• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Functional Differentiation of Tertiary Education and Framework for Quality through Career and Vocational Education

Research Project

Project/Area Number 25245077
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉本 圭一  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀野 淳  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (50333646)
稲永 由紀  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 講師 (80315027)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords職業教育 / 学位・資格枠組み / 学修成果 / 質保証 / 第三段階教育 / 浸透性(permeability) / コンピテンシー / IR
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、第三段階教育(ISCED5および6)システムを対象として、非大学型・大学型のセクター間での、またセクター内での機能的分化を探究した。特に(1)学位プログラムにおける職業統合的学習などキャリア・職業教育の位置づけ、(2)卒業生調査による教育評価とキャリア把握、(3)教職員のコンピテンシーと教育組織、(4)産業・職能団体等の外部ステークホルダーの関与という4次元での実証研究を行い、それらを総合し、(5)諸外国の第三段階教育との比較考察を行った。
平成29年度は、[G1:卒業生調査班]では、大学協働IRの成果をとりまとめるとともに、研究代表者らが開発してきた大学卒業生調査システムを改変し、専門学校版標準的システムを開発した。[G2:カリキュラム班]では、介護、保育、食・調理、IT、デザイン、ビジネス、観光の7分野(11細分野)について、分野固有かつ横断可能性を持つ学修成果と職業のコンピテンシーとの対応マトリックスを完成させた。また、学修成果に応じた学修方法としての職業統合的学習(WIL)の位置づけに焦点をあててカリキュラムマップ・ツリー等の検討を行った。[G3:教職員班]では、研究分担者稲永由紀氏の科研(16K04599)と共同で「職業・キャリア教育」と「大学の地域的機能」にかかる、大学等の機能的分化に応じる大学版web教員調査システムを開発した。また、短大・専門学校調査について、教員のアイデンティティ等に注目して、これまでの調査結果をとりまとめ、成果を公表した。[G4:学外ステークホルダー班]では、[G2]のIT分野タクスフォースと連携して、企業および経済団体等のインタビュー調査を行った。[G5:制度・政策班]では、欧州およびアジア・太平洋地域のNQF開発にかかる、ASEM事業やUNEVOC事業等と連携して、日本のNQF開発の現状を報告し、国際共同研究開発を進めた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (52 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (26 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Feasibility and Challenges on a National Qualifications Framework and Permeability in Education and Training System in Japan2018

    • Author(s)
      Yoshimoto, K.
    • Journal Title

      R. Latiner Raby, E. J. Valeau (eds.), International Handbook on Comparative Studies on Community Colleges and Global Counterparts

      Volume: 無 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学教育の成果をめぐるアプローチの多元性-卒業生調査による満足度とキャリアの非一貫性に着目して-2018

    • Author(s)
      吉本圭一、江藤智佐子、椿明美
    • Journal Title

      広島大学高等教育研究開発センター『大学論集』

      Volume: 第50集 Pages: 239-254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビジネス分野における国家学位資格枠組(NQF)の萌芽的展開―職業能力評価基準の事務系職種に焦点をあてて―2018

    • Author(s)
      吉本圭一、江藤智佐子
    • Journal Title

      九州大学大学院教育学研究紀要

      Volume: 第20号(通巻第63集) Pages: 1-26

  • [Journal Article] 日本の調理製菓教育モデルの海外分校展開に関するケーススタディ2018

    • Author(s)
      中村哲、吉本圭一
    • Journal Title

      九州大学大学院教育学研究紀要

      Volume: 第20号(通巻第63集) Pages: 41-58

  • [Journal Article] 高等教育と職業人養成2018

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Journal Title

      日本教育社会学会(編)『教育社会学事典』丸善出版

      Volume: 無 Pages: 482-483

  • [Journal Article] 欧州訓練財団(ETF)によるNQF構築支援2018

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Journal Title

      吉本圭一(編)『国家学位資格枠組の世界的展開と日本における導入可能性(平成29年度文部科学省成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進事業 成果報告書)』九州大学第三段階教育研究センター

      Volume: 無 Pages: ー

  • [Journal Article] インターンシップ参加学生アンケート調査結果2018

    • Author(s)
      亀野淳、川上あき
    • Journal Title

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      Volume: 25号 Pages: ー

  • [Journal Article] 教職課程における学校インターンシップに関する研究-アーリー・エクスポージャーとしての機能に着目して-2018

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Journal Title

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      Volume: 第13号 Pages: ー

  • [Journal Article] 若者政策と専門学校の位置づけの転換2018

    • Author(s)
      志田秀史
    • Journal Title

      法政大学大学院公共政策研究科紀要『公共政策志林』

      Volume: 第6号 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高専卒女性の学びにみる短期高等教育への示唆―満足度に着目して―2018

    • Author(s)
      新谷康浩
    • Journal Title

      短期高等教育研究

      Volume: 8巻 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 豪州における学士課程教育の変容―メルボルン・モデルにおける「広域学習」の導入と意義―2018

    • Author(s)
      杉本和弘
    • Journal Title

      羽田貴史編『グローバル社会における高度教養教育を求めて』東北大学出版会

      Volume: 無 Pages: 261-276

  • [Journal Article] National Competency Standardsを基盤とする高校職業教育課程について―韓国のNCSに着目して-2018

    • Author(s)
      田中光晴
    • Journal Title

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 4号 Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した『公募型卒業研究』の事例2018

    • Author(s)
      藤墳智一
    • Journal Title

      大学研究

      Volume: 44 Pages: 23-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特別活動の指導を支える生徒理解と教師の経験:職業学科担当教員養成における課題と実践2017

    • Author(s)
      稲永由紀
    • Journal Title

      九州大学教育社会学研究集録

      Volume: 18 Pages: 29-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The consequences of market-based mass postsecondary education: Japan’s challenges2017

    • Author(s)
      Yonezawa, A. and Inenaga, Y.
    • Journal Title

      Altbach, P. G., Reisberg, L. and de Wit, H. (eds.), Responding to Massification: Differentiation in Postsecondary Education Wordwide

      Volume: 無 Pages: 89-100

  • [Journal Article] <研究ノート>「国際バカロレア・キャリア関連プログラム(IBCP)のカリキュラム分析-国際バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)との比較検討から-」2017

    • Author(s)
      御手洗明桂、柳田雅明、飯田直弘、中西啓喜、花井渉
    • Journal Title

      国際バカロレア教育研究

      Volume: 創刊号 Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪市立大学院生調査の進路志向性と履修・経験ニーズに関する学位課程ごと研究科別追加分析2017

    • Author(s)
      飯吉弘子、金丸彰寿、佐々木洋子、小槻智彩、山下哲子
    • Journal Title

      大阪市立大学『大学教育』

      Volume: 第15巻第1号 Pages: 15-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育所における午睡環境・安全性の検討2017

    • Author(s)
      髙田律美、伊藤一統、山本隆一郎、堀内史枝、岡 靖哲
    • Journal Title

      不眠研究2017

      Volume: 無 Pages: 9-14

  • [Journal Article] 段階に応じた専門教育におけるインターンシップ-社会科学系分野に着目して-2017

    • Author(s)
      坂巻文彩
    • Journal Title

      九州教育学会研究紀要

      Volume: 44 Pages: 79-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会人の学び直しから見た大学教育2017

    • Author(s)
      塚原修一、濱名篤
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 687 Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブラジル高等教育における全国学力試験ENADEをめぐる対応事例2017

    • Author(s)
      山口アンナ真美、塚原修一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 39(1) Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北欧における職業教育・訓練制度の改革と課題―ノルウェーとフィンランドを中心に―2017

    • Author(s)
      沼口博
    • Journal Title

      大東文化大学大学院文学研究科教育学専攻「教育学研究」

      Volume: 第8号 Pages: 35-46

  • [Journal Article] 「実践性」から見た高専教育-キャリアとの関連に着目して2017

    • Author(s)
      濱中義隆
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 59(10) Pages: 46-57

  • [Journal Article] Inter-and intra-regional dynamics on the idea of universities in East Asia: perspectives from Japan.2017

    • Author(s)
      Yonezawa, A., Hoshino, A., and Shimauchi, S.
    • Journal Title

      Studies in Higher Education

      Volume: 42(10) Pages: 1839-1852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等教育質保証の国際動向と認証評価2017

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Journal Title

      IDE : 現代の高等教育

      Volume: 595 Pages: 55-58

  • [Journal Article] Asia University Rankings (2017), THE Japan ranking will show insularity must end.2017

    • Author(s)
      Yonezawa, A.
    • Journal Title

      Times Higher Education

      Volume: 15 March Pages: ー

  • [Presentation] East-West Dialogue for Higher Education Mobility: Reasons for and Impact of Asian and Pacific Student Flow2018

    • Author(s)
      Matsuzaka, Y., Yonezawa, A., Sato, Y., Mizuta, K. Yuan, F.and Adelman, C.
    • Organizer
      Comparative and International Education Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第三段階教育の質保証にかかる国際的な政策学習過程の分析:豪・韓・日の学位・資格枠組みの開発に焦点をあてて2017

    • Author(s)
      吉本圭一、稲永由紀、塚原修一、杉本和弘
    • Organizer
      日本教育社会学会第69回大会
  • [Presentation] Competencies and Career of Teaching Staff in Non - University Higher Education in Japan - Toward Understanding of Successive Competency Formation2017

    • Author(s)
      INENAGA, Yuki and YOSHIMOTO, Keiichi
    • Organizer
      CHER 30th annual conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大学生のコンピテンシーの新たな定量的把握方法と就職・採用活動への活用への試み-「GROW」の開発とその発展可能性について-2017

    • Author(s)
      亀野淳、福原正大
    • Organizer
      人材育成学会
  • [Presentation] 国際的・横断的資格認証枠組みに基づく大学入学者選抜-イギリス連合王国の大学によるUCAS Tariff の活用と進学移動の要因に焦点を当てて2017

    • Author(s)
      飯田直弘
    • Organizer
      日本比較教育学会第53回大会
  • [Presentation] ものづくりを切り口としたリベラルアーツ2017

    • Author(s)
      内田 由理子
    • Organizer
      日本高専学会
  • [Presentation] 教職課程における学校インターンシップ-アーリー・エクスポージャーとしての機能に着目して-2017

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Organizer
      日本インターンシップ学会第18回大会
  • [Presentation] ビジネス分野における職業能力のチューニング-「職業能力評価基準」を中心として-2017

    • Author(s)
      江藤智佐子
    • Organizer
      日本産業教育学会第58回大会
  • [Presentation] 大学と附属幼稚園の連携による幼児教育プログラムの試行―「粘土場」での幼児の遊びの展開―2017

    • Author(s)
      川俣美砂子、玉瀬友美、三ツ石行宏
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会
  • [Presentation] 初年次教育を包含したキャリア教育 -学生自身の大学生活全般の目標と行動計画に着目して-2017

    • Author(s)
      酒井佳世
    • Organizer
      日本キャリア教育学会第39回研究大会
  • [Presentation] 大学教員の専門性を育むために―SoTLの可能性―2017

    • Author(s)
      杉本和弘
    • Organizer
      帝京大学FD講演会
    • Invited
  • [Presentation] 豪州の高等教育機関における継続教育の政策・実践の展開と課題2017

    • Author(s)
      杉本和弘
    • Organizer
      大学教育学会第39回大会ラウンドテーブル「大学における社会人の学び直しをいかに組織するか」
  • [Presentation] Academic Leadership Development in Japanese Universities2017

    • Author(s)
      Sugimoto, K.
    • Organizer
      Higher Education Research Workshop, Tohoku-Melbourne Day in Tohoku
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] (ポスター発表)教室内PBL学習による短大生のコミュニケーション能力の伸長と課題2017

    • Author(s)
      椿明美、和田佳子
    • Organizer
      日本ビジネス実務学会代36回全国大会
  • [Presentation] 「北欧における職業教育・訓練の最近の動向(その5)―デンマーク・フィンランドの近年の改革の特徴―」2017

    • Author(s)
      沼口博、横山悦生
    • Organizer
      日本産業教育学会
  • [Presentation] 大学進学機会の格差と学生等への経済的支援政策の課題2017

    • Author(s)
      小林雅之、濱中義隆、王帥
    • Organizer
      日本高等教育学会
  • [Presentation] 工学部における主体的学習:学習内容の自己決定に着目した『工学教育』掲載記事の分析2017

    • Author(s)
      藤墳智一
    • Organizer
      中国四国教育学会 第69回大会
  • [Presentation] Mobility, formation and development of the academic profession in science, technology, engineering and mathematics in East and South East Asia2017

    • Author(s)
      Yoonezawa, A., Horta, H., and Osawa, A.
    • Organizer
      Consortium for Higher Education Researchers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ask Not What Your Country Can Do for You; Ask What You Can Do for Your Country: Japan’s New World Class University Policy2017

    • Author(s)
      Yonezawa, A.
    • Organizer
      European Higher Education Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inter- and intra-regional dynamics on the idea of universities in East Asia perspectives from Japan2017

    • Author(s)
      Yonezawa, A.
    • Organizer
      International Symposium on Theory and Practice of Higher Education
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 非大学型高等教育を担う教員と教育組織2018

    • Author(s)
      稲永由紀、吉本圭一(編)
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      広島大学高等教育研究開発センター
  • [Book] 高等教育における戦略的データ活用とリーダーシップ:国際シンポジウムの記録を基礎に2018

    • Author(s)
      鳥居朋子、杉本和弘(編)
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      高等教育研究叢書142、広島大学高等教育研究開発センター
  • [Book] 高専教育の発見-学歴社会から学習歴社会へ2018

    • Author(s)
      矢野眞和、濱中義隆、浅野敬一(編)
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Researching Higher Education in Asia2017

    • Author(s)
      Jung, J., Horta, H.,& Yonezawa, A (eds.)
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 九州大学 高等教育と学位・資格研究会 EQ2:調査研究概要

    • URL

      https://eq.kyushu-u.ac.jp/eq2-careeroutline.html

  • [Remarks] 九州大学第三段階教育研究センター EQ研の研究プロジェクト内容について

    • URL

      http://rteq.kyushu-u.ac.jp/research_project1.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi