• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多分野複合の視角から見た日本仏教の国際的研究

Research Project

Project/Area Number 25244004
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大久保 良峻  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30213664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽根原 理  東北大学, 学内共同利用施設等, 助教 (30222079)
蓑輪 顕量  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (30261134)
吉田 一彦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
菊地 大樹  東京大学, その他の研究科, 准教授 (80272508)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords思想史 / 日本仏教 / 国際的研究
Outline of Annual Research Achievements

本年度も、日本仏教の多面的・国際的な研究の場を展開するための活動を進めた。まず年に4回の検討会を開催した(27年4月11日東京、9月26日東京、11月14日サンタバーバラ、28年1月29日東京)。
その相談にもとづき、今年度は若手と外国人の研究者の報告に重点を置く方針を立てた。平成27年9月26日に第1回研究集会(於早稲田大学)を開催し、若手研究者2名(柳澤正志「妙行心要集の思想とその形成」、金子奈央「日本成立の諸清規・清規関連文献における唱衣法について」)、と外国人若手研究者2名(胡建明「梵網経の諸注釈書について」、池美玲「韓国における日本仏教研究」)の研究報告を行った。同年11月26日に第2回研究集会(於カリフォルニア大学サンタバーバラ校)で、Interdisciplinary Symposium and Workshop “Rethinking the Textual Approach to Buddhist Studies(資料に導かれる仏教研究)”を実施した。本科研メンバーから3名と、米国人研究者3名が報告を担当した。その前日には、本科研メンバー3名が米国人大学院生たちを対象とするワークショップを実施した。28年1月29日に第3回研究集会(於早稲田大学)を開催し、若手の外国人研究者の報告3つ(Jon Morris「弘法大師入定説と即身仏の研究」、王芳「嘉興藏と江戸仏教」、Caroline 平澤「英語圏(北米&英国)における仏教美術研究の現状」)などを実施した。あわせて浅草寺などの見学会を行った。
研究会活動と並行し、日本仏教の概説書刊行に向けて編集会議を重ねている。
以上の活動については、本科研のHPを設置し情報公開している(http://international-study-buddhism.webnode.jp/)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27度度は、平成26年度に掲げた目標について、おおむね達成した。
(1)「年に3回程度、定例の研究会を開催する」ことを計画し、平成27年の4月、9月、11月、平成28年1月に開催した。活動の現状や方向性、研究集会の開催準備等について建設的な議論がなされ、課題が明確化できた。
(2)「HPによる情報の公開を引き続き実施」という計画に対し、すでに開設されているHP(URLはhttp://international-study-buddhism.webnode.jp/)に各種情報を追加し充実させている。平成27年度分として、例会4回、研究集会3回の活動報告(会場の写真を含む)を掲載し発信した。
(3)「国際研究集会を開催する」という計画に対し、研究代表者と研究分担者5名が参加し、平成27年11月にカリフォルニア大学サンタバーバラ校で研究集会を主催し、本科研から3名(大久保・蓑輪・曽根原)、海外の報告者3名が報告を担当した。討論等に加え、本科研のメンバー3名(吉田・上島・菊地)によって、地元の大学院生などを対象とするワークショップも開催し、若手研究者同士の交流を実現した。
(4)「日本国内の研究集会」については、予定どおり平成27年9月と平成28年1月に早稲田大学を会場として実施した。その記録については、上記HPで公開している。今年度は若手研究者と外国人研究者の発表を増やす方針をたて、それに沿って実施できた。

Strategy for Future Research Activity

国際的研究を基盤に据え、様々な分野の研究者との交流を深める場を設ける。また、教学と歴史学を柱とする日本仏教史の概説書刊行の準備をしつつ、次のような方向で研究を推進する。
(1)年に3回程度、定例の研究会を開催する。研究代表者と分担者の専門領域のみならず、連携研究者・研究協力者を加え、広範な視野から議論する。それぞれの研究成果を報告し、かつそれぞれが知り得た研究動向を提示する。また、研究集会の報告者の選定など、活動の内容について話し合う。(2)HPによる情報の公開を引き続き実施する。研究集会の日時、活動予定、活動報告などに加え、画像により様子が分かるようにする。
(3)海外の研究者との交流については、すでに米国で研究集会を実施しているので、異なる地域として中国で国際研究集会を開催する。中国側数名の研究者の報告を実施するとともに、積極的に日本の若手研究者(大学院生など)が発表する場を設け、若手研究者同士の学術交流を支援する。(4)日本国内の研究集会については、28年9月に早稲田大学において開催するため準備を進めている。(5)国際研究集会(最終年度)開催の準備を始める。早稲田大学で開催する予定。(6)最終年度に計画している、日本仏教に関する概説書刊行について、すでに出版社と執筆者はほぼ決定した。28年4月に目次と第一次原稿を集め、検討を加え、また英文要旨の作成を開始する。期限内に完成するための準備を進める。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学ロサンゼルス校/カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校/カリフォルニア大学サンタバーバラ校
  • [Journal Article] 安然撰『教時問答』の基礎的考察2016

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Journal Title

      『智慧のともしび アビダルマ佛教の展開』山喜房佛書林

      Volume: 1 Pages: 255-269

  • [Journal Article] 宗教と信仰2016

    • Author(s)
      曽根原 理
    • Journal Title

      高橋充編『東北近世の胎動』吉川弘文館

      Volume: 1 Pages: 167-192

  • [Journal Article] 『明月記』と『三長記』2016

    • Author(s)
      菊地 大樹
    • Journal Title

      明月記研究

      Volume: 14 Pages: 114-123

  • [Journal Article] 仏教(日本思想史へ―ガイダンス―)2015

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Journal Title

      『日本思想史講座』五(方法) ペリカン社

      Volume: 5 Pages: 422-432

  • [Journal Article] 台密の十界説2015

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Journal Title

      『天台・真言 諸宗論攷』山喜房佛書林

      Volume: 1 Pages: 3-21

  • [Journal Article] 良忍の念仏―その念仏の名称と念仏偈を再考する2015

    • Author(s)
      蓑輪 顕量
    • Journal Title

      開宗900年記念大通上人三百回御遠忌奉修局『融通念仏宗における信仰と教義の邂逅』 法蔵館

      Volume: 1 Pages: 59-74

  • [Journal Article] The Credibility of the Gangoji engi2015

    • Author(s)
      吉田 一彦
    • Journal Title

      Japanese Journal of Religious Studies

      Volume: 42/1 Pages: 89-107

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本中世における宗教的救済言説の生成と流布2015

    • Author(s)
      菊地 大樹
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 932 Pages: 2-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人々の信仰と文化2015

    • Author(s)
      菊地 大樹
    • Journal Title

      白根靖大編『室町幕府と東北の国人』吉川弘文館

      Volume: 1 Pages: 169-200

  • [Presentation] 中世における五輪塔造営の展開2015

    • Author(s)
      菊地 大樹
    • Organizer
      中世石造物シンポジウム『全貌が見えた!大分の石造物』(大分県教育庁埋蔵文化財センター主催)
    • Place of Presentation
      大分県立図書館視聴覚ホール
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 日本仏教における戒律を再考する2015

    • Author(s)
      蓑輪 顕量
    • Organizer
      日本仏教綜合研究学会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 最澄から安然へ 初期日本天台の根本的展開2015

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Organizer
      大谷大学仏教学会
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2015-12-07
    • Invited
  • [Presentation] 台密の時間論2015

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Organizer
      天台学会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] The Lineage of the Sanno Deity2015

    • Author(s)
      曽根原 理
    • Organizer
      International Association History of Religious Quinquennial ⅩⅩⅠth World Congress
    • Place of Presentation
      Erfurt,Germany
    • Year and Date
      2015-08-28
  • [Book] 最澄の思想と天台密教2015

    • Author(s)
      大久保 良峻
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      法藏館
  • [Book] 日本仏教史2015

    • Author(s)
      蓑輪 顕量
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      春秋社
  • [Funded Workshop] Interdisciplinary Symposium and Workshop “Rethinking the Textual Approach to Buddhist Studies(資料に導かれる仏教研究)”2015

    • Place of Presentation
      カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • Year and Date
      2015-11-25 – 2015-11-26

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi