2014 Fiscal Year Annual Research Report
アパレルの質と国際競争力向上の基盤となる日本人の人体計測データの構築と多角的分析
Project/Area Number |
25242010
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
大塚 美智子 日本女子大学, 家政学部, 教授 (30233183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳴海 多恵子 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (90014836)
森 由紀 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (70153674)
持丸 正明 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, その他 (90358169)
渡邊 敬子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (80369652)
小山 京子 美作大学, 生活科学部, 准教授 (70351939)
石垣 理子 昭和女子大学, その他の研究科, 准教授 (70185875)
雙田 珠己 熊本大学, 教育学部, 教授 (00457582)
田中 早苗 東京家政大学, 家政学部, 准教授 (40349519)
布施谷 節子 和洋女子大学, その他部局等, 教授 (50316816)
土肥 麻佐子 大妻女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60553542)
中村 邦子 大妻女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40171954)
原田 妙子 名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (40238184)
小柴 朋子 文化学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70310399)
滝澤 愛 椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (20512437)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 解析・評価 / JIS衣料サイズ / 三次元計測 / 手計測 / 精度検証 / ISO / TC133 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は新たな日本人の人体計測データベースを構築し、JIS衣料サイズの改訂の基礎データとするとともに、日本アパレルの国際競争力を強化することを目的としている。 高部の25年度の文科省データによる身長と体重の検証では、地域差を考慮する必要はないと判断されたため、26年度の計測は関東と関西および中部に限定して行った。高齢者の計測が想定以上に時間を要したため、一部計測目標を達成できなかったものの、ほぼ予定通り1488名の大学生と高齢者の計測を終了できた。 本科研申請者全メンバーによる打合せは2014年4月20日、8月27日、2015年3月16日の3回実施した。4月には計測基準点、計測方法、計測用具、計測着の調整、計測環境設営、三次元計測姿勢などの最終の打ち合わせを行うと同時に、各グループに分かれて計測を実施し、計測上の問題点や統一されていない部分を詳細に確認した。その後も、関東1班~5班、関西、中部の7班はそれぞれ実際の環境条件で計測練習を行った上で、関東5班の5月を皮切りに11月までかけて目標人数の計測をほぼ終了することができた。8月27日の打ち合わせでは、各班の計測の進捗状況についての報告あった。3月16日の打ち合わせでは、26年度の計測について総括し、次年度の九州、中国の大学生の計測、および社会人の全国計測について具体的な計画案を策定した。 同時に本データベース使用のための同意書(案)を作成し、管理体制を整え、本データの公開に向け、本格的にいくつかのテーマで研究に取り組むこととした。 また、大塚と高部は2014年5月にイタリアで開催されたISO、TC133総会に出席し、参加各国と意見調整の上、本研究における計測との計測方法、基準点の整合化につとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
26年度の計測は申請通り、関東(5班)と関西(1班)および中部(1班)の計7班で、計測を実施した。関東1班~3班は手計測のみ行ったが、関東3班では男子学生と高齢者の確保が十分にはできなかったため、次年度に再度計測を実施することとなった。また、関東4班、5班、関西班、中部班では手計測と三次元計測を行った。これにより手計測1488名内850名の三次元計測データを併せて採取することができた。しかし申請当初の25年度の目標にはまだ到達していないので、次年度以降にデータを追加採取する予定である。 社会人については26年度にも少人数の計測を予定していたが、被験者の勤務時間と計測者との時間調整が難しく、27年度に協力企業と綿密な打ち合わせを行い実施することとした。これは日本人の人体計測データベース構築のためには可能な限り20歳代~50歳代の社会人の計測を加えることが不可欠であると判断するに至ったためでもある。 26年度に採取したデータは各班の責任でデータチェックを行い、本部(大塚)に提出されている。次年度以降のデータと合わせ、手計測データは大塚、高部、武本が、3次元計測データについては大塚、渡邊、武本がデータベースを構築する。また本データベース使用のための同意書(案)を作成し、管理体制を整え、データベース公開のための準備を進めている。本データの分析結果は広く公開するが、データの精度検証、時代差の検証などをテーマに、研究組織を構成し、研究に取り組むこととした。 また、大塚と高部が2014年5月にイタリアで開催されたISO、TC133総会に出席することにより、本研究における計測との計測方法、基準点の整合することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度は中国、九州地域の大学生の手計測と、25歳~59歳の社会人の三次元計測、手計測を実施する。中国地域の手計測は、小山、森、渡邊、十一らの関西班が担当し、九州地域の手計測は雙田、大塚、田中、角田、武本の九州、関東班が担当する。計測時期は、中国地域は8月~9月、九州地域は7月末を予定している。 社会人の計測も27年度~28年度にかけて可能な限り大規模な計測を実施予定である。社会人の計測はほとんどが三次元計測と手計測となるため、各地域の計測班から平日夜間と土日に計測可能なメンバーを募り、三次元計測器を有する日本女子大学、文化学園大学、京都女子大学に出張し計測を実施する予定である。 本データの公開に向け,27年度よりデータ分析に着手する。三次元データの検証については渡邊、河内、小柴、丸田、高部を中心に立ち位置、姿勢によるデータの相違、手計測データとの比較検証を行う。時代差については鳴海、布施谷、石垣、土肥、中村を中心に1966年~2006年の工技院、HQLデータと、本計測値の比較を行う。三次元データによる左右差と姿勢の加齢変化については、大塚、渡邊、持丸、滝澤、河内、武本を中心に検討し、あわせて29年度までに三次元の標準バーチャルモデルを設計する。JIS衣料サイズ改訂の是非についての検討は、大塚、高部、武本、角田、田中が、地域差については森、雙田、小山、原田、滝澤を中心に検討する。その他、研究分担者、連携研究者から研究課題を募り、さまざまな角度から検討する予定である。これらの研究成果については、27年度から29年度にかけて、学会等で発表、論文投稿や講演会を開催し公表する。また、本データを大学生以上の日本人全体のデータベースと位置づけ、基本統計量については本課題によるデータベースとしてHPで公表予定である。
|
Research Products
(34 results)