2016 Fiscal Year Annual Research Report
A comprehensive study in deciding the framework to guarantee the linguistic rights of linguistic minorities using Yasashii-Nihongo (Plain Japanese)
Project/Area Number |
25244022
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
庵 功雄 一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
イ ヨンスク 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (00232108)
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00255259)
森 篤嗣 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
川村 よし子 東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
山本 和英 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)
志村 ゆかり 東京経済大学, 経営学部, 特任講師 (50748738)
早川 杏子 関西学院大学, 付置研究所, 講師 (80723543)
志賀 玲子 一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 特任講師 (30767695)
建石 始 神戸女学院大学, 文学部, 教授 (70469568)
中石 ゆうこ 県立広島大学, 公私立大学の部局等(広島キャンパス), 助教 (20535885)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | やさしい日本語 / 自治体との協働 / 公的文書の書き換え / 行政用語の書き換え / 外国籍の児童・生徒 / 障害者 / ろう児 / 日本語母語話者 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度には、横浜市市民局広報課との協働による一連の研究成果の集大成として、「「やさしい日本語」で伝える分かりやすく 伝わりやすい日本語を目指して第4版」を横浜市のホームページ上で公開した。これは、公的文書の書き換えに際し問題となる点を具体的に示しただけでなく、行政専門用語562語について「定訳」を決定したものであり、今後の〈やさしい日本語〉による公的文書の発信における指針を示すものとなった。これにより、自治体との協働による〈やさしい日本語〉を用いた公的文書の書き換えの方策を具体的に決定するという本研究の目的はほぼ達成されたと言える。また、これに関連して、公的文書の書き換えに関する一般書の上梓も行った。 平成28年度には、本研究および前科研(課題番号22242013)の研究成果をまとめた新書(『やさしい日本語―多文化共生社会へ』)を公刊した。これは、〈やさしい日本語〉が求められる背景およびその理念、〈やさしい日本語〉の具体的な形、外国籍の児童・生徒、障害者、日本語母語話者ぞれぞれにとって〈やさしい日本語〉が持つ意味、〈やさしい日本語〉と多文化共生の関係などを具体的に論じたものとして、各方面から高い評価を受けている。 同書の刊行以降、新聞・雑誌等の取材や原稿執筆依頼が相次いでいる。これらの〈やさしい日本語〉に関連する記事や研究代表者が執筆した原稿については基本的に研究代表者のホームページにおいて公開している。 外国籍の児童・生徒向けの教科書については、全3冊のうち、2冊については試行版がほぼ完成し、横浜市内の中学校などで試用を続けている。この2冊については、試用の成果などを踏まえて、平成31年度の初めに公刊する予定である。 ろう児に対する日本語教育に関しては、一橋大学の英文紀要においてこれまでの研究成果を公刊するとともに、引き続き明晴学園との協働のもと、研究を続けている。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
(1)は本研究のホームページ、(2)は研究代表者のホームページであり、それぞれにおいて、本研究の成果を公開している。
|
Research Products
(12 results)