2014 Fiscal Year Annual Research Report
キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究
Project/Area Number |
25245077
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
吉本 圭一 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30249924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚原 修一 関西国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00155334)
椿 明美 札幌国際大学短期大学部, その他部局等, 教授 (00320581)
川俣 美砂子 福岡女子短期大学, その他部局等, 准教授 (20462096)
藤墳 智一 宮崎大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30248637)
江藤 智佐子 久留米大学, 文学部, 准教授 (30390305)
亀野 淳 北海道大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50333646)
稲永 由紀 筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 講師 (80315027)
志田 秀史 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (40735114)
三好 登 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (40735164)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 第三段階教育 / 機能的分化 / 質保証 / 職業教育 / 学位・資格枠組み / 卒業生調査 / 高等教育システム / ステークホルダー |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、計画に沿って特にG1・G2・G5の研究を中心に遂行した。具体的には以下のとおりである。 G1:卒業生調査班では、昨年度の調査結果のデータクリーニング、全体データの分析を行い、日本インターンシップ学会等で研究成果を発表した。また、調査結果をIRとして展開するために、専門学校IR、文系大学IRのチームをそれぞれ立ち上げた。文系大学IRでは、各校の教務担当者が自発的にIR研究に参加することになり、分析方法や方法論を指導することで計5回の研究会を開催した。これらの研究成果を次年度には、中間報告書として刊行できるよう準備をすすめている。 G2:カリキュラム班では、主として職業統合的学習に焦点をあてて、国家資格系、経営・ビジネス、工業等を中心とした専門分野別に、カリキュラム、カリキュラムマップ、カリキュラムツリーとディプロマポリシー、カリキュラムポリシーについて総合的に分析を行った。また、それらの特性を洗い出し、カリキュラムとラーニング・アウトカムとの関係性について検討して課題の抽出した。 G5:制度・政策班では、第三段階教育の質保証にかかる有力なツールとしての学位・資格枠組みに関して、オーストラリア・ニュージーランド・アイルランドの先行3か国とともに、中国・韓国・マレーシア・台湾などの東アジア諸国の導入動向について調査し、特に継続教育訓練にかかる位置づけ方が両地域で対照的であることなど、EQFを踏まえた東アジアにおける地域参照枠組みのこれからの検討に向けての課題・視点の焦点化ができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、本科研の全体研究会を2回実施した。G1:卒業生調査班の大学IRは、参加大学相互に分析を重ね当初の予定以上の実績を上げることができた。G2:カリキュラム班は、専門分野別にカリキュラムマップ・ツリーを中心に特性の検討を行い予定通りの実施した。G5:制度・政策班は、計画以上に進めることができ概ね計画通りである。
|
Strategy for Future Research Activity |
[G1:卒業生調査]昨年度までの主要大学・短大での調査結果を基礎として、大学・短大・専門学校全ての機関を対象として、卒業生調査に関するアンケート調査を実施する。 [G2:カリキュラム班]カリキュラムと職業統合的学習(WIL)に焦点をあてて、専門分野別にカリキュラムマップ、カリキュラムツリー等の特性について検討する。また、G1のアンケート調査実施の際、カリキュラムに関する項目を加えるとともに主要な機関には訪問調査をして分析を行う。 [G3:教職員班]EQ1研の非大学型教員と教育組織の調査データと、広島大学の「教授職の国際比較調査(CAP調査)」データ等を比較考察し、カリキュラム特性を考慮した機能的分化に応じた教員の特性を解明するための大学教員調査を準備する。 [G4:学外SH]企業・施設、事業所、行政、経済団体・職能団体、高校関係者等ひろく第三段階教育に関わる外部ステークホルダーの関与の次元、領域、形態など総合的に検討し理論的なモデルを検討する。またそうした検討を踏まえて、外部ステークホルダー調査を企画する。 [G5:制度・政策]大学関係の既存の統計データおよびデータベースと対象可能な非大学型統計データを収集し、第三段階教育の構造と機能に関する総合的な分析を行う。またアジア・太平洋地域において急速に進展する各国の学位・資格制度等の制度・政策について調査・分析を行う。 [総括]各班リーダーとともに本課題の枠組み等の理論的推敲を進める。各種訪問調査や先行文献・資料分析を電子出版(WP)で作成し、研究組織全体で共有する。
|
Research Products
(70 results)