• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シナプスにおける逆行性シグナルが生後発達期の機能的神経回路形成に果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 25000015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

狩野 方伸  東京大学, 医学系研究科, 教授 (40185963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40162325)
少作 隆子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)
橋本 浩一  広島大学, 医歯薬保健学研究科, 教授 (00303272)
Project Period (FY) 2013-04-26 – 2018-03-31
Keywordsシナプス / シナプス刈り込み / 生後発達 / 神経回路 / 逆行性シグナル / 小脳 / 登上線維 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

◆平成26年度にプルキンエ細胞で高い発現を示す候補遺伝子204個を新たにスクリーニングした。これらを5個から10個ずつのグループに分け、胎生12日のマウスプルキンエ細胞にこれらの遺伝子のノックダウン(KD)ベクターを子宮内電気穿孔法で導入して標的分子のKDとGFP発現を実現した。生後19-30日に小脳スライスを作製し、複数の標的分子がKDされたプルキンエ細胞(GFP陽性)と正常プルキンエ細胞(GFP陰性)から記録して、電気生理学的に登上線維の支配様式を調べた。異常が見られたグループでは、含まれる遺伝子を2グループに分割して同様の解析を行い、異常が見られたグループの遺伝子をさらに分割してKDと解析を繰り返すことで、シナプス除去に関わる候補遺伝子を新たに8種類同定した。平成25年度にスクリーニングした60遺伝子に加え、平成26年度までにプルキンエ細胞に発現する候補遺伝子264個のスクリーニングが終了した。◆自閉症患者にみられるneuroligin 3の点変異を再現したマウスにおいて、登上線維シナプス刈り込みの異常を認めた。また、脳由来神経栄養因子(BDNF)のプルキンエ細胞特異的ノックアウト(KO)マウス及び分泌性細胞認識分子granulinのプルキンエ細胞特異的KOマウスを作製し、解析を開始した。◆BDNFの受容体であるTrkB、P75およびgranulinの受容体の候補を生後1~2日のマウス延髄の下オリーブ核にKDベクターを注入して登上線維特異的にKDし、生後12-14日および生後22-30日に電気生理学的解析を行った。その結果、BDNFは登上線維のTrkBに作用してシナプス除去を促進すること、またgranulinの受容体候補のKDはシナプス刈り込みを促進するという予備的結果を得た。◆アストログリア特異的なプロモーターとレンチウイルスベクターを用い、幼若期からバーグマンググリア特異的に遺伝子発現させる技術を確立した。◆登上線維にGFPを発現するマウスを用い、生後10~15日に登上線維の挙動をin vivoで観察する技術を確立した。◆生後第1週目と2週目のマウス小脳から多数のプルキンエ細胞の活動を、2光子顕微鏡によるin vivoの多細胞同時Ca(2+)imagingにより計測し、登上線維応答の生後発達を調べた。◆鳥取大学の畠との連携により、大脳視覚野の機能的神経回路発達に内因性カンナビノイドの2-アラキドノイルグリセロールが関与するという予備的結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初平成26年度に計画した研究内容については順調に達成し、ほぼ満足できる結果を得られた。中には、当初の予想をはるかに超えて進展したものもある。「1. プルキンエ細胞発現分子の網羅的スクリーニングと候補分子の絞り込み」及び「2. プルキンエ細胞に存在する候補分子のin vivo実験系による解析」では、約300個の逆行性シグナル関連候補遺伝子がスクリーニングの対象となった。平成25年度にプルキンエ細胞で高い発現を示すものから60個のスクリーニングを行ったのに引き続き、平成26年度には204個のスクリーニングを行い、これまで264個のスクリーニングを終了した。スクリーニングは、ほぼプルキンエ細胞に強い発現を示すものから順番に行っており、一般的に発現レベルの低いものはpositiveな結果が得られる見込みが低いので、実質的には、スクリーニングはほぼ終了したと言える。現在まで10種類以上の遺伝子がシナプス刈り込みに関わる逆行性シグナルの候補として絞り込まれており、今後はその詳しい解析を進めることになる。「3. 登上線維に発現する分子の解析」においては、候補分子のプロファイリングを終了し、プルキンエ細胞側からのシグナルの受容体の候補を登上線維側でノックダウンし、BDNFとgranulinが、登上線維に発現するそれぞれの受容体に作用してシナプス刈り込みを制御することを見出した。これらの成果は論文にまとめ、現在投稿間際の状態にある。これら以外の研究項目については、バーグマングリアに発現する候補遺伝子のスクリーニングをはじめとして、平成27年度からの本格的に研究に備えて実験系を確立するなど、ほぼ予定どおりに進行した。以上から、全体としてみれば、当初の計画以上に進展していると考えることができる。

Strategy for Future Research Activity

平成25、26年度の進展を踏まえ、今後は以下の方策のもとに研究を推進する。
1. プルキンエ細胞に存在する候補分子の登上線維シナプス刈り込みへの関与の解析 : プルキンエ細胞に発現する候補遺伝子のスクリーニングがほぼ終了し候補遺伝子が絞り込まれたので、平成27年度以降はこれらの詳しい電気生理学的解析を行う。また、シナプス刈り込みに関与する分子に関して、insitu hybridizationや免疫染色による発現解析を行う(狩野担当)。既存のKOマウスの解析を平成29年度まで継続する(橋本担当)。これまでに崎村が作製した候補遺伝子のKOマウスについて、シナプス刈り込みの異常の有無についての解析を行う(狩野、橋本担当)。新たに同定した逆行性シグナル関連分子のうち、既存のKOマウスが入手できないものや、部位特異的KOマウスの作製が必要なものを新たに作製する(崎村担当)。これらは、いずれも平成29年度まで継続する。
2. 登上線維に存在する候補分子のシナプス刈り込みへの関与の解析 : プルキンエ細胞からの逆行性シグナル候補分子と相互作用することが予測される候補分子を中心に、下オリーブ核においてKDし、発達期の登上線維シナプスに与える影響を電気生理学的に解析する。平成29年度まで継続する(狩野担当)。既存のノックアウトマウスを解析するとともに(橋本担当)、必要に応じて、新たにKOマウスを作製する(崎村担当)。これらは平成29年度まで継続する。
3. バーグマングリアに発現する候補分子の登上線維シナプス刈り込みへの関与の解析 : 候補分子のmiRNAをバーグマングリアに発現させるレンチウイルスベクターを生後1日のマウス小脳に注入し、生後12-14日または生後19-30日にプルキンエ細胞の登上線維の支配様式を電気生理学的に解析する(狩野、橋本担当)。必要に応じて新たにKOマウスを作製する(崎村担当)。平成29年度まで継続する。
4. 登上線維の挙動のリアルタイム解析 : 下オリーブ核にCa(2+)indicatorのGCaMPを発現させ、2光子顕微鏡によりin vivoで登上線維の活動によるCa(2+)signalと登上線維の挙動をリアルタイム観察する(山梨大・喜多村と連携)。平成27年度に野生型マウスで条件検討を行い、適宜、代表的な逆行性シグナル分子のKDまたはKOマウスの解析を開始し、平成29年度まで継続する(狩野担当)。
5. 小脳神経回路の動作の解析 : 登上線維シナプス刈り込みに異常があるKDまたはKOマウスにおいて、in vivoでプルキンエ細胞集団のCa(2+)imagingにより登上線維活動の時空間パターンを計測し、刈り込み異常がin vivoの神経回路機能に影響するかを調べる。平成29年度まで継続する(狩野担当)。
6. 大脳皮質のシナプス機能と発達の解析 : 平成27年度から29年度まで実施する。小脳においてシナプス刈り込みに関わることが判明した分子のうち、代表的な分子のKDが、大脳バレル皮質または前頭皮質のシナプス機能と発達に果たす役割を調べる(狩野担当)。
7. 内因性カンナビノイドによる逆行性シナプス伝達の機能的神経回路形成における役割 : DGLαとCB1のKOマウスを中心に、内因性カンナビノイド系がシナプス伝達と機能的神経回路発達に果たす役割を、海馬、大脳バレル皮質(大阪大・木村と連携)、大脳視覚野(鳥取大・畠と連携)を中心に解析する(狩野、少作担当)。平成29年度まで継続する。

  • Research Products

    (44 results)

All 2015 2014

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 14 results,  Open Access: 1 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Astroglial glutamate transporter deficiency increases synaptic excitability and leads to pathological repetitive behaviors in mice.2015

    • Author(s)
      Aida T, Yoshida J. Nomura M, Tanimura A, Iino Y, Soma M, Bai N, Ito Y, Cui W, Aizawa H, Yanagisawa M, Nagai T, Takata N, Tanaka K, Takayanagi R, Kano M, Götz M, Hirase H, Tanaka K
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 40 Pages: 1569-1579

    • DOI

      10.1038/npp.2015.26

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rational design of a novel high-affinity, ultrafast, red calcium indicator R-CaMP22015

    • Author(s)
      Inoue M, Takeuchi A, Horigane S, Ohkura M, Gengyo-Ando K, Fujii H, Kami jo S, Takemoto-Kimura S, Kano M, Nakai J, Kitamura K, Bito H
    • Journal Title

      Nat Methods

      Volume: 12 Pages: 64-70

    • DOI

      10.1038/nmeth.3185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-function relationships between aldolase C/zebrin II expression and complex spike synchrony in the cerebellum2015

    • Author(s)
      Tsutsumi S, Yamazaki M, Miyazaki T, Watanabe M, Sakimura K, Kano M, Kitamura K
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 35 Pages: 843-852

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2170-14.2015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retrograde signaling for climbing fiber synapse elimination2015

    • Author(s)
      Uesaka N, Uchigashima, M, Mikuni T, Hirai H, Watanabe M, Kano M
    • Journal Title

      Cerebellum

      Volume: 14 Pages: 42,101

    • DOI

      10.1007/s12311-014-0615-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内因性カンナビノイドによるシナプス伝達調節2015

    • Author(s)
      狩野方伸
    • Journal Title

      お茶の水醫學雑誌

      Volume: 63 Pages: 53-65

  • [Journal Article] A highly sensitive fluorescent indicator dye for calcium imaging of neural activity in vitro and in vivo2014

    • Author(s)
      Tada M, Takeuchi A, Hashizume M, Kitamura K, Kano M
    • Journal Title

      Eur J Neurosci

      Volume: 39 Pages: 1720-1728

    • DOI

      10.1111/ejn.12476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective activation of mTORC1 signaling recapitulates microcephaly, tuberous sclerosis and neurodegenerative diseases2014

    • Author(s)
      Kassai H, Sugaya Y, Noda S, Nakao K, Maeda T, Kano M, Aiba A
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 7 Pages: 1626-1639

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.04.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retrograde semaphorin signaling regulates synapse elimination in the developing mouse brain2014

    • Author(s)
      Uesaka N, Uchigashima M, Mikuni T, Nakazawa T, Nakao H, Hirai H, Aiba A, Watanabe M, Kano M
    • Journal Title

      Science

      Volume: 344 Pages: 1020-1023

    • DOI

      10.1126/science.1252514

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Augmented tonic pain-related behavior in knockout mice lacking monoacylglycerol lipase, a major degrading enzyme for the endocannabinoid 2-arachidonoylglycerol2014

    • Author(s)
      Petrenko A B, Yamazaki M, Sakimura K, Kano M, Baba H
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 271 Pages: 51-58

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2014.05.063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global scaling-down of excitatory postsynaptic responses in cerebellar Purkinje cells impairs developmental synapse elimination2014

    • Author(s)
      Kawata S, Miyazaki T, Yamazaki M, Mikuni T, Yamasaki M, Hashimoto K, Watanabe M, Sakimura K, Kano M
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 8 Pages: 1119-1129

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.07.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activity-dependent gating of calcium spikes by A-type K+ channels controls climbing fiber signaling in Purkinje cell dendrites2014

    • Author(s)
      Otsu Y, Marcaggi P, Feltz A, Isope, P, Kollo M, Nusser Z, Mathieu B, Kano M, Tsujita M, Sakimura K, Dieudonné S
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 84 Pages: 137-151

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2014.08.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerebellar plasticity and motor learning deficits in a copy number variation mouse model of autism2014

    • Author(s)
      Piochon C, Kloth AD, Grasselli G, Titley HK, Nakayama H, Hashimoto K, Wan V, Simmons DH, Eissa T, Nakatani J, Cherskov A, Miyazaki T, Watanabe M, Takumi T, Kano M, Wang S S-H, Hansel C
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 5 Pages: 5,586

    • DOI

      10.1038/ncomms6586

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endocannabinoid-mediated retrograde modulation of synaptic transmission2014

    • Author(s)
      Ohno-Shosaku T, Kano M
    • Journal Title

      Curr Opin Neurobiol

      Volume: 29 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of synaptic function by endocannabinoid-mediated retrograde signaling2014

    • Author(s)
      Kano M
    • Journal Title

      Proc Japan Acad Ser B

      Volume: 90 Pages: 235-250

    • DOI

      10.2183/pjab.90.235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neural circuits : Japan2014

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Kano M
    • Journal Title

      Front Neural Circuits

      Volume: 8 Pages: 135

    • DOI

      10.3389/fncir.2014.00135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳の機能発達を担うシナプス刈り込みの機構2014

    • Author(s)
      上阪直史、川田慎也、狩野方伸
    • Journal Title

      Brain and Nerve

      Volume: 9 Pages: 1069-1077

  • [Presentation] 自閉症感受性遺伝子を前頭前野でノックダウンしたマウスのシナプス機能異常と社会的行動の異常2015

    • Author(s)
      酒井浩旭、佐郡和人、上阪直史、狩野方伸
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-23
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 1型代謝型グルタミン酸受容体による網膜-外側膝状体シナプスの成熟型結合パタン維持2015

    • Author(s)
      鳴島円、内ケ島基政、原田武志、橋本浩一、饗場篤、渡辺雅彦、宮田麻理子、狩野方伸
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 発達期シナプス刈り込みを制御する逆行性シグナル分子の同定2015

    • Author(s)
      上阪直史、狩野方伸
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 高感度、超高速赤色カルシウムインディケーターの合理的設計による開発2015

    • Author(s)
      井上昌俊、竹内敦也、堀金慎一郎、大倉正道、玄行-安藤恵子、藤井哉、上條諭志、竹本-木村さやか、狩野方伸、中井淳一、喜多村和郎、尾藤晴彦
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 体性感覚野における経験依存的な感覚シナプス入力のクラスター化2015

    • Author(s)
      喜多村和郎、狩野方伸
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] Activity-dependent synapse elimination in developing cerebellum2015

    • Author(s)
      Kano M.
    • Organizer
      OIST Symposium “Recent findings on the cerebellar microcircuitry”
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学Seminar Room C210(沖縄県恩納村)
    • Year and Date
      2015-01-29
    • Description
      【発表確定】
    • Invited
  • [Presentation] Deficiency of glutamate transporter in astrocyte increases brain excitability and induces Tourette's Syndrome-like excessive repetitive behaviours in mice2014

    • Author(s)
      T. AIDA, J. YOSHIDA, M. NOMURA, A. TANIMURA, Y. IINO, M. SOMA, N. BAI, Y. ITO, W. CUI, H. AIZAWA, T. NAGAI, N. TAKATA, R. TAKAYANAGI, M. KANO, M. GÖTZ, H. HIRASE, K. TANAKA
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      the Walter E. Washington Convention Center(アメリカ、ワシントンDC)
    • Year and Date
      2014-11-18
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] The endocannabinoid 2-arachidonoyl glycerol suppresses seizures by decreasing excitatory synaptic input around the inner molecular layer of the dentate gyrus2014

    • Author(s)
      Y. SUGAYA, M. YAMAZAKI, K. SAKIMURA, M. KANO
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      the Walter E. Washington Convention Center(アメリカ、ワシントンDC)
    • Year and Date
      2014-11-18
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] Deficits in cerebellar plasticity and motor learning in a copy number variation mouse model of autism spectrum disorder2014

    • Author(s)
      C. PIOCHON, D.H. SIMMONS, A.D. KLOTH, G. GRASSELLI, H.K. TITLEY, H. NAKAYAMA, K. HASHIMOTO, V. WAN, T. EISSA, J. NAKATANI, A. CHERSKOV, T. MIYAZAKI, M. WATANABE, T. TAKUMI, M. KANO, S.S.H. WANG, C. HANSEL
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      the Walter E. Washington Convention Center(アメリカ、ワシントンDC)
    • Year and Date
      2014-11-16
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] Requirement of mGluRl for experience-dependent remodeling of mouse retinogeniculate synapses2014

    • Author(s)
      Kano M.
    • Organizer
      8th International Meeting on Metaborropic Glutamate Receptors
    • Place of Presentation
      Grande Alvergo Capotaormina Hotel (イタリア、タオルミナ)
    • Year and Date
      2014-09-30
    • Description
      【発表確定】
    • Invited
  • [Presentation] グルタミン酸トランスポーターの欠損は過剰な繰り返し行動を引き起こすGlial glutamate transporter deficiency alteres neurotransmission, leading to excessive repetitive behaviours in mice2014

    • Author(s)
      相田知海、吉田純一、野村政壽、谷村あさみ、飯野祐介、相馬美歩、Bai Ning、伊藤亨子、Cui Wangpeng、相澤秀紀、永井てるみ、高田則雄、髙栁涼一、狩野方伸、Magdalena Götz、平瀬肇、田中光一
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 2-アラキドノイルグリセロールと関連物質によるシナプス伝達調節Modulation of synaptic transmission by 2-arachidonoylglycerol and its metabolites2014

    • Author(s)
      少作隆子、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 内因性カンナビノイド、2アラキドノイルグリセロールはCB1、CB2受容体を介して発作を抑制するThe endocannabinoid 2-arachidonoyl glycerol suppresses epileptic seizures through the activation of CBl and CB2 receptors2014

    • Author(s)
      菅谷佑樹、山崎真弥、崎村建司、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 強化学習に基づいた、サル線条体に存在する内因性エンドカンナビノイドの意志決定に関する役割The role of endocannabinoid signaling in the striatum for reinforcement learning2014

    • Author(s)
      上田康雅、岡崎哲、山中航、鮫島和行、榎本一紀、狩野方伸、木村實
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 感覚経験依存的神経回路の維持機構とその分子メカニズムMolecular mechanism of sensory experience-dependent maintenance of neuronal circuits2014

    • Author(s)
      宮田麻理子、鳴島円、内ヶ島基政、橋本浩一、原田武志、餐場篤、渡辺雅彦、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 発達期小脳シナプス刈り込みにプルキンエ細胞由来BDNFが寄与しているRetrograde BDNF signaling from Purkinje cell regulates synapse elimination in the developing cerebellum2014

    • Author(s)
      秋明貞、宮崎太輔、山崎真弥、谷村あさみ、上阪直史、渡辺雅彦、崎村健司、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] CaMKIIαとCalcineurinによる神経入力情報の非線形デコーディングNonlinear Decoding and Asymmetric Representation of Neuronal Input Information by CaMKII α and Calcineurin2014

    • Author(s)
      藤井哉、井上昌俊、奥野浩行、佐野慶和、竹本-木村さやか、喜多村和郎、狩野方伸、尾藤晴彦
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 新規の高感度緑色カルシウム指示薬Cal-520を用いたin vitroおよびin vivoにおける神経活動のイメージングHighly sensitive calcium imaging of neural activity in vitro and in vivo with a new fluorescent calcium indicator, Cal-5202014

    • Author(s)
      竹内敦也、多田真弓、橋爪幹、喜多村和郎、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] 網膜―外側膝状体シナプスにおける1型代謝型グルタミン酸受容体依存的なシナプス維持機構Type 1 metabotropic glutamate receptor is involved in experience-dependent maintenance of retinogeniculate synapses in the mouse visual system2014

    • Author(s)
      鳴島円、内ヶ島基政、橋本浩一、原田武志、饗場篤、渡辺雅彦、宮田麻理子、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] マウス一次視覚野におけるDiacylglycerol lipase-αの発達期可塑性への寄与Contribution of diacylglycerol lipase-α to developmental plasticity in mouse V12014

    • Author(s)
      亀山克朗、米田泰輔、後藤隆浩、寺田慧子、中西真実、崎村建司、狩野方伸、畠義郎
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] Sema3AとSema7Aによる逆行性シグナルがシナプス刈り込みを制御しているRetrograde signaling by Sema3A and Sema7A regulates synapse elimination in the developing cerebellum2014

    • Author(s)
      上阪直史、内ヶ島基政、三國貴康、中澤敬信、中尾晴美、平井宏和、饗場篤、渡辺雅彦、狩野方伸
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] IMPAIRMENT OF DEVELOPMENTAL SYNAPSE ELIMINATION IN THE CEREBELLUM OF PURKINJE CELL-SPECIFIC BDNF KNOCKOUT MICE2014

    • Author(s)
      M. Choo, T. Miyazaki, M. Yamasaki, A. Tanimura, N. Uesaka, M. Watanabe, K. Sakimura, M. Kano
    • Organizer
      9th Federation of European Neuroscience Sosieties Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      MiCo Congress Centre(イタリア、ミラノ)
    • Year and Date
      2014-07-07
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] SCREENING OF RETROGRADE SIGNALING MOLECULES FOR SYNAPSE ELIMINATION IN THE DEVELOPING CEREBELLUM2014

    • Author(s)
      N. Uesaka, M. Uchigashima, T. Mikuni, T. Nakazawa, H. Hirai, M. Watanabe, M. Kano
    • Organizer
      9th Federation of European Neuroscience Sosieties Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      MiCo Congress Centre(イタリア、ミラノ)
    • Year and Date
      2014-07-07
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] A THEORY TO EXPLAIN SYNAPTIC CLUSTERING IN DENDRITES2014

    • Author(s)
      R. Cazé, C. Clopath, K. Kitamura, M. Kano, S.R.
    • Organizer
      9th Federation of European Neuroscience Sosieties Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      MiCo Congress Centre(イタリア、ミラノ)
    • Year and Date
      2014-07-07
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] MICROZONAL ORGANIZATION DURING SENSORIMOTOR ACTIVITIES IN RELATION TO ALDOLASE C/ZEBRIN II COMPARTMENT IN THE CEREBELLUM2014

    • Author(s)
      S. Tsutsumi, M. Yamazaki, T. Miyazaki, M. Watanabe, K. Sakimura, Y. Isomura, M. Matsuzaki, M. Kano, K. Kitamura
    • Organizer
      9th Federation of European Neuroscience Sosieties Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      MiCo Congress Centre(イタリア、ミラノ)
    • Year and Date
      2014-07-07
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] MOLECULAR PATHWAY TO LONG TERM POTENTIATION AT PARALLEL FIBER TO PURKINJE SYNAPSES2014

    • Author(s)
      F. Binda, M. Kano, K. Sakimura, P. Isope
    • Organizer
      9th Federation of European Neuroscience Sosieties Forum of Neuroscience
    • Place of Presentation
      MiCo Congress Centre(イタリア、ミラノ)
    • Year and Date
      2014-07-06
    • Description
      【発表確定】
  • [Presentation] Cerebellar Contribution to Brain Function From Molecules to Behavior2014

    • Author(s)
      Kano M.
    • Organizer
      6th International Congress of the Society for Research on the Cerebellum
    • Place of Presentation
      Centro Congressi Fondazione Santa Lucia IRCCS (イタリア、ローマ)
    • Year and Date
      2014-07-03
    • Description
      【発表確定】
    • Invited
  • [Presentation] Retrograde signaling for climbing fiber synapse elimination2014

    • Author(s)
      Kano M.
    • Organizer
      Collaborations in Neuroscience Symposium
    • Place of Presentation
      The MAX PLANCK Florida Institute for Neuroscience(アメリカ、フロリダ州ジュピター)
    • Year and Date
      2014-05-10
    • Description
      【発表確定】
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi