2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24890239
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
照井 優一 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (00638158)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | セラミックス / 陶材焼付け / 材料科学 / 歯学 |
Research Abstract |
本研究では、Ce-TZP/Al2O3の表面処理の影響と前装用陶材の熱膨張係数(以下CTE)が陶材焼付け強さに対する影響を明らかにする。陶材前装前のCe-TZP/Al2O3板に対して、機械的研磨、 研磨後加熱処理、 アルミナサンドブラスト処理、アルミナサンドブラスト処理後加熱処理の4条件の表面処理を行い、表面性状の評価とX線回折分析による表面結晶状態の同定を行い、その後、市販の4種類のジルコニア専用陶材(CZR, VZR, CCK, VMN)を板中央部にライナー・ボディ・エナメル陶材の順に築盛し試験片を準備した。また、ボディ陶材のCTEを変化させた3種類の試作陶材(CTE 9.0, 9.5, 10.0)を用いて同様の手順で試験片を作製した。その後SCI testを行い、陶材焼付強さを測定した。破断後のCe-TZP/Al2O3板に対してSEM観察ならびにEPMA分析を行い、Ce-TZP/Al2O3板とライナー陶材間の親和性を検討した。 Ce-TZP/Al2O3のCTEは9.4μm/mKを示し、SCI testではCe-TZP/Al2O3のCTEを境に僅かに低いCTEを持つCCKとVMNは、高いCTEを持つCZRとVZRとに比較して有意に高い陶材焼付強さを示した。3種類の試作陶材でも同様に、Ce-TZP/Al2O3のCTEを境に僅かに低いCTEを持つCTE=9.0の陶材が、他の2種と比較して有意に高い陶材焼付強さを示した。破断後のCeTZP/Al2O3板表面は肉眼的にライナー陶材が残存し、陶材に含まれるSi及びKが板表面に広範囲に検出され、 ライナー陶材内での凝集破壊であることが判明した。また、SCI testは他の試験法と比較して試験片のサイズや陶材接着面に対する荷重方向が臨床的に近似していることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|