• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

複合リスクガバナンス-リスク俯瞰マップ、領域別事例比較、制度的選択肢

Research Project

Project/Area Number 25245018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (40216205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 武俊  東京大学, 政策ビジョン研究センター, 教授 (50371216)
三國谷 勝範  東京大学, 政策ビジョン研究センター, 教授 (40633368)
岸本 充生  独立行政法人産業技術総合研究所, 安全科学研究部門, 研究グループ長 (60356871)
藤原 帰一  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90173484)
藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (90313056)
島村 健  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50379492)
佐藤 智晶  東京大学, 公共政策学連携研究部, 講師 (20554463)
松尾 真紀子  東京大学, 公共政策学連携研究部, 研究員 (40422274)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords複合リスク / リスク俯瞰マップ / 制度設計 / ナショナルリスクアセスメント / リスクガバナンス
Research Abstract

リスクガバナンス研究においては、従来国内のセクターごとのリスクへの対応が分析対象となることが多かったが、近年、リスクの相互連関に関する研究やそれに対する行政の取り組みが展開されつつある。本研究は、多面的かつ相互に連関するリスクに対応するために必要になる、複合リスクガバナンスのあり方について明らかにし、その課題を領域ごとに比較検証し、総合的な対応における制度設計上の課題について明らかにすることを目的とする。具体的には、リスク俯瞰マップの作成、領域別事例比較分析、複合リスクに対応するための規制・防災計画・危機管理等の制度設計の3つの観点から研究を進める。
平成25年度は、特に、3つの領域の検討の大前提となる、リスク俯瞰マップの作成に重点を当てて取り組んだ。マップ作成に当たって、世界経済フォーラムのグローバルリスク報告書にある項目を参考に日本のコンテクストでアンケート項目を追加・修正し、試行的なウェブアンケート調査を実施し、その結果を分析・検討した。領域別事例比較研究については、原子力や食品安全についての検討を深めた。複合リスク対応のための制度設計については、欧米における緊急事態管理機関との比較検討や、リスクと財政の関わりから生じる様々な課題、行政法上の観点からの論点などについての議論を行った。また、日本ではあまり展開されていないが、ナショナルリスクアセスメントについての行政レベルの取り組みについては諸外国で展開されており、それについての予備的考察を行った。上記の研究を進めるにあたっては、研究合宿及び全体研究会を実施することで、集中的に議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度もっとも注力したリスク俯瞰マップ作成のためのウェブアンケート調査の試行については、その項目やアンケート実施のためのウェブのデザインなどの検討において多くの作業を必要としたが、が年度内に実施することができた。また領域別の項目、制度設計上の課題等についても調査や研究会等での議論を実施することで、検討を深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策としては、まずリスク俯瞰マップについては平成26年度中に、本年度実施した試行的なウェブ調査の教訓を踏まえて改善し、本格的な調査を実施し、最終年度までにリスク俯瞰マップの完成を行うとともに、ホームページ等を通じてこれらの成果を発信することが重要になる。領域別事例比較研究については引き続き事例ごとのリスクの複合性・相互連関に着目しつつ、文献調査や国内外のヒアリング調査をもとに、各分野における検討を深める。また上記二つで得られる知見をもとに、複合リスク対応のための制度設計のありかた、その選択肢について、国際比較等も踏まえ、検討を行う。最終的には、最終年度にこれらの成果発信を、国際公開ワークショップの実施等により行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 環境基本法における手法に関する定めについて2014

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      環境法政策学会誌

      Volume: 17 Pages: 51-67

  • [Journal Article] 論文紹介 21世紀における信認法 信頼の役割2014

    • Author(s)
      佐藤智晶
    • Journal Title

      アメリカ法

      Volume: 2013-2 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 「行政組織に関する国際条約等の規定と国内実施」2013

    • Author(s)
      城山英明
    • Journal Title

      法律学究誌「論究ジュリスト」

      Volume: 7号 Pages: 68-70

  • [Journal Article] 「原子力の平和利用の安全に関する条約等の国内実施」2013

    • Author(s)
      城山英明・児矢野マリ
    • Journal Title

      法律学究誌「論究ジュリスト」

      Volume: 7号 Pages: 57-65

  • [Journal Article] 「つなぐ人材・見渡す組織―複合リスクマネジメントの課題と対応」2013

    • Author(s)
      城山英明
    • Journal Title

      『アステオン』阪急コミュニケーションズ

      Volume: 79 Pages: 31-43

  • [Journal Article] Public policy structuring incorporating reciprocal expectation analysis2013

    • Author(s)
      Hironori Kato, Hideaki Shiroyama, Yoshinori Nakagawa
    • Journal Title

      European Journal of Operational Research

      Volume: 233 Pages: 171-183

    • DOI

      10.1016/j.ejor.2013.08.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 投資リスクと税制2013

    • Author(s)
      藤谷武史
    • Journal Title

      租税法研究

      Volume: 41 Pages: 47-67

  • [Journal Article] 医療機器をめぐる現状と展望(44)医療機器を介した健康・医療分野の更なるイノベーションに向けて2013

    • Author(s)
      大西昭郎・佐藤智晶
    • Journal Title

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      Volume: 44 Pages: 635-642

  • [Journal Article] Postmarket Surveillance of Medical Devices: A Comparison of Strategies in the US, EU, Japan, and China2013

    • Author(s)
      Daniel B. Kramer, Yongtian T. Tan, Chiaki Sato, Aaron S. Kesselheim
    • Journal Title

      PLOS Medicine

      Volume: 10(9) Pages: 15-19

    • DOI

      doi/10.1371/journal.pmed.1001519

  • [Presentation] 欧州諸国におけるナショナル・リスク・アセスメントの動向

    • Author(s)
      岸本充生、松尾真紀子
    • Organizer
      日本リスク研究学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
  • [Presentation] リスク・ガバナンス研究 に関する海外の動向--新規リスクの早期発見と警告、リスク俯瞰と優先順位付けを中心として

    • Author(s)
      岸本充生
    • Organizer
      第12回日本予防医学リスクマネージメント学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Invited
  • [Presentation] 「環境基本法における手法に関する定めについて」

    • Author(s)
      島村健
    • Organizer
      環境法政策学会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • Invited
  • [Presentation] How to Harmonize Regulatory Approval & HTA-Korea Experience A Perspective

    • Author(s)
      Chiaki Sato
    • Organizer
      HTAi 2013
    • Place of Presentation
      InterContinental Seoul COEX(韓国ソウル)
    • Invited
  • [Presentation] 「日本の食品安全行政ガバナンスの制度変容と今後の課題」

    • Author(s)
      松尾真紀子
    • Organizer
      日本リスク学会春季シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館(東京都文京区)
    • Invited
  • [Book] 『国際行政論』2013

    • Author(s)
      城山英明
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 医療技術の経済評価と公共政策 : 海外の事例と日本の針路2013

    • Author(s)
      佐藤智晶、城山英明ほか(分担執筆者)鎌江伊三夫、林良造、城山英明監修
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      じほう社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi