-20121124
  • [Presentation] 水平チャネル内流れにおける摩擦低減条件での気泡群の挙動2012

    • Author(s)
      大石義彦,峠幸寛,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      日本機械学会 第90期日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 今出川キャンパス (京都府)
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] 水面下の水平移動物体に関する実験CFDハイブリッド解析2012

    • Author(s)
      村井祐一,熊谷一郎,大石義彦,田坂裕司,大薮 剛志
    • Organizer
      日本機械学会 第90期日本機械学会流体工学部門講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 今出川キャンパス (京都市)
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] 境界層中におけるマイクロバブルの挙動の可視化

    • Author(s)
      大石義彦,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部第51回講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学 (北海道)
  • [Presentation] 微小気泡による抵抗低減船の潮流影響シミュレーション

    • Author(s)
      村井祐一,田坂裕司,大石義彦
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部第51回講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学 (北海道)
  • [Presentation] 旋回翼を用いた揚力型気泡発生装置に関する実験的研究

    • Author(s)
      佐藤慧弥,熊谷一郎,大石義彦,田坂裕司,村井祐一
    • Organizer
      日本機械学会北海道支部第51回講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学 (北海道)
  • [Remarks] Laboratory for Flow Control

    • URL

      http://ring-me.eng.hokudai.ac.jp/

  • [Remarks] Division of Energy and Environmental Systems

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/edu/div/eneenv/english/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi